業績推移
業績の推移(百万円)

売上高 営業利益 % 経常利益 % 当期利益 % 一株利益 一株配当
財務
財務・CF(百万円)  2020/03/31
総資産 250 営業CF -168
純資産 77 投資CF 23
自己資本比率 0.3 % 財務CF 121
資本金 97 現金等 181
四半期推移表
四半期 1Q 2Q 3Q 4Q
前期 今期 前期 今期 前期 今期 前期 今期
累計 1Q 1-2Q 1-3Q 1-4Q 会社予想
前期 今期 前期 今期 前期 今期 前期 今期 今期
リンクボタン
トピックス
リスク・対策
2【事業等のリスク】

 当社グループの事業展開上のリスク要因になる可能性があると考えられる主な事項を以下に記載しております。また、必ずしも事業上のリスクに該当しない事項についても、投資家の投資判断上、重要であると考えられる事項につきましては、投資家に対する情報開示の観点から積極的に開示しております。なお、当社グループは、これらのリスク発生の可能性を認識した上で、発生の回避及び発生した場合の対応に努める方針ではありますが、本株式に関する投資判断は、以下の記載事項及び本項以外の記載事項を慎重に検討した上で行われる必要があると考えております。

 本項においては、将来に関する事項が含まれておりますが、当該事項は有価証券報告書提出日(2020年6月29日)現在において判断したものであります。

 なお、以下の記載は本株式への投資に関連するリスクを全て網羅するものではありませんので、ご留意願います

(1)既存事業の収益基盤について

 当社グループでは、既存事業であるボイスコンピューティングを中心としたコミュニケーション領域での事業拡大を進める株式会社ソフトフロントジャパンに経営資源を集中することにより、事業基盤の再構築を図るとともに不採算事業(子会社)整理を積極的に行ってまいりました。しかし、その収益基盤は不確実性を伴っており、当社グループは、不確実性を織り込んで計画を立てております。中長期的にその想定を超えて事業基盤の再構築が進捗しなかった場合、当社グループの業績は影響を受ける可能性があります。

(2)m&a等について

 当社グループは、スピーディな事業展開や効率的な事業規模拡大のため、m&a等を積極的に活用することとしておりますが、事前のデューデリジェンスにおいて確認できなかった問題等が生じる可能性があります。また、m&a等において見込んだシナジー効果が想定どおりに発揮されない場合、当社グループの業績が一定の影響を受ける可能性があります。

(3)資金調達方法の限界について

 資本市場における当社の株式の流動性が低下する状況が継続した場合、新たなエクイティ・ファイナンスの実行が難しくなる可能性があります。今後、戦略的な資本・業務提携や大規模な研究・製品開発に向けた資金調達が必要になった場合、計画額の全額を調達できないおそれもあります。

(4)累積損失を計上していることについて

 当社グループは、当連結会計年度において親会社株主に帰属する当期純損失を計上しており、依然、累積損失を計上しております。当該累積損失を期中に獲得した利益をもって解消することとした場合、相応の期間を要するものと考えております。

(5)研究開発について

 当社グループは、他社との技術上の競合関係において、より有利な地位を占めるための努力を継続していく必要があり、そのための研究開発投資については、今後も継続が必要な重要な投資分野であると認識しております。当社グループの製品については、今後とも性能、品質の向上及び技術の強化に努め、かつ中長期的な観点から当社グループが現時点で重要と考えている技術上の研究課題についても研究開発を継続していく所存であります。ただし、当社グループの想定する技術動向と現実の技術動向との間に齟齬が生じた場合や他社との技術開発競争が激しくなった場合には、当社グループは予想しない支出を迫られる、又は当社グループの製品の普及に失敗する可能性があります。

(6)当社グループによる第三者の知的財産権の侵害について

 当社グループは、現時点において第三者より知的財産権に関する侵害訴訟の提起や侵害の主張を受けてはおりません。しかし、当社グループが扱う技術は比較的新しいものであるため、現時点でクレーム等を受けていないとしても、将来、市場が拡大し、当社グループの事業活動が広がりを見せた段階において、第三者が知的財産権を侵害しているとのクレーム(ロイヤルティ支払いの要求、使用差止め請求、損害賠償請求等)を行い、当社グループの事業及び業績が影響を受ける可能性があります。

(7)第三者による機密情報(ソース・コード)の不正開示について

 悪意のある第三者が当社グループから開示されたソース・コードを盗用し契約外の製品を開発する、誤って又は故意にソース・コードを公の場に公開する等の可能性があります。これらの行為に対しては契約上において法的なプロテクトを掛けておりますが、万が一被害にあった場合、当社グループのビジネスに大きな影響を与える可能性があります。また特に海外においてこれらの行為が行われた場合には、当該事項の発見が遅れ、対策が後手に回る危険性があり、結果として被害が拡大する可能性があります。

(8)製品の不具合(バグ)の発生について

 当社グループが提供する製品の不具合、あるいは受託開発事業においての当社グループの開発物の不具合により顧客が損害を被った場合、損害賠償請求を受ける、又は当社グループの製品に対する信用が市場で損なわれる等、当社グループのビジネスに大きな影響を与える可能性があります。

(9)ストック・オプションの付与について

 当社グループは、有能な人材を獲得し、事業を成功に導く過程において、新たにストック・オプションを付与する可能性があり、その場合には、株式価値の希薄化や費用の増加を招く可能性があります

(10)重要事象等について

 当社グループは、当連結会計年度において、営業損失159,083千円、経常損失158,197千円、親会社株主に帰属する当期純損失193,147千円を計上した結果、9期連続の営業損失を計上しており、このような損失計上が継続すれば今後の手元流動性の確保に支障が生じる可能性もあることから、継続企業の前提に重要な疑義を生じさせるような事象又は状況が存在しております。

 当社グループは、当該状況を解消して早期黒字化を図ることが優先課題であり、以下に示すとおり3つの施策を積極的に推進し、当社グループにおける業績回復を進めてまいります。

①既存事業の再構築と事業基盤の強化

 既存事業のうち、当社のコア事業であるボイスコンピューティング事業とコミュニケーション・プラットフォーム事業に経営資源を投下し、事業を拡大してまいります。

 具体的には、様々なシステム環境に電話の機能を安価にかつスピーディに組み込んでサービス提供することを可能とするクラウドサービス「telmee」の需要が自治体や各種事業者で顕在化しており、サービスの拡販に力を入れてまいります。また、2018年10月より、急成長分野として期待するボイスコンピューティング分野にて展開する自然会話aiプラットフォーム「commubo(コミュボ)」の提供を開始しており、コールセンター業務への対応、電話による営業アポイントメントの獲得、企業の代表電話の受付、テレビショッピングの注文受付など様々な利用シーンへの展開が期待され、同様にサービスの拡販に力を入れてまいります。

②財務基盤の充実と戦略的な投資計画の実行

 前期は、不採算事業の見直し、徹底した経費削減等への取組みなど、一連の経営再建活動を行い、業績の回復を進めてまいりましたが、引き続き、構造改革を推進し、グループ全体の効率化や合理化を図ってまいります。また、開発投資やm&a投資などで資金が必要になった場合は、柔軟な資金調達をすすめてまいります。

③資本業務提携の具現化

 当社は、株式会社大洋システムテクノロジー(現株式会社デジタルフォルン)との資本業務提携などにより、手元資金の確保のため資金調達を行っておりましたが、さらに、2019年11月25日付「株式会社ジェクシードとの資本業務提携に関するお知らせ」にて開示のとおり、第三者割当増資により77,700千円の資金調達を行っております。また、ジェクシード社との業務提携により、両社の有する製品、技術力及びノウ・ハウを共有し、両社の顧客資産等経営資源の相互補完により売上の拡大を図るとともに、人材交流により両社のシナジーを最大化するべく、その具現化に注力してまいります。

 上記の施策により、収益基盤を確保し経営の安定化を図り、当該状況が解消されると判断しておりますが、業績回復は経済環境等の影響を受け、計画通りに進捗しない可能性があること、また、予定している資金調達においては投資者の判断に依存し、当社グループが予定している資金調達ができない可能性があることから、現時点では継続企業の前提に関する重要な不確実性が認められます。

 なお、連結財務諸表は継続企業を前提として作成しており、継続企業の前提に関する重要な不確実性の影響を連結財務諸表に反映しておりません。

 

経営指標の推移
(1)連結経営指標等

回次

第19期

第20期

第21期

第22期

第23期

決算年月

2016年3月

2017年3月

2018年3月

2019年3月

2020年3月

売上高

(千円)

346,307

1,737,598

1,233,103

471,455

291,226

経常損益

(千円)

468,101

673,152

797,731

302,180

158,197

親会社株主に帰属する当期純損益

(千円)

491,675

665,966

1,589,559

272,563

193,147

包括利益

(千円)

496,377

674,694

1,598,321

285,291

193,147

純資産額

(千円)

1,294,631

1,294,490

89,126

161,469

143,351

総資産額

(千円)

1,358,413

4,266,823

433,809

437,108

340,922

1株当たり純資産額

(円)

66.65

57.37

4.31

5.90

4.94

1株当たり当期純損益

(円)

32.88

31.18

71.33

11.12

7.31

潜在株式調整後1株当たり当期純利益

(円)

自己資本比率

(%)

94.8

30.0

22.2

35.2

39.8

自己資本利益率

(%)

株価収益率

(倍)

営業活動による

キャッシュ・フロー

(千円)

279,991

67,021

591,009

368,415

168,741

投資活動による

キャッシュ・フロー

(千円)

114,441

1,063,565

164,261

117,147

23,938

財務活動による

キャッシュ・フロー

(千円)

997,219

729,458

303,184

354,051

121,493

現金及び現金同等物の

期末残高

(千円)

1,079,778

832,744

101,968

204,998

181,688

従業員数

(名)

94

280

85

19

16

(注)1.売上高には、消費税等は含まれておりません。

2.第21期は、誤謬の訂正による遡及処理後の数値であります。また、過年度の決算訂正を行い、2018年12月12日に訂正報告書を提出しております。

3.経常損益、親会社株主に帰属する当期純損益及び1株当たり当期純損益の△印は損失を示しております。

4.潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式は存在するものの1株当たり当期純損失であるため記載しておりません。

5.自己資本利益率については、親会社株主に帰属する当期純損失を計上しているため記載しておりません。

6.株価収益率については、親会社株主に帰属する当期純損失を計上しているため記載しておりません。

 

事業内容 / ビジネスモデル
3【事業の内容】

 当社グループ(当社及び当社の関係会社)は、当社(株式会社ソフトフロントホールディングス)及び子会社5社により構成されており、コミュニケーションソフトウェア・サービスの提供を主たる業務としております。

 なお、当社は有価証券の取引等の規制に関する内閣府令第49条第2項に規定する特定上場会社等に該当しており、これにより、インサイダー取引規制の重要事実の軽微基準については連結ベースの数値に基づいて判断することになります。

 当社グループの事業内容及び当社と関係会社の当該事業に係る位置付けは次のとおりであります。

 なお、次の各事業は「第5 経理の状況 1 連結財務諸表等 (1)連結財務諸表 注記事項(セグメント情報等)」に掲げるセグメントの区分と同一であります。

(1)ソフトフロントジャパン関連事業

コミュニケーションソフトウェア・サービスその他の提供を行っており、株式会社ソフトフロントジャパンが関係しております。

(2)ソフトフロントマーケティング関連事業

媒介販売を行っており、株式会社ソフトフロントマーケティングが関係しております。

(3)デジタルポスト関連事業

媒介販売を行っており、株式会社ソフトフロントマーケティングが関係しております。

(4)awesome japan関連事業

海外進出支援サービスの提供を行っており、株式会社awesome japanが関係しております。

 上記事項に基づく事業の系統図は次のとおりであります。

0101010_001.png

 

決算(通期)
【第23期(自 2019年4月1日 至 2020年3月31日)】

 キャッシュ・フローの状況につきましては、「経営成績等の状況の概要 (2)キャッシュ・フローの状況」に記載のとおりであります。

 当連結会計年度における現金及び現金同等物(以下、「資金」という。)は、営業活動による資金の消費168,741千円、投資活動による資金の獲得23,938千円、財務活動による資金の獲得121,493千円により、181,688千円となりました。

②資金需要

 当社グループは、新製品・サービスの提供に向けて開発を行っており、また、その開発を迅速に進めるためにm&a等を含めた投資を行うことも視野に入れており、資金需要の発生が見込まれます。

 これらの資金需要により、新株の発行などの資金調達を実行する可能性があります。

セグメント情報(通期)

前連結会計年度(自 2018年4月1日 至 2019年3月31日)

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

 

ソフトフロント

ジャパン関連事業

ソフトフロント

マーケティング関連事業

デジタルポスト

関連事業

awesome japan

関連事業

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

186,832

151,328

50,432

15,297

403,890

セグメント間の内部売上高又は振替高

2,500

2,500

186,832

151,328

50,432

17,797

406,390

セグメント利益又は損失(△)

4,368

1,703

23,988

18,589

39,913

セグメント資産

104,891

42,072

4,927

2,569

154,460

その他の項目

 

 

 

 

 

減価償却費

11

11

のれん償却額

有形固定資産及び無形固定資産の増加額

22,813

22,813

 

 

 

 

 

 

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

連結財務諸表

計上額(注)3

売上高

 

 

 

 

外部顧客への売上高

67,565

471,455

471,455

セグメント間の内部売上高又は振替高

2

2,502

2,502

67,567

473,957

2,502

471,455

セグメント利益又は損失(△)

35,685

75,598

194,107

269,705

セグメント資産

363

154,823

282,284

437,108

その他の項目

 

 

 

 

減価償却費

1,780

1,791

393

2,185

のれん償却額

1,202

1,202

1,202

有形固定資産及び無形固定資産の増加額

22,813

6,029

28,843

(注)1.「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、ソフトフロントdevelopment service関連事業、エコノミカル関連事業、コロコニ関連事業などを含んでおります。

2.(1)セグメント利益又は損失(△)の調整額△194,107千円には、セグメント間取引消去318千円、事業セ

     グメントに配分していない全社費用△194,426千円が含まれております。全社費用は、主に事業セグ

     メントに帰属しない一般管理費であります。

  (2)セグメント資産の調整額282,284千円には、セグメント間取引消去△50,524千円、事業セグメントに

     配分していない全社資産332,809千円が含まれております。

  (3)減価償却費の調整額393千円は、事業セグメントに配分していない全社費用393千円であります。

  (4)有形固定資産及び無形固定資産の増加額の調整額6,029千円は、事業セグメントに配分していない全

     社資産6,029千円であります。

3.セグメント利益又は損失(△)は、連結損益計算書の営業損失と調整を行っております。

当連結会計年度(自 2019年4月1日 至 2020年3月31日)

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

 

ソフトフロント

ジャパン関連事業

ソフトフロント

マーケティング関連事業

デジタルポスト

関連事業

awesome japan

関連事業

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

211,987

62,993

13,152

3,093

291,226

セグメント間の内部売上高又は振替高

192

192

211,987

62,993

13,345

3,093

291,419

セグメント利益又は損失(△)

7,263

5,134

12,528

4,781

4,912

セグメント資産

126,723

2,953

2,272

2,269

134,219

その他の項目

 

 

 

 

 

減価償却費

9,295

9,295

有形固定資産及び無形固定資産の増加額

2,982

2,982

 

 

 

 

 

 

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

連結財務諸表

計上額(注)3

売上高

 

 

 

 

外部顧客への売上高

291,226

291,226

セグメント間の内部売上高又は振替高

192

192

291,419

192

291,226

セグメント利益又は損失(△)

191

5,103

153,979

159,083

セグメント資産

219

134,439

206,483

340,922

その他の項目

 

 

 

 

減価償却費

9,295

295

9,591

有形固定資産及び無形固定資産の増加額

2,982

9,838

12,821

(注)1.「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、コロコニ関連事業であります。

2.(1)セグメント利益又は損失(△)の調整額△153,979千円は、事業セグメントに配分していない全社費

     用△153,979千円であります。全社費用は、主に事業セグメントに帰属しない一般管理費でありま

     す。

  (2)セグメント資産の調整額206,483千円には、セグメント間取引消去△9,757千円、事業セグメントに配

     分していない全社資産216,240千円が含まれております。

  (3)減価償却費の調整額295千円は、事業セグメントに配分していない全社費用295千円であります。

  (4)有形固定資産及び無形固定資産の増加額の調整額9,838千円は、事業セグメントに配分していない全

     社資産9,838千円であります。

3.セグメント利益又は損失(△)は、連結損益計算書の営業損失と調整を行っております。

決算(直近四半期)
【第23期第3四半期(自 2019年10月1日 至 2019年12月31日)】

2【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】

 文中の将来に関する事項は、当四半期報告書提出日現在において判断したものであります。

(1)財政状態及び経営成績の状況

①経営成績の状況

 当第3四半期連結累計期間(2019年4月1日~2019年12月31日)当社グループ事業に関係するict関連分野を取りまく環境につきましては、aiやiot関連市場が世界各国において活性化する中、国内においても技術革新が進み市場が拡大しました。

 このような環境の下、当社グループは2019年5月17日に発表した「中期経営計画」に従い、既存事業の再構築と事業基盤の強化に力を入れており、ボイスコンピューティングを中心としたコミュニケーション領域での事業拡大を行う株式会社ソフトフロントジャパンに経営リソースを集中的に投下することにより、事業基盤確立と営業損失縮小を進めております。具体的には、同社の自然会話aiプラットフォーム「commubo(コミュボ)」及びクラウド電話サービス「telmee(テルミー)」の事業活動を積極的に進めており、当第3四半期連結会計期間の活動により次の成果が得られております。

<commubo>

・岡田電機株式会社のオラクルソリューションに採用

・株式会社ジェクシードとの資本業務提携による事業の推進

0102010_001.png

<telmee>

・複数の自治体による、緊急情報伝達システムでの「telmeeもしもし」の採用

・バージョンアップにより、sms配信機能・匿名電話機能の付加価値を新たに追加

0102010_002.png

 また、第3四半期連結累計期間では、営業損失縮小のため、次のとおり不採算子会社の整理を積極的に進めております。

<不採算子会社の整理>

・株式会社awesome japanの解散(2019年9月30日付)

・株式会社コロコニの解散(2019年9月30日付)

・デジタルポスト株式会社の全部の事業のソースネクスト株式会社への譲渡(2019年9月30日付)

 このような状況の中、当社グループの当第3四半期連結累計期間の経営成績は、売上高225,614千円(前年同四半期比37.6%減)、営業損失140,569千円(前年同四半期は営業損失254,822千円)、経常損失138,786千円(前年同四半期は経常損失275,172千円)、親会社株主に帰属する四半期純損失169,403千円(前年同四半期は親会社株主に帰属する四半期純損失279,956千円)となりました。

 売上高につきましては、前年同四半期では、現在、既に連結の範囲から外れている株式会社ソフトフロントdevelopment service、softfront vietnam co., ltd.及び株式会社エコノミカルの売上高が含まれているため、前年同四半期との比較では減少しているものの、「commubo」及び「telmee」の受注拡大が大きく貢献し、当社が経営リソースを集中している株式会社ソフトフロントジャパンの売上高は順調に拡大しております。なお、両サービスは月額課金のストック型収入モデルであるため、新規のお客様の受注獲得が長期間に渡って月々の売上高の増加に貢献することとなり、今後も継続的な業績の伸びが期待されます。また、営業損失・経常損失・親会社株主に帰属する四半期純損失につきましては、前連結会計年度から継続的に行っている不採算事業の見直し、徹底した経費削減等への取組みなどの経営再建活動の効果により、いずれも前年同四半期と比較して、損失額が大幅に改善しております。なお、2019年10月18日付「本店移転及び特別損失の発生に関するお知らせ」で公表したとおり、当社は2019年11月5日に本店を移転しておりますが、賃料及び共益費が年間約30百万円減少するため、営業損益の改善に大きく貢献する見込みであります。今後も早期黒字化を目指して更なる経営再建活動を進めると同時に、攻めの経営に転換し、「commubo」及び「telmee」の拡販により一層力を入れてまいります。

 セグメントごとの経営成績は、次のとおりであります。

 なお、第1四半期連結会計期間より、報告セグメントの区分を変更しており、以下の前年同四半期比較については、前年同四半期の数値を変更後のセグメント区分に組み替えた数値で比較しております。

(ソフトフロントジャパン関連事業)

 売上高は147,199千円(前年同四半期比16.4%増)、セグメント利益は22,888千円(前年同四半期はセグメント損失8,275千円)となりました。売上高が増加し、セグメント利益が黒字転換した主な理由は、電話業務の自動化需要が顕在化し、「telmee」及び「commubo」の受注が順調に拡大しているためであります。なお、「telmee」及び「commubo」はストック型ビジネスであり、受注案件の売上が毎月累積していくこととなるため、今後の受注案件の増加により、業績が伸張していくことを見込んでおります。

(ソフトフロントマーケティング関連事業)

 売上高は62,169千円(前年同四半期比42.5%減)、セグメント利益は5,075千円(前年同四半期はセグメント損失3,456千円)となりました。売上高が減少した主な理由は、代理店販売に集中する形態に変更したことによるものであります。一方、セグメント利益が黒字転換した主な理由は、販売形態の変更により、業務効率が向上し、費用を抑制できたためであります。

(デジタルポスト関連事業)

 売上高は13,345千円(前年同四半期比69.2%減)、セグメント損失は12,338千円(前年同四半期はセグメント損失17,594千円)となりました。なお、デジタルポスト関連事業は、p1第一部.企業情報.第1.企業の概況.2.事業の内容に記載のとおり、不採算子会社の整理として、2019年9月30日付でデジタルポスト株式会社の事業の全部をソースネクスト株式会社に譲渡しております。

(awesome japan関連事業)

 売上高は3,093千円(前年同四半期比83.1%減)、セグメント損失は4,746千円(前年同四半期はセグメント損失12,879千円)となりました。なお、awesome japan関連事業は、前述のとおり、不採算子会社の整理として、2019年9月30日付で株式会社awesome japanを解散しております。

(その他)

 前年同四半期の業績から大きく変動している理由は、前年同四半期の業績においては、その後連結の範囲から外れた株式会社ソフトフロントdevelopment service、softfront vietnam co., ltd.及び株式会社エコノミカルの業績が含まれているためであります。

②財政状態の分析

(資産)

 当第3四半期連結会計期間末における流動資産は243,521千円となり、前連結会計年度末に比べ82,543千円減少いたしました。これは主に、現金及び預金が58,388千円、売掛金が4,265千円減少したことによるものであります。固定資産は91,261千円となり、前連結会計年度末に比べ19,782千円減少いたしました。これは主に、無形固定資産が12,490千円減少したことによるものであります。

(負債)

 当第3四半期連結会計期間末における流動負債は86,445千円となり、前連結会計年度末に比べ18,447千円増加いたしました。これは主に、営業未払金が14,763千円減少した一方で、1年内償還予定の転換社債型新株予約権付社債が40,000千円増加したことによるものであります。固定負債は156,241千円となり、前連結会計年度末に比べ51,400千円減少いたしました。これは主に、転換社債型新株予約権付社債が50,000千円減少したことによるものであります。

(純資産)

 当第3四半期連結会計期間末における純資産合計は92,096千円となり、前連結会計年度末に比べ69,373千円減少いたしました。これは主に、第三者割当増資及び新株予約権の行使(転換社債型新株予約権付社債の新株予約権の行使を含む)等により資本金が49,962千円、資本剰余金が49,959千円増加した一方で、親会社株主に帰属する四半期純損失169,403千円の計上により利益剰余金が減少したことによるものであります。

 この結果、自己資本比率は25.2%(前連結会計年度末は35.2%)となりました。

 

(2)経営方針・経営戦略等

 当第3四半期連結累計期間において、当社グループが定めている経営方針・経営戦略等について重要な変更はありません。

 

(3)事業上及び財務上の対処すべき課題

 当第3四半期連結累計期間において、当社グループが対処すべき課題について重要な変更はありません。

 なお、当社グループは、2019年5月17日付で発表した「中期経営計画」の下、「2 経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状態の分析(5)重要事象等について」に示す課題への対処を的確に行っております。

 

(4)研究開発活動

 当第3四半期連結累計期間において、当社グループにおける研究開発活動の金額は、21,425千円であります。

なお、当第3四半期連結累計期間において、当社グループの研究開発活動の状況に重要な変更はありません。更なる業績拡大を目指し、「commubo」を含めた様々な製品展開で共通的に利用し得る会話その他の技術分野の

研究開発を行っております。

 具体的な研究開発項目は次のとおりであります。

話し言葉の意図理解が可能な会話aiの開発

 テキストチャットなどで利用される会話aiは、「はい」や「いいえ」などの単純な意図理解のみ実現されています。これに対し、高度な音声会話を実現するロボットに向け、「それは大丈夫です」などの曖昧な表現や、回りくどい冗長な表現から、適切に人間の意図を理解するaiを研究しております

リアルタイムweb機能を実現した会話aiクラウドプラットフォームの開発

 本体ハードウェアを必要とせず、クラウドサービスとして実現する会話aiロボットは、その会話状況などをリアルタイムに監視したり表示することが求められます。webサービスでありながら、クラウド上の会話aiロボットが人間と会話している状況や内容をリアルタイムに通知/表示するクラウドプラットフォームを開発しております

動的スケーラビリティのロボットクラウドプラットフォームの開発

 リアルタイムの音声会話を実現するロボットサービスは、高速処理を実現するために、役割の異なる複数台のサーバーによって構成されています。これらの容量やコストの異なるサーバー装置の適切な管理は、大規模なロボットサービスの運用において重要な技術となります。

 特定の時間帯だけロボットの台数を増やしたり、臨時に増強するなど、ユーザーの運用に柔軟に対応できるように、動的スケーラビリティを備えたクラウドプラットフォームを開発しております

④外部連携による付加価値機能の開発

 企業や自治体等における電話対応業務や情報伝達をスピーディに自動化するためには、各種有用な情報を提供しているapiサービスやシステムとの連携が求められています。

 会話内容に特定のリアルタイム情報を反映したり、伝達手段をメール等の音声以外の手段で通知するなど、コミュニケーションの付加価値を生む研究開発を行っています。

 

(5)重要事象等について

 当第3四半期連結累計期間において、「第2 事業の状況 1 事業等のリスク」に記載のとおり、継続企業の前提に関する重要な疑義を生じさせるような事象等が存在しております。

 当社グループは、当該状況を解消して早期黒字化を図ることが優先課題であり、以下に示す3つの施策を積極的に推進し、当社グループにおける業績回復を進めてまいります。

①既存事業の再構築と事業基盤の強化

 既存事業のうち、当社のコア事業であるボイスコンピューティング事業とコミュニケーション・プラットフォーム事業に経営資源を投下し、事業を拡大してまいります。

 具体的には、様々なシステム環境に電話の機能を安価にかつスピーディに組み込んでサービス提供することを可能とするクラウドサービス「telmee」の需要が自治体や各種事業者で顕在化しており、サービスの拡販に力を入れてまいります。また、2018年10月より、急成長分野として期待するボイスコンピューティング分野にて展開する自然会話aiプラットフォーム「commubo(コミュボ)」の提供を開始しており、コールセンター業務への対応、電話による営業アポイントメントの獲得、企業の代表電話の受付、テレビショッピングの注文受付など様々な利用シーンへの展開が期待され、同様にサービスの拡販に力を入れてまいります。

②構造改革の推進

 不採算事業の見直し、徹底した経費削減等への取組みなど、一連の経営再建活動を行い、業績の回復を進めておりますが、引き続き、構造改革を推進し、グループ全体の効率化や合理化を図ってまいります。

③資本業務提携の具現化

 当社は、株式会社大洋システムテクノロジー(現株式会社デジタルフォン)との資本業務提携などにより、手元資金の確保のため資金調達を行っておりましたが、さらに当第3四半期連結会計期間において、2019年11月25日付「株式会社ジェクシードとの資本業務提携に関するお知らせ」にて開示のとおり、第三者割当増資により77,700千円の資金調達を行っております。また、ジェクシード社との業務提携により、両社の有する製品、技術力及びノウ・ハウを共有し、両社の顧客資産等経営資源の相互補完により売上の拡大を図るとともに、人材交流により両社のシナジーを最大化するべく、その具現化に注力してまいります。

 上記の施策により、収益基盤を確保し経営の安定化を図り、当該状況が解消されると判断しておりますが、業績回復は経済環境等の影響を受け、計画通りに進捗しない可能性があること、また、予定している資金調達においては新株予約権の行使も含まれ、新株予約権の行使の有無は新株予約権者の判断に依存し、当社グループが予定している資金調達ができない可能性があることから、現時点では継続企業の前提に関する重要な不確実性が認められます。

 なお、四半期連結財務諸表は継続企業を前提として作成しており、継続企業の前提に関する重要な不確実性の影響を四半期連結財務諸表に反映しておりません。

 

借入金等
【借入金等明細表】

区分

当期首残高

(千円)

当期末残高

(千円)

平均利率

(%)

返済期限

1年以内に返済予定の長期借入金

2,600

1,400

1.80

長期借入金

(1年以内に返済予定のものを除く。)

1,400

合計

4,000

1,400

(注)平均利率については、期末借入金残高に対する加重平均利率を記載しております。

 

沿革
2【沿革】

年月

事項

1997年4月

ネットワークに関連するソフトウエア製品の企画・設計・開発・販売を主たる目的として、

札幌市北区北7条西1丁目7番1号に、資本金10,000千円にて「株式会社ソフトフロント」を設立

1997年8月

「株式会社ビジョン・コーポレーション」と「株式会社コアシステム」を開発効率化のため吸収合併

1997年9月

メールデータベース機能を持つ電子メールソフトウエア「++mail 1.0」を開発、発売

1998年7月

東京都千代田区神田に東京事業所開設

1999年3月

voip関連技術の開発テーマがipa(情報処理振興事業協会)の「情報ベンチャー事業化支援ソフトウエア等開発事業」に採用

2000年3月

東京事業所を東京都千代田区神田から東京都新宿区新宿に移転し、「東京オフィス」に名称変更

2000年6月

米国カリフォルニア州に現地法人「softfront, inc.」を設立

2001年2月

本社(札幌オフィス)を札幌市中央区北9条西15丁目28番地196に移転

2001年7月

voip関連技術がエヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社のocnユーザー向け音声コミュニケーションサービスに採用

2002年2月

米国現地法人「softfront, inc.」を「acapel, inc.」に商号変更

2002年9月

大阪証券取引所ナスダック・ジャパン市場(現東京証券取引所「jasdaq」市場)に株式を上場

2002年11月

米国法人acapel, inc.の営業活動を一時休止

2003年2月

「sipパートナープログラム事業」にビジネスモデルを特化、販売開始

2005年11月

東京オフィスを東京本社に改称し、札幌本社との二本社制を採用

東京本社を東京都港区赤坂に移転

2009年2月

「日本電信電話株式会社」、「nttインベストメント・パートナーズ株式会社」(現株式会社nttドコモ・ベンチャーズ)と業務・資本提携

2013年7月

大阪証券取引所と東京証券取引所の統合に伴い、東京証券取引所jasdaq(グロース)に株式を上場

2014年4月

普通株式1株を100株に株式分割、単元株制度の導入により一単元の株式数を100株に変更

2014年7月

札幌本社を廃止し、東京本社へ集約

2016年6月

「デジタルポスト株式会社」の株式を追加取得し、連結子会社化

2016年8月

持株会社に移行し、「株式会社ソフトフロント」を「株式会社ソフトフロントホールディングス」に商号変更

新設分割により「株式会社ソフトフロントジャパン」及び「株式会社ソフトフロントr&d」(2017年5月に株式会社ソフトフロントdevelopment serviceに商号変更)を設立

2016年9月

「株式会社awesome japan」の株式を取得し、連結子会社化

2016年12月

簡易株式交換により「株式会社awesome japan」を完全子会社化

2017年1月

株式会社awesome japan」が「株式会社エコノミカル」の株式を追加取得し、連結子会社化

2017年5月

グループ会社拠点集約のため、本社を東京都千代田区永田町に移転

2017年9月

「株式会社光通信」との合弁会社「株式会社ソフトフロントマーケティング」を設立

2018年4月

「株式会社大洋システムテクノロジー」と資本業務提携

2018年9月

「株式会社ソフトフロントdevelopment service」の全株式を譲渡

2018年10月

自然会話aiプラットフォーム「commubo」のサービス提供開始

2018年11月

「株式会社エコノミカル」の全株式を譲渡

2019年11月

本社を東京都千代田区三番町に移転

2019年11月

自然会話aiプラットフォーム「commubo」が「aspic・ai・クラウドアワード2019」ai部門で、ニュービジネスモデル賞を受賞

2019年12月

監査等委員会設置会社に移行

2019年12月

「株式会社ジェクシード」と資本業務提携

配当政策
3【配当政策】

 当社は、株主に対する利益還元を経営上の重要な課題の一つと位置付けております。当社では、将来の事業展開に備えた安定的財務体質の確立を最優先課題と認識しており、企業価値を増大させ、株主の皆様の期待に応えていきたいと考えております。

 当社は、中間配当と期末配当の年2回の剰余金の配当を行うことを基本方針としております。これらの剰余金の配当の決定機関は、期末配当については株主総会、中間配当については取締役会であります。当社は、「当会社は、取締役会の決議によって、毎年9月30日を基準日として中間配当をすることができる。」旨を定款に定めております。

 配当につきましては、各期の経営成績を考慮し決定することといたしますが、現時点における配当の実施時期等につきましては未定であります。なお、当事業年度の配当につきましては、誠に遺憾ながら、無配といたしました。

 

株式の状況
②【発行済株式】

種類

事業年度末現在発行数

(株)

(2020年3月31日)

提出日現在発行数

(株)

(2020年6月29日)

上場金融商品取引所名又は登録認可金融商品取引業協会名

内容

普通株式

27,461,789

27,561,789

東京証券取引所

jasdaq

(グロース)

単元株式数100株

27,461,789

27,561,789

 (注)1.「提出日現在発行数」欄には、2020年6月1日から提出日までの新株予約権の権利行使により発行された株式数は含まれておりません。

2.発行済株式のうち261,437株は、現物出資(株式66,666千円)によるものであります。

 

(5)【所有者別状況】

 

 

 

 

 

 

 

2020年3月31日現在

区分

株式の状況(1単元の株式数100株)

単元未満株式の状況(株)

政府及び地方公共団体

金融機関

金融商品取引業者

その他の法人

外国法人等

個人その他

個人以外

個人

株主数(人)

1

17

36

10

26

8,039

8,129

所有株式数

(単元)

405

11,526

38,475

5,357

430

218,401

274,594

2,389

所有株式数の

割合(%)

0.14

4.19

14.01

1.95

0.15

79.53

100.00

(注)自己株式97株は、「単元未満株式の状況」に97株含まれております。

 

(6)【大株主の状況】

 

 

2020年3月31日現在

氏名又は名称

住所

所有株式数

(株)

発行済株式(自己株式を除く。)の総数に対する所有株式数の割合(%)

株式会社デジタルフォルン

神奈川県横浜市西区みなとみらい2丁目3-5

1,428,600

5.20

株式会社オセアグループ

神奈川県横浜市西区みなとみらい2丁目3-5

1,270,000

4.62

株式会社ジェクシード

東京都千代田区神田錦町3丁目17-11

700,000

2.54

西久保 憲三

香川県高松市

479,500

1.74

長屋 正宏

大阪府吹田市

399,900

1.45

gmoクリック証券株式会社

東京都渋谷区道玄坂1丁目2-3

340,200

1.23

杉山 岳

東京都千代田区

261,437

0.95

平野井 元久

東京都新宿区

239,404

0.87

畠山 敬一郎

岩手県盛岡市

226,500

0.82

大和証券株式会社

東京都千代田区丸の内1丁目9-1

223,200

0.81

5,568,741

20.27

役員の状況

男性 6名 女性 -名 (役員のうち女性の比率-%)

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数

(株)

代表取締役社長

野田 亨

1960年9月16日

1984年4月 三菱商事株式会社入社

2003年7月 berlitz international, inc.(現berlitz corporation)chairman, president & ceo

2007年7月 株式会社西友(現合同会社西友)執行役executive vice president & coo

2010年2月 合同会社西友代表社員ceo、ウォルマート・ジャパン・ホールディングス合同会社(現ウォルマート・ジャパン・ホールディングス株式会社)代表社員ceo

2012年8月 株式会社アルク代表取締役社長

2016年5月 株式会社大洋システムテクノロジー執行役員cso

2016年9月 同社取締役副社長

2017年9月 株式会社サイト・パブリス代表取締役

2018年6月 当社取締役会長(社外取締役)

2019年1月 株式会社大洋システムテクノロジー取締役(現任)

2019年2月 当社代表取締役会長

2019年4月 当社代表取締役社長(現任)、株式会社awesome japan代表取締役社長(現任)、株式会社ソフトフロントジャパン取締役(現任)、株式会社ソフトフロントマーケティング取締役(現任)

2019年5月 デジタルポスト株式会社取締役(現任)

2019年12月 株式会社ソフトフロントマーケティング取締役社長(現任)

(注)2

100,000

取締役

研究開発担当

佐藤 和紀

1971年11月11日

1990年4月 松下電送株式会社(現パナソニック株式会社)入社

1994年7月 システムセンス株式会社入社

2000年6月 株式会社ソフトフロント(現当社)入社

2005年4月 当社執行役員spp事業本部副本部長

2005年6月 当社取締役spp事業本部長

2007年3月 当社取締役研究開発担当(現任)

2016年8月 株式会社ソフトフロントr&d代表取締役社長、株式会社ソフトフロントジャパン取締役

2017年2月 株式会社グッドスタイルカンパニー取締役

2017年4月 株式会社ソフトフロントr&d取締役

2017年12月 株式会社ソフトフロントマーケティング取締役

2019年12月 株式会社ソフトフロントジャパン取締役(現任)

(注)2

8,371

 

 

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数

(株)

取締役

蕭 敬如

1961年9月3日

1982年4月 株式会社大洋システムテクノロジー(現株式会社デジタルフォルン)入社

1987年8月 同社常務取締役

1999年8月 同社取締役副社長

2001年8月 同社代表取締役社長

2009年8月 同社代表取締役会長(現任)

2010年5月 株式会社大洋グローバルビジネス代表取締役(現任)

2016年10月 株式会社オセアグループ代表取締役(現任)

2019年12月 toki aviation capital株式会社取締役(現任)

2020年6月 当社社外取締役(現任)

(注)2

取締役

(監査等委員)

殿木 和彦

1968年1月22日

1990年10月 監査法人トーマツ(現有限責任監査法人トーマツ)入所

1994年7月 公認会計士登録

1999年12月 株式会社ガーラ取締役管理本部長

2001年9月 トライベック・ストラテジー株式会社設立、同社取締役cfo

2004年6月 オートバイテル・ジャパン株式会社(現オートックワン株式会社)監査役

2011年9月 トライベック・ストラテジー株式会社代表取締役社長

2014年11月 同社代表取締役会長

2017年5月 株式会社大洋システムテクノロジー執行役員cfo

2017年9月 株式会社サイト・パブリス取締役(現任)

2017年10月 株式会社大洋システムテクノロジー取締役常務執行役員cfo

2018年6月 当社社外取締役(現任)

2018年10月 株式会社大洋システムテクノロジー取締役専務執行役員cfo(現任)

2019年12月 当社取締役監査等委員(現任)

(注)3

取締役

(監査等委員)

樋口 收

1960年5月31日

1991年4月 弁護士登録

1991年4月 成和共同法律事務所入所

1993年6月 成和共同法律事務所パートナー

2002年1月 京総合法律事務所(ドーシィ・アンド・ウィットニー外国法事務弁護士事務所特定共同事業事務所)パートナー

2004年2月 敬和綜合法律事務所パートナー(現任)

2006年4月 株式会社キャピタルメディカ監査役

2008年6月 株式会社大泉製作所社外監査役

2013年6月 日本水産株式会社社外監査役

2017年5月 エルナー株式会社社外監査役

2018年5月 エルナー株式会社社外取締役(現任)

2019年6月 当社社外取締役

2019年12月 当社取締役監査等委員(現任)

(注)3

 

 

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数

(株)

取締役

(監査等委員)

 

川崎 晴一郎

1978年12月6日

2001年10月 監査法人トーマツ(現有限責任監査法人トーマツ)入所

2005年5月 公認会計士登録

2008年1月 川崎公認会計士事務所(現kms経営会計事務所)代表(現任)

2011年5月 株式会社エイゾン・パートナーズ取締役

2011年7月 税理士登録

2016年1月 株式会社エイゾン・パートナーズ

代表取締役(現任)

2017年6月 当社社外監査役

2019年12月 当社取締役監査等委員(現任)

(注)3

108,371

(注)1.取締役蕭敬如、殿木和彦及、樋口收及び川崎晴一郎は、社外取締役であります。

2.2020年6月26日開催の定時株主総会の終結の時から1年間

3.2019年6月27日開催の定時株主総会の終結の時から2年間

4.所有株式数は1株未満を切捨てて記載しております。