業績推移
業績の推移(百万円)

売上高 営業利益 % 経常利益 % 当期利益 % 一株利益 一株配当
財務
財務・CF(百万円)  2020/03/31
総資産 3,396 営業CF 192
純資産 2,862 投資CF -16
自己資本比率 0.8 % 財務CF -38
資本金 760 現金等 1,793
四半期推移表
四半期 1Q 2Q 3Q 4Q
前期 今期 前期 今期 前期 今期 前期 今期
累計 1Q 1-2Q 1-3Q 1-4Q 会社予想
前期 今期 前期 今期 前期 今期 前期 今期 今期
リンクボタン
トピックス
リスク・対策

 

2 【事業等のリスク】

提出日現在において当社が判断する、経営成績ならびに財政状態等に影響を及ぼす可能性のある主な事項は、以下のとおりであります。

 

(1) 重篤な感染症の大規模な感染拡大の発生について

国内において重篤な感染症の大規模な感染拡大が発生した場合、当社は社内外への感染被害抑止と各拠点に勤務する従業員の健康と安全を確保するため、原則として時差出勤や在宅勤務に移行することにしております。しかしながら、従業員が感染症に感染し、従業員同士の接触等により社内での感染が拡大した場合には、事業所内における研究開発業務や受注出荷業務等に支障をきたし、ある一定期間事業を停止せざるを得ない状況になる可能性があります。

 

(2) 大規模災害あるいはその派生事象発生について

当社は膨大なソフトウェア製品のソースコードおよび開発環境、ならびに顧客へのライセンス情報を保有していますが、これらは極めて重要な情報資産であるため、東京都中央区および大阪府大阪市等で、多重分散管理しております。大規模災害発生等により、これらの情報のすべてあるいは多くが失われた場合には事業継続に重大な影響を及ぼす恐れがあります。

 

(3) 市場構造の変化について

当社が対象としている国内市場はまだしばらくは縮小傾向にあります。この対策として、海外fpd市場での拡販強化を進めており、さらに海外半導体市場に対しても、新製品の投入等を実施して販売力を強化してまいります。また国内市場に対しても、従来の生産性向上ニーズに加えて高信頼性設計ニーズの掘り起こしを行い、シェア拡大をめざしております。これらの対策が遅れる場合や適切でない場合、当社の業績に影響を及ぼす可能性があります。

 

(4) 新製品開発力について

当社が対象とする半導体やfpd等の市場は、技術革新が極めて速いため、常に最先端のニーズ、技術を先取りしてタイムリーに製品に反映していく必要があります。しかしながら一方で、この分野は、新しい技術を研究、製品化し、その製品を市場に認知させ、事業化のレベルにまで持っていくには、かなりの年月が必要となります。また、これらの新しい技術、製品がそのまま市場に受け入れられるという保証もありません。当社が、市場のニーズの変化を的確に捉えることができず、研究開発型の企業として優秀な人材の確保、資金の確保ができず、製品の競争力が相対的に低下した場合には、当社の業績に影響を及ぼす可能性があります。

 

(5) 知的財産権について

当社が保有する技術については、特許として知的財産権を獲得するよりもノウハウとして蓄積した方が事業戦略上優位であると判断されるものを除き、その費用対効果も考慮に入れた上で特許権等の知的財産権の登録を行い、権利保護に努めております。また、他社知的財産権の侵害については、社内教育ならびに外注指導を徹底し細心の注意を払ってはおりますが、将来、当社が認識していない特許の成立等で、第三者より侵害の通告を受ける可能性はあります。その場合、裁判等に必要な費用も含めて多額の費用が必要となり、当社の業績に影響を及ぼす可能性があります。

 

(6) パートナー会社の事業

当社は、自社開発製品を中心に事業を展開しておりますが、一部補完製品を他社より調達しております。これらのパートナー企業の多くは、海外のベンチャー企業であり、これらの企業が経営不振に陥ったり買収されたりするような場合には、仕入商品による売上比率が10%程度と低いとはいえ、先行的な営業活動等の投資が回収できない、更にその時点でキーとなる製品を失う等の理由で、当社の業績に影響を及ぼす可能性があります。

経営指標の推移
(1) 連結経営指標等

 

回次

第 14 期

第 15 期

第 16 期

第 17 期

第 18 期

決算年月

2016年3月

2017年3月

2018年3月

2019年3月

2020年3月

売上高

(千円)

1,586,863

経常利益

(千円)

153,149

親会社株主に帰属する当期純利益

(千円)

97,581

包括利益

(千円)

97,957

純資産額

(千円)

2,540,335

総資産額

(千円)

2,870,840

1株当たり純資産額

(円)

1,322.54

1株当たり当期純利益

(円)

50.82

潜在株式調整後

1株当たり当期純利益

(円)

自己資本比率

(%)

88.45

自己資本利益率

(%)

3.89

株価収益率

(倍)

16.76

営業活動によるキャッシュ・フロー

(千円)

126,421

投資活動によるキャッシュ・フロー

(千円)

△96,339

財務活動によるキャッシュ・フロー

(千円)

△27,683

現金及び現金同等物

の期末残高

(千円)

1,024,288

従業員数

(名)

106

 

(注) 1.  売上高には、消費税等は含まれておりません。

2.  第14期の潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、希薄化効果を有している潜在株式が存在しないため記載しておりません。

3. 当社は、連結子会社でありました愛績旻(上海)信息科技有限公司の当社持分出資金の全部を2015年6月30日付で譲渡したことにより、連結子会社が存在しなくなりました。このため、第15期より連結財務諸表を作成していないため、連結会計年度に係る主要な経営指標等の推移については記載しておりません。

 

事業内容 / ビジネスモデル

 

3 【事業の内容】

当社は、lsi(large scale integrated circuit,大規模集積回路)やfpd(flat panel display, フラットパネルディスプレイ)をはじめとした電子部品及び磁気ヘッドやmems(micro electro mechanical systems,マイクロマシン) 等の微細加工部品を設計するための電子系cad(computer aided design, コンピューターによる設計支援)ソフトウェア製品を自社開発し、販売・サポート・コンサルテーションを行っております。電子系cadソフトウェアは、一般にeda(electronic design automation,電子設計用cad)と呼ばれており、電子機器や電子部品の設計作業に対して、コ ンピューティングシステムのもとで、設計者の手足となり時には代行者として、設計品質の検証や自動化を支援するものであります。さらに当社は、eda製品の販売やサポートに加えて、ソフトウェアの受託開発、半導体やfpd等電子部品の設計受託、およびeda環境構築支援等のソリューション・ビジネスも行っております。また直近では、電子デバイス設計受託の延長線上である、仕様設計からチップ納品までを一括で受託するターンキー・ビジネスの立ち上げを行いました。

 

当社の事業の系統図は、次のとおりであります。

 

 

当社は、eda製品、保守サービスおよびソリューションを、顧客に提供しております。当社の主な顧客は、半導体メーカー、液晶パネルメーカー、電子機器メーカー、マスクメーカー、設計受託会社等であります。国内顧客への販売は、直販が中心でありますが、米国、台湾、中国、韓国等海外顧客への販売は、現地代理店を通じて行っております。

 

決算(通期)
【第18期(自 2019年4月1日  至 2020年3月31日)】

当事業年度において当社は、主力製品であるsx-meisterの更なる販売力強化に向けて、メモリやセンサー等のアナログic、各種電源に使われるパワーデバイス、そしてスマートフォンや車載向けの異形表示パネル等の設計効率化や設計自動化を目指した機能拡張版をリリースいたしました。またaiを活用した機能強化の布石として、大学と連携した研究開発活動も開始いたしました。これらの研究開発活動と並行して、sx-meisterを中心とした販売促進活動も重点的に実施いたしました。国内外の各種展示会への出展及び自社セミナーの開催等を通じて、設計効率・設計品質改善の効果や将来計画を積極的にアピールいたしました。またデバイス設計受託分野では、業容拡張や業務効率改善への発展形であるターン・キー・ビジネスが順調に立ち上がったことで、着実に業績に寄与することができました。さらに中国や台湾等を中心とした海外市場においては、代理店と協調した顧客訪問を入念に行うことで、効率的かつ直接的な販売活動を展開いたしました。しかしながら第4四半期に入り、新型コロナウイルスの世界的な感染拡大により、海外市場において経済活動が大幅縮小した影響を受けて、継続中の商談が翌事業年度にシフトする事案が複数件発生しました。

一方固定費は、第4四半期において従業員の在宅勤務に向けた設備投資を急遽実施したものの、他の経費が抑え気味に推移した結果、全体としては低めに圧縮することができました。

このような活動の結果、売上高は18億93百万円(前期比0.5%増)となりました。営業利益は固定費圧縮の効果等により1億30百万円(前期比11.9%増)となり、経常利益は投資事業組合運用益等を計上した結果1億35百万円(前期比8.6%増)となりました。また当期純利益は法人税、住民税及び事業税を計上した結果93百万円(前期比5.0%増)となりました。

 

種目別の売上状況は次のとおりであります。

(製品及び商品売上高)

製品及び商品売上高は8億94百万円(前期比2.4%増)となりました。

製品及び商品売上高横ばいの主な理由は、顧客企業の事業再編や設計者減少等に対抗して、主力製品であるsx-meisterの販促プロモーション活動を積極的に展開した結果、特に自社開発製品関連の売上高が伸長し、市場縮小の影響をカバーしたことによるものであります。引き続き国内外の市場に向けた積極的な営業活動を展開してまいります。

(保守サービス売上高)

保守サービス売上高は4億69百万円(前期比2.9%増)となりました。

保守サービス横ばいの主な理由は、国内市場の縮小傾向に逆行するべく、積極的な新機能提案活動に加えて保守契約の締結促進活動を実施した結果であります。引き続き顧客ニーズに合わせたサポート・サービスの向上に努めてまいります。

(ソリューション売上高)

ソリューション売上高は5億30百万円(前期比4.3%減)となりました。

ソリューション売上高が減少した主な理由は、設計受託において、ターン・キー・ビジネスにより受注が拡大しましたが、米中貿易摩擦の影響による大口顧客の受注減少をカバーし切れなかったことによるものであります。

 

 

② キャッシュ・フローの状況

当事業年度における現金及び現金同等物の期末残高は、前事業年度末に比べて1億37百万円(8.3%)増加し17億93百万円となりました。

営業活動の結果得られた資金は、前期比98百万円(105.4%)増加して1億92百万円となりました。主な内訳は、法人税等の支払額34百万円の一方で、税引前当期純利益1億35百万円及び前受金の増加83百万円を計上したことによるものであります。

投資活動の結果使用した資金は、16百万円(前期は1億52百万円の収入)となりました。主な内訳は、有形固定資産の取得による支出11百万円によるものであります。

財務活動の結果使用した資金は、前期比0.2百万円(0.6%)増加して38百万円となりました。内訳は、配当金の支払であります。

決算(直近四半期)
【第18期第3四半期(自 2019年10月1日 至 2019年12月31日)】

2 【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】
(1)経営成績の分析

当第3四半期累計期間において当社は、主力製品であるsx-meisterの機能拡張に注力するのと並行して、当該主力製品をメインに据えた販売促進活動を積極的に展開しました。6月と12月に製品の機能強化版をリリースしました。各種展示会・学会に出展し、当社ならびに製品の認知度向上を図ると共に、製品自身の販売活動に併せて設計効率や設計品質改善の提案活動も実施しました。さらにプライベートセミナーならびにテクニカルセミナーにおいて、来場者の反響が大きかった製品に関するフォロー活動を重点的に行いました。またデバイス設計受託分野においては、業容拡張および業務効率化に向けて、その延長線上にあるターン・キー・ビジネスに取り組み、着実に業績の一助としました。海外市場においては、対象国や対象分野を絞り込み、代理店と一体化した活動をすることで、効率的かつ直接的に顧客開拓を行いました。このような活動の一方で、世界的な半導体市況の低迷に加えて、貿易摩擦の影響が長期化する様相であり、先行き不透明感が拭い去れないため、不要不急の予算案件を引き続きシフトして固定費の圧縮を行いました。

このような活動の結果、売上高は13億84百万円(前年同四半期比0.6%増)となりました。営業利益は、固定費を圧縮した結果84百万円(前年同四半期比111.0%増)となりました。経常利益は、為替差損等による営業外費用を計上した結果82百万円(前年同四半期比91.4%増)となり、四半期純利益は54百万円(前年同四半期比122.5%増)となりました。

 

(売上高)

当第3四半期累計期間における種目別の売上高は、前年同四半期と比較して製品及び商品売上高は12百万円(2.0%)増加し6億58百万円、サービス売上高は9百万円(2.8%)増加し3億51百万円、ソリューション売上高は14百万円(3.6%)減少し3億74百万円、合計で8百万円(0.6%)増加し13億84百万円となりました。市場別では、前年同四半期と比較して半導体市場の売上高は81百万円(8.2%)減少し9億5百万円となり、液晶等のfpd(flat panel display)市場の売上高は89百万円(23.0%)増加し4億78百万円となりました。

 

(売上総利益)

当第3四半期累計期間における売上原価は、前年同四半期と比較して8百万円(1.5%)増加し5億73百万円となり、その結果、売上総利益はほぼ横ばいの8億10百万円となりました。

 

(営業利益)

当第3四半期累計期間における販売費及び一般管理費は、前年同四半期と比較して44百万円(5.7%)減少し7億26百万円となりました。販売費及び一般管理費の主要なものは、給料及び手当2億56百万円(前年同四半期比5.4%減)、研究開発費1億80百万円(前年同四半期比13.0%減)であります。

以上の結果、営業利益は44百万円(111.0%)増加し84百万円となりました。

 

(経常利益)

営業外収益は、前年同四半期と比較して5百万円(93.0%)減少の0.3百万円となりました。営業外収益の主要なものは、受取利息0.3百万円(前年同四半期比80.6%減)であります。営業外費用は、前年同四半期と比較して0.5百万円(21.8%)減少の1百万円となりました。営業外費用の主要なものは、為替差損1百万円(前年同四半期比は計上なし)であります。

以上の結果、経常利益は39百万円(91.4%)増加し82百万円となりました。

 

 

(四半期純利益)

税引前四半期純利益は、82百万円(前年同四半期比87.7%増)となりました。法人税、住民税及び事業税として8百万円(前年同四半期比95.6%増)、法人税等調整額を19百万円(前年同四半期比29.8%増)減算したことにより、四半期純利益は、29百万円(122.5%)増加し54百万円となりました。

 

 

(2)財政状態の分析
(資産の部)

総資産は、前事業年度末と比較して1億32百万円(4.1%)増加し33億97百万円となりました。内訳として流動資産は1億53百万円(5.0%)増加し32億22百万円、固定資産は20百万円(10.6%)減少し1億74百万円となりました。

流動資産が増加した主な要因は、受取手形及び売掛金が62百万円(25.3%)減少し1億85百万円になった一方で、現金及び預金が76百万円(2.9%)増加し26億59百万円、電子記録債権が58百万円(37.1%)増加して2億17百万円となったことによるものであります。固定資産が減少した主な要因は、繰延税金資産が19百万円(51.1%)減少して18百万円になったことによるものであります。

 

(負債の部)

負債合計は、前事業年度末と比較して1億17百万円(25.7%)増加し5億73百万円となりました。内訳として、流動負債は前事業年度末と比較して1億14百万円(25.3%)増加し5億66百万円、固定負債は前事業年度末と比較して2百万円(70.5%)増加し6百万円となりました。流動負債が増加した主な要因は、前受金が1億72百万円(81.9%)増加し3億82百万円となったことによるものであります。固定負債の内訳は、資産除去債務6百万円であります。

 

(純資産の部)

純資産は、前事業年度末と比較して15百万円(0.6%)増加し28億24百万円となりました。純資産が増加した主な要因は、利益剰余金の増加15百万円(1.3%)によるものであります。

なお、自己資本比率は前事業年度末の86.0%から83.1%となりました。

 

 

(3)事業上及び財務上の対処すべき課題

当第3四半期累計期間において、当社における事業上及び財務上の対処すべき課題に重要な変更及び新たに生じた課題はありません。

 

 

(4)研究開発活動

当第3四半期累計期間において、当社における研究開発活動の状況に重要な変更及び新たに生じた活動はありません。なお当第3四半期累計期間における研究開発費の総額は、前年同四半期と比較して26百万円(13.0%)減少し1億80百万円であります。

 

 

経営方針

当社は、『技術革新の激しい顧客企業等のパートナーたるにふさわしい知識、技術力を備え、常に最先端の技術を見つめつつ、顧客の現実の課題を確実に解決していくことにより社会に貢献する。』ことを経営の基本理念としております。この経営理念を実現すべく、半導体、fpdおよび微細加工分野をターゲットとした電子系cadソフトウェア関連の事業領域において、no.1のポジションを目指し、強い自社開発製品を主軸とした高収益の事業を築いてまいります。

具体的には、以下を経営方針としております。

① 自社の強みや資源をフォーカスし、日本eda市場において確固たる位置を占める

② 世界に通用するno.1技術、no.1製品を追求し、海外市場へ積極的に展開する

③ 設計支援ソフトウェアの使命に鑑み、製品及びサポートサービスにおける品質を常に追求する

戦略

eda市場における設計環境構築等のカスタムソフトウェア受託開発サービスは、顧客に対して新たな提案を行いながら今後も継続してまいります。また、数年前に立ち上げた半導体設計受託を拡大するため、fpdの設計分野にも本格的に拡張してまいります。更に半導体設計受託の延長線上として、デバイスの企画から供給までを受託するターン・キー・ビジネスを立ち上げてまいります。

沿革

 

2 【沿革】

当社は、2003年11月21日にセイコーインスツルメンツ株式会社(現セイコーインスツル株式会社)の100%子会社として、エスエックス・テクノロジー株式会社の商号で設立されました。2004年1月15日付けで商号を「株式会社ジーダット」に変更いたしました。2004年2月1日にセイコーインスツルメンツ株式会社を分割会社とし、当社を承継会社として、分社型吸収分割による会社分割によってセイコーインスツルメンツ株式会社のedaシステム事業部門を承継いたしました。また、2004年2月2日、発行済株式の58%がセイコーインスツルメンツ株式会社から株式会社アルゴグラフィックスへ譲渡され、株式会社アルゴグラフィックスの連結子会社となりました。その後の変遷については、以下の通りであります。

 

 

 

 

年月

概要

2003年11月

エスエックス・テクノロジー株式会社の商号で会社設立。

資本金10,000千円。

2004年1月

株式会社ジーダットに商号変更。

2004年2月

セイコーインスツルメンツ株式会社(現セイコーインスツル株式会社)を分割会社とし、当社を承継会社とする分社型吸収分割により、edaシステム事業を承継。資本金を200,000千円とする。またエスアイアイ・イーディーエー・テクノロジ株式会社も株式会社ジーダット・イノベーションに商号変更し100%連結子会社とする。

2005年1月

中国北京市に、研究開発の100%連結子会社である績達特軟件(北京)有限公司を設立。

2005年12月

資本金を230,539千円に増資する。

2006年3月

資本金を253,339千円に増資する。

2006年9月

資本金を527,739千円に増資する。

2007年3月

ジャスダック証券取引所に株式上場。資本金を760,007千円に増資する。

2007年7月

東京都中央区に、ip製品の販売、コンサルティングを事業とする100%連結子会社 株式会社a-ソリューション(資本金15,000千円)を設立。

2010年4月

ジャスダック証券取引所と大阪証券取引所の合併に伴い、大阪証券取引所jasdaq(大阪証券取引所jasdaq(スタンダード))に上場。

2012年1月

連結子会社 株式会社a-ソリューション清算結了。

2013年4月

連結子会社 株式会社ジーダット・イノベーションを吸収合併。

2013年6月

特定子会社 愛績旻(上海)信息科技有限公司を設立。

2013年7月

東京証券取引所と大阪証券取引所の証券市場統合に伴い、東京証券取引所jasdaq(スタンダード)に上場。

2014年3月

連結子会社 績達特軟件(北京)有限公司の当社持分出資金の全部を、日本海隆株式会社に譲渡。

2015年6月

連結子会社 愛績旻(上海)信息科技有限公司の当社持分出資金の全部を、愛績旻(上海)信息科技有限公司董事長:朱旻氏、および王競先氏に譲渡。

 

 

 

配当政策

 

3 【配当政策】

当社は、経営基盤の強化と今後の積極的な研究開発投資に備えるために、内部留保の充実を重視しておりますが、一方で株主に対する安定的な利益還元の実施も重要な経営課題であると認識しております。今後の株主の皆様への利益配分につきましては、業績動向を考慮しながら、将来の事業拡大や収益の向上を図るための資金需要や財政状況を総合的に勘案し、適切に実施していく方針であります。

当社の剰余金の配当は、毎年1回期末配当を行うことを基本方針としており、株主総会の決議をもって決定することとしております。なお、当社は取締役会の決議により、中間配当を行うことができる旨を当社定款において定めております。

当事業年度における剰余金の配当につきましては、期末配当のみで1株当たり20円としております。内部留保資金の使途につきましては、今後も積極的な研究開発費用に投入していく予定であります。

 

(注) 基準日が当事業年度に属する剰余金の配当は、以下のとおりであります。

 

決議年月日

配当金の総額(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

2020年6月17日

定時株主総会決議

38,401

20

2020年3月31日

2020年6月18日

 

 

株式の状況
② 【発行済株式】

 

種類

事業年度末現在発行数(株)(2020年3月31日)

提出日現在発行数(株)(2020年6月18日)

上場金融商品取引所名又は登録認可金融商品取引業協会名

内容

普通株式

1,950,200

1,950,200

東京証券取引所jasdaq(スタンダード)

単元株式数は100株であります。

1,950,200

1,950,200

 

 (注)提出日現在発行数には、2020年6月1日からこの有価証券報告書提出日までの新株予約権の行使により発行された株式数は含まれておりません。

 

 

(5) 【所有者別状況】

  2020年3月31日現在

区分

株式の状況(1単元の株式数100株)

単元未満株式の状況(株)

政府及び地方公共団体

金融機関

金融商品取引業者

その他の法人

外国法人等

個人その他

個人以外

個人

株主数(人)

2

12

5

19

4

501

543

所有株式数(単元)

462

168

14,171

457

80

4,162

19,500

200

所有株式数の割合(%)

2.4

0.9

72.7

2.3

0.4

21.3

100.0

 

(注)自己株式30,145株は、「個人その他」に301単元、「単元未満株式の状況」に45株含まれております。

 

(6) 【大株主の状況】

  2020年3月31日現在

氏名又は名称

住所

所有株式数(株)

発行済株式(自己株式を除く。)の総数に対する所有株式数の割合(%)

株式会社アルゴグラフィックス

東京都中央区日本橋箱崎町5番14号

990,000

51.6

セイコーインスツル株式会社

千葉県千葉市美浜区中瀬1丁目8番地

408,000

21.2

ジーダット従業員持株会

東京都中央区湊1丁目1番12 hsb鐵砲洲 株式会社ジーダット内

46,500

2.4

日本トラスティ・サービス信託銀行株式会社(信託口)

東京都中央区晴海1丁目8-11

36,800

1.9

久保田 正明

神奈川県小田原市

30,000

1.6

宮下 英尚

東京都武蔵野市

16,600

0.9

日本証券金融株式会社

東京都中央区日本橋茅場町1丁目2-10号

9,400

0.5

尾崎 敬郎

岐阜県岐阜市

9,400

0.5

株式会社エスケーエレクトロニクス

京都府京都市上京区東堀川通一条上る竪富田町436-2

9,000

0.5

大日本印刷株式会社

東京都新宿区市谷加賀町1丁目1番1号

9,000

0.5

1,564,700

81.5

 

(注)上記のほか当社所有の自己株式30,145株があります。

 

役員の状況

男性9名 女性0名 (役員のうち女性の比率0.0%)

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数(株)

代表取締役社長執行役員

松尾 和利

1960年6月30日

1984年4月

直方信用金庫(現福岡ひびき信用金庫)入庫

1988年11月

セイコー電子工業㈱(現セイコーインスツル㈱)入社

2004年2月

当社入社 西日本営業所長

2010年11月

当社 営業本部長

2013年7月

当社 執行役員 営業本部長

2014年6月

当社 取締役 執行役員 営業本部長

2019年4月

当社 代表取締役社長 執行役員 営業本部長

2020年4月

当社 代表取締役社長 執行役員(現任)

(注)3

4,000

取締役執行役員経営管理本部長兼デバイスソリューションセンター長

田口 康弘

1956年10月21日

1981年4月

㈱第二精工舎(現セイコーインスツル㈱)入社

1999年4月

同社 edaシステム事業部 eda営業部長

2004年2月

当社入社 営業部長

2008年4月

当社 営業本部長

2010年9月

当社 営業技術本部長

2013年6月

当社 取締役 営業技術本部長

2013年7月

当社 取締役 執行役員 営業技術本部長

2014年6月

当社 取締役 執行役員 経営管理本部長兼営業技術本部長

2014年10月

当社 取締役 執行役員 経営管理本部長兼営業技術本部長兼九州デザインセンター長

2017年7月

当社 取締役 執行役員 事業開発センター長兼九州デザインセンター長

2018年4月

当社 取締役 執行役員 事業開発センター長兼デバイスソリューションセンター長

2019年4月

当社 取締役 執行役員 経営管理本部長兼デバイスソリューションセンター長(現任)

(注)3

3,000

取締役

藤澤 義麿

1942年10月8日

1965年4月

日本レミントン・ユニバック㈱(現日本ユニシス㈱)入社

1985年4月

㈱アルゴグラフィックス入社

1985年9月

同社 取締役

1992年3月

同社 専務取締役 事業統括本部長

1999年6月

同社 代表取締役専務 事業統括本部長

2000年4月

同社 代表取締役社長

2004年2月

当社 取締役

2007年6月

㈱アルゴグラフィックス 代表取締役会長兼最高経営責任者(現任)

2017年6月

当社 取締役(現任)

(注)3

取締役

長谷部 邦雄

1959年4月24日

1984年4月

伯東㈱入社

2008年6月

伯東インフォーメーションテクノロジー㈱ 取締役

2010年5月

㈱アルゴグラフィックス入社

2011年4月

㈱ヒューリンクス 取締役

2014年4月

㈱アルゴグラフィックス 執行役員 管理統括部長

2014年6月

当社 取締役(現任)

2015年6月

㈱アルゴグラフィックス 取締役執行役員 管理統括部長

2016年6月

同社 取締役常務執行役員 管理本部長(現任)

(注)3

取締役(社外取締役)

瀧沢 観

1963年7月2日

1987年4月

㈱服部セイコー(現セイコーホールディングス㈱)入社

1993年8月

seiko u.k. limited 出向

2010年6月

セイコーホールディングス㈱ 経理部長

2016年6月

同社 取締役

2017年3月

同社 経営企画部長(現任)

2017年4月

セイコーインスツル㈱ 取締役・常務執行役員(現任)

2018年6月

当社 取締役(現任)

2019年6月

セイコーホールディングス㈱常務取締役 経理部長(現任)

(注)3

 

 

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数(株)

取締役(社外取締役)

渥美 滋

1957年8月27日

1981年4月

㈱東芝入社

2002年5月

ソニー㈱入社 半導体デバイス開発業務担当部長

2004年6月

同社 半導体事業本部 統括部長

2008年4月

ソニーlsiデザイン㈱出向 アナログ設計統括部長

2013年1月

同社 第6lsi設計部門(物理層設計)長

2020年6月

当社 取締役(現任)

(注)3

常勤監査役(社外監査役)

今井 眞一

1953年9月3日

1978年4月

東京芝浦電気㈱(現㈱東芝)入社

2006年6月

同社 セミコンダクター社 システムlsi技師長

2008年6月

東芝lsiシステムサポート㈱ 取締役社長

2008年7月

東芝メモリシステムズ㈱ 取締役社長

2014年6月

同社 常勤顧問

2015年6月

岩手東芝エレクトロニクス㈱ 常勤監査役

2016年4月

㈱ジャパンセミコンダクター 常勤監査役

2016年8月

㈱エルテック 専務取締役(現任)

2017年6月

当社 監査役

2018年6月

当社 常勤監査役(現任)

(注)4

監査役

中村 隆夫

1951年6月27日

1974年4月

小野田セメント㈱入社

1977年10月

日本アイ・ビー・エム㈱入社

2003年6月

ニイウス㈱入社

2005年1月

㈱アルゴグラフィックス入社

2005年4月

同社 執行役員 管理部長

2008年4月

同社 執行役員 経営企画・管理統括部長

2008年6月

当社 取締役

2009年6月

当社 監査役(現任)

2009年6月

㈱アルゴグラフィックス 常勤監査役(現任)

(注)4

監査役(社外監査役)

藤田 鋼一

1949年1月12日

1972年4月

富士通㈱入社

1996年4月

同社 先端システムlsi開発統括部長

2002年4月

同社 次世代lsi開発事業部長

2003年10月

富士通マイクロソリューションズ㈱ 代表取締役社長

2011年4月

同社 常勤顧問

2012年7月

同社 顧問

2014年6月

当社 常勤監査役

2018年6月

当社 監査役(現任)

(注)5

7,000

 

 

(注)  1. 取締役瀧沢観及び渥美滋は、社外取締役であります。

 2. 監査役今井眞一及び藤田鋼一は、社外監査役であります。

 3. 2020年6月17日就任後、1年以内の最終決算期に関する定時株主総会の終了時まで。

 4. 2017年6月14日就任後、4年以内の最終決算期に関する定時株主総会の終了時まで。

 5. 2018年6月20日就任後、4年以内の最終決算期に関する定時株主総会の終了時まで。

 6. 各役員の所有株式数は、2020年3月31日現在の株式数を記載しております。

 7. 当社は、法令に定める監査役の員数を欠くことになる場合に備え、補欠監査役1名を選任しております。補欠監査役の略歴は次のとおりであります。

氏名

生年月日

経歴

所有する当社株式の数

水田 千益

1949年11月12日

1977年5月

㈱小野勝章事務所入社

1982年4月

㈱数理システム(現㈱nttデータ数理システム)入社

1992年4月

同社 取締役 科学技術部長

2007年4月

同社 常務取締役 科学技術部長

2013年4月

㈱モーデック 技術顧問(現任)

2013年4月

㈱新領域技術研究所 社外取締役(現任)

 

 

(注)  1. 水田千益は、補欠の社外監査役であります。

2. 補欠監査役が監査役として就任された場合の任期は、被補欠者の任期の満了する時までであります。