業績推移
業績の推移(百万円)

売上高 営業利益 % 経常利益 % 当期利益 % 一株利益 一株配当
財務
財務・CF(百万円)  2020/09/30
総資産 2,121 営業CF 49
純資産 990 投資CF -220
自己資本比率 0.5 % 財務CF -73
資本金 681 現金等 748
四半期推移表
四半期 1Q 2Q 3Q 4Q
前期 今期 前期 今期 前期 今期 前期 今期
累計 1Q 1-2Q 1-3Q 1-4Q 会社予想
前期 今期 前期 今期 前期 今期 前期 今期 今期
リンクボタン
トピックス
リスク・対策

 

2 【事業等のリスク】

本書に記載した事業の状況、経理の状況等に関する事項のうち、投資家の判断に重要な影響を及ぼす可能性がある事項には以下のようなものが挙げられます。また、必ずしもそのようなリスク要因に該当しない事項につきましても、重要であると考えられる事項につきましては、これらのリスク発生の可能性を十分認識した上で発生の回避及び本項以外の記載事項を慎重に検討した上で投資判断を行う必要があると考えております。

なお、文中の将来に関する事項は、本書提出日現在において当社グループが判断したものであり、将来において発生の可能性がある全てのリスクを網羅したものではありません。

 

(1) 新型コロナウィルス感染拡大の影響

世界的に流行している新型コロナウィルス感染症に対して当社グループでは、顧客や取引先、社員の安全を第一に考え、イベント・セミナーの延期、不要不急な外出やミーティングの禁止、在宅勤務(テレワーク)の推奨とそれを可能とする当社製品サービスであるオンライン商談会議ツール「vcrm(ブイシーアールエム)」、sfa/crm/グループウェア「knowledge suite(ナレッジスイート)」の活用促進、マスク着用と消毒手洗いの徹底による感染予防等に努めております。

 

① saas(クラウドサービス)への影響

saas(クラウドサービス)においては、新型コロナウイルス感染症対策として広がるテレワークの利用拡大を契機に国内中堅・中小企業へのクラウドサービス「knowledge suite(ナレッジスイート)」等の販売増が予想されます。

しかしながら、新型コロナウイルス感染症拡大の影響による経済活動の低迷により、中堅・中小企業の景気低迷における売上の減少、または財務状態の悪化等が深刻化した場合には、当社グループの財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況に影響を及ぼす可能性があります。

 

② ses(システムエンジニアリングサービス)への影響

ses(システムエンジニアリングサービス)においては、新型コロナウィルス感染症の拡大の影響によりitサービスの需要拡大に伴うit人材のニーズが高まることが予想されます。しかしながら、感染症拡大の影響による経済活動の影響により、常駐先プロジェクトの一時停止または縮小が発生した場合、当社グループの財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況に影響を与える可能性があります。

 

(2) 市場動向に関する事項
① saas(クラウドサービス)市場

当社グループのクラウドサービスにおいては、sfa/crmベンダーやクラウドベンダーなど数多くの競合が存在しております。

当社グループは、これまで培ってきたノウハウを活用するとともに、顧客企業のニーズへの対応や新たなサービスの開発に注力いたしますが、画期的なサービスを提供する競合他社や参入企業等との競争が激化し、当社グループの優位性が損なわれた場合には、当社グループの業績に影響を及ぼす可能性があります。

 

② 受託開発及びses(システムエンジニアリングサービス)市場

it人材不足が深刻化していく中、クラウド、ビッグデータ、iotのほか、rpa、人工知能やロボット、デジタルマーケティング、そして情報セキュリティなど、先端it技術に携わる人材のニーズがより一層高まり、it人材市場は活況を呈しておりますが、企業におけるシステム開発の内製化、開発コストを削減する新興国人材の活用、オフショア開発等が想定以上に急激に進んだ場合には、当社グループの業績に影響を及ぼす可能性があります。

 

 

(3) 業績変動等に関する影響

① 人材確保、教育及び育成について

(ア)saas(クラウドサービス)販売体制

当社グループが継続してsaas(クラウドサービス)の拡販を進めていくには、直販営業の販売体制の強化が重要であると考えております。しかしながら、事業拡大に応じた人材の確保及び育成が計画通りに進まない場合や、有能な人材の流出が生じた場合には、当社グループの事業及び業績に影響を及ぼす可能性があります。

 

(イ)受託開発及びses(システムエンジニアリングサービス)

ses(システムエンジニアリングサービス)においては、数十名規模のプロジェクトメンバーで派遣する場合があるため、1社あたりの売上額が大きい取引先が存在します。既存取引先との取引深耕を積極的に行い、取引先のニーズに合ったit人材を安定的に供給できるよう努めておりますが、人材の確保及び育成が計画通りに進まない場合や有能な人材の流出等により既存取引先の喪失があった場合、当社グループの業績に影響を与える可能性があります。

 

② 技術革新への対応について

当社グループのsaas(クラウドサービス)は、技術革新のスピードが非常に速く、新たなクラウドサービスが日々生み出されております。その技術発展や新たなsaas(クラウドサービス)の拡大は今後も予想されます。

当社グループにおいては、エンジニアの採用・育成等を通じて先進技術の習得に注力しておりますが、当社グループの技術対応への遅れや設備投資などのコストの増加により、全サービス利用企業のサービスは継続されますが、翌年以降の当社グループの販売及び業績に影響を及ぼす可能性があります。

 

③ サービスの安定運用について

当社グループは、インターネットを介したsaas(クラウドサービス)の提供を行っております。安定したサービスの提供を行うため、日頃からサーバーの負荷分散や定期的なバックアップ、サーバーの稼動状況の監視を行い、トラブル等の未然防止を図っております。

しかしながら、急激なアクセス過多や自然災害、事故などにより当社グループのサービス提供に障害が発生した場合には、当社グループの事業及び業績に影響を及ぼす可能性があります。

 

④ 投融資について

当社グループは、事業拡大のためにm&aを実施しており、また今後もアライアンス、m&a等の投融資を行う場合があります。投融資の際は、リスク及び回収可能性を十分に事前評価し決定しておりますが、投融資先の事業の状況が当社グループに与える影響を確実に予想することは困難であり、事業環境の変化により事業が計画通りに進展しないことによりのれん評価や投資先の株式評価が減損の対象となった場合には、当社グループの業績及び財政状態に影響を与える可能性があります。

 

 

 

(4) 内部管理体制について

① 内部管理体制について

当社グループは、企業価値の継続的かつ安定的な増大を図るためにはコーポレート・ガバナンスが有効に機能することが不可欠であり、同時に適切な内部管理体制の構築が必要であると認識しております。

当社グループでは、内部監査や内部統制報告制度への対応、さらには法令や社内規程等の遵守の徹底を行っておりますが、事業の急速な拡大により、十分な内部管理体制の構築が追いつかない事態が生じる場合には適切な業務運営が困難となり、当社グループの事業及び業績に影響を及ぼす可能性があります。

 

② 情報管理体制について

当社グループが提供するサービスにおいては、顧客企業に関する機密情報から個人情報まで膨大な情報を取り扱っております。これらの情報資産を漏洩リスクから回避し、安全に管理していることが当社グループの使命であるという考えのもと、当社グループは全社的な取り組みとしてプライバシーマークの認定(ナレッジスイート株式会社 登録番号 第10822852号、株式会社アーキテクトコア 登録番号 第10823421号)及び情報マネジメントシステム(iso/iec 27001)の認証(登録番号 juse-ir-154)を取得し、情報資産の保護に万全を尽くすとともに、情報システムの有効性、効率性、機密性の確保を図っております。

しかしながら、何らかの理由により個人情報を含む重要情報資産が外部に漏洩するような場合には、当社グループの社会的信用の失墜、損害賠償請求の発生等により事業及び業績に影響を及ぼす可能性があります。

 

③ 情報セキュリティ管理体制について

当社グループのコンピュータおよびネットワークシステムは、適切なセキュリティ対策を講じて外部からの不正アクセス等を回避するよう努めております。

しかしながら、各サービスへのコンピュータ・ウイルスやハッカー等の外部侵入によりシステム障害が生じた場合には、当社グループの事業及び業績に影響を及ぼす可能性があります。

 

 

(5) 法的規制等に関する事項
① 法的規制について

当社グループは、事業上の特性および必要性から、電気通信事業者の届出(届出番号 a-23-12220)をしており、「電気通信事業法」の適用を受けております。また、当社グループが提供するsaas(クラウドサービス)は、顧客企業より個人情報を含む情報資産を預かっており「個人情報の保護に関する法律」に準拠した適法かつ慎重な取扱が要求されます。

そのため、当社グループは、法令等を遵守するために必要なコンプライアンス体制の構築及び維持に努めており、saas(クラウドサービス)の利用規約の整備等を行っておりますが、法律改正等により当社グループの整備状況に不足が生じ、または当社グループが受ける規制や責任の範囲が拡大した場合、その後の事業及び業績に影響を与える可能性があります。

ses(システムエンジニアリングサービス)においては、「労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働者の保護等に関する法律」(以下「労働者派遣法」という)により規制されているため、当社グループは同法に基づき厚生労働大臣の許可を受け、一般労働者派遣事業を行っております(派13-311654)。労働者派遣法は、労働者派遣事業の適正な運営を確保するために、派遣事業を行うもの(派遣元事業主)が、派遣元事業主としての欠格事項に該当したり、法令に違反した場合には、事業許可の取り消し、又は業務の停止を命じる旨を定めています。

当社グループでは、社員教育の徹底、内部監査等による関連法規の遵守状況モニター、取引先の啓蒙等により、法令違反等の未然防止に努めていますが、万一当社役職員による重大な法令違反等が発生した場合、当社グループの業績に影響を与える可能性があります。

 

② 訴訟について

当社グループは、saas(クラウドサービス)におけるアプリケーション、ビジネスモデルに関する特許権、実用新案権、またはサービスに係る商標権等の知的財産権の調査等は可能な限り対応しておりますが、第三者の知的財産権を完全に把握することは困難であり、当社グループが認識せず他社の知的財産権を侵害してしまう可能性は残されます。本書提出日現在まで当社グループでは事業に関連した特許その他知的財産権に関わる訴訟を提起されたことはありません。

しかしながら、将来、当社グループの事業に関連した特許その他の知的財産権が第三者にて成立した場合、当社グループの業績、財政状態に影響を及ぼす可能性があります。

 

③ 知的財産権について

当社グループは、saas(クラウドサービス)におけるアプリケーション、ビジネスモデルに関する特許権、実用新案権、またはサービスに係る商標権等の知的財産権の調査等は可能な限り対応しておりますが、第三者の知的財産権を完全に把握することは困難であり、当社グループが認識せず他社の知的財産権を侵害してしまう可能性は残されます。本書提出日現在まで当社グループでは事業に関連した特許その他知的財産権に関わる訴訟を提起されたことはありません。

しかしながら、将来、当社グループの事業に関連した特許その他の知的財産権が第三者にて成立した場合、当社グループの業績、財政状態に影響を及ぼす可能性があります。

 

(6) その他

① 株式の追加発行等による株式価値の希薄化について

当社グループは、当社取締役、監査等委員、従業員に対するインセンティブの目的で新株予約権及び譲渡制限付株式を付与しております。また、今後も譲渡制限付株式等を活用したインセンティブ付与を活用していく方針であります。

これらの新株予約権が行使された場合、または譲渡制限付株式の発行により当社株式が新たに発行され、保有株式の株式価値が希薄化する可能性があります。なお、当事業年度末において、新株予約権による潜在株式数は88,000株であり、発行済株式総数5,193,200株(潜在株式を含む)の1.69%に相当します。

 

経営指標の推移
(1) 連結経営指標等

 

回次

国際会計基準

移行日

第13期

第14期

決算年月

2018年

10月1日

2019年9月

2020年9月

売上収益

(千円)

2,159,940

2,118,616

税引前利益(△は損失)

(千円)

110,897

△27,285

親会社の所有者に

帰属する当期利益(△は損失)

(千円)

77,330

△6,504

親会社の所有者に

帰属する当期包括利益

(千円)

76,892

909

親会社の所有者に

帰属する持分

(千円)

876,967

980,213

993,091

総資産額

(千円)

1,782,029

2,338,764

2,515,511

1株当たり

親会社所有者帰属持分

(円)

177.11

194.65

194.53

基本的1株当たり

当期利益(△は損失)

(円)

15.51

△1.28

希薄化後1株当たり

当期利益(△は損失)

(円)

15.12

△1.28

親会社所有者

帰属持分比率

(%)

49.2

41.9

39.5

親会社所有者

帰属持分当期利益率

(%)

8.33

△0.66

株価収益率

(倍)

60.41

営業活動による

キャッシュ・フロー

(千円)

83,969

115,486

投資活動による

キャッシュ・フロー

(千円)

△130,674

△228,211

財務活動による

キャッシュ・フロー

(千円)

104,596

△132,013

現金及び現金同等物の期末残高

(千円)

935,707

993,599

748,860

従業員数

(名)

83

130

168

(外、平均臨時

雇用者数)

(2)

(15)

(13)

 

(注) 1.売上収益には、消費税等は含まれておりません。

   2.第14期の株価収益率については、当期損失が計上されているため記載していません。

     3.従業員数は就業人員であり、臨時雇用者数(派遣社員、契約社員、パートタイマー)は、年間の平均人員を( )外数で記載しております。

4.第14期より国際会計基準(以下、「ifrs」という。)に基づいて連結財務諸表を作成しております。

 

 

回次

日本基準

第10期

第11期

第12期

第13期

第14期

決算年月

2016年9月

2017年9月

2018年9月

2019年9月

2020年9月

売上高

(千円)

967,786

2,159,940

2,118,616

経常利益(△は損失)

(千円)

43,757

61,167

△111,339

親会社株主に

帰属する当期純利益(△は損失)

(千円)

59,722

18,534

△54,586

包括利益

(千円)

59,722

18,096

△54,148

純資産額

(千円)

995,171

1,039,620

1,019,337

総資産額

(千円)

1,671,770

2,201,099

2,320,267

1株当たり純資産額

(円)

220.98

206.44

199.67

1株当たり当期純利益(△は損失)

(円)

12.57

3.72

△10.74

潜在株式調整後

1株当たり当期純利益

(円)

11.87

3.62

自己資本比率

(%)

59.5

47.2

43.93

自己資本利益率

(%)

6.0

1.8

△5.3

株価収益率

(倍)

88.46

252.03

営業活動による

キャッシュ・フロー

(千円)

△74,344

20,181

49,044

投資活動による

キャッシュ・フロー

(千円)

△237,698

△116,910

△220,292

財務活動による

キャッシュ・フロー

(千円)

1,014,526

154,620

△73,491

現金及び現金同等物の期末残高

(千円)

935,707

993,599

748,860

従業員数

(名)

83

130

168

(外、平均臨時

雇用者数)

(―)

(―)

(2)

(15)

(13)

 

(注) 1.第12期連結会計年度より連結財務諸表を作成しているため、それ以前については記載しておりません。

2.売上高には、消費税等は含まれておりません。

3.第14期の潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式は存在するものの1株当たり当期純損失であるため記載しておりません。

4.第12期の自己資本利益率は連結初年度の為、期末自己資本に基づいて計算しております。

5.第14期の株価収益率については、1株当たり当期純損失であるため記載しておりません。

6.従業員数は就業人員であり、臨時雇用者数(派遣社員、契約社員、パートタイマー)は、年間の平均人員を( )外数で記載しております。

7.「『税効果会計に係る会計基準』の一部改正」(企業会計基準第28号 平成30年2月16日)等を第13期の期首から適用しており、第12期に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を遡って適用した後の指標等となっております。

8.第14期の日本基準による諸数値につきましては、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づく監査を受けておりません。

 

事業内容 / ビジネスモデル
3 【事業の内容】

当社グループでは、「change the business~中小企業のビジネスを変え、日本経済の活性化に貢献する~」を経営理念に掲げ、日本経済を支える中小企業が常に産業をリードするビジネスを展開し、収益力を高めることで、日本経済の更なる発展と活性化に貢献する為、ユーザーファーストの姿勢で取り組んでおります。

また、当社グループは、テクノロジーによる自動化で、人間の「脳力をフル活用できる世界」を目指し、rpa、人工知能、ビッグデータ、情報セキュリティ、iot等を支える高度な先端it技術者集団として、営業活動の可視化、営業活動の自動化を目指す法人向けマルチテナント型クラウドサービスの開発・販売、及び中堅・中小企業の営業・マーケティング課題を解決支援するクラウドソリューション事業と、当社の完全子会社である株式会社アーキテクトコアが中心となる、クラウドインテグレーションノウハウをベースにしたシステムエンジニアリングサービス事業を行っております。

 

(1) クラウドソリューション事業

クラウドソリューション事業は、営業活動の可視化、営業活動の自動化を目指す法人向けマルチテナント型クラウドサービスとして開発した統合型営業・マーケティング支援クラウドサービスの開発・販売、また、中堅・中小企業の営業・マーケティング課題を解決支援する導入コンサルティング、クラウドインテグレーション、webマーケティング支援からなるソリューションサービスの2つのサービスを軸に事業を展開しております。

当社グループの主なサービスは以下のとおりです。

① クラウドサービス

クラウドサービスは、売り切り型のオンプレミス(パッケージソフトウエア)販売モデルと異なり、顧客企業に、常に最新のアプリケーションを、インターネットを通じて提供するsaasであります。

当社グループのsaas(クラウドサービス)は、主にビジネスに必要なcrm/sfaを軸にグループウェア、マーケティングオートメーション、名刺管理サービスなどが全て連携統合された、中堅・中小企業にジャストフィットした営業・マーケティング支援saasです。主に法人営業向け企業における営業活動を、潜在顧客の発掘(コンタクト)から、見込み客(リード)の獲得、見込み客の育成、該当担当者へのアプローチ、商談、案件化、解決策提案、受注といった一連のマーケティング・営業プロセスを個別定義し、各プロセスで効率化、標準化するための業務改善を支援する、個別最適化されたsaasをオールインワンで提供しております。また、saas(クラウドサービス)の売上収益は、サブスクリプション(サービス提供における月額利用料)型課金モデルであり、既存契約のサブスクリプション契約料に加え、新規契約及びプラン変更に伴う増加額と解約による減少額を差し引いた純増額が毎月積み上がるストック型となっております。

 

〔knowledgesuite(ナレッジスイート)〕

ナレッジスイートは、営業活動における商談管理のためのsfa及び顧客管理のためのcrm、社内コミュニケーション活性化の為のグループウェアをシームレスに統合したビジネスsaasであり、次の特長があります。

a) 営業活動の可視化

登録された営業先担当者、名刺管理、商談、営業報告(営業日報)、スケジュール、ファイル等、顧客企業に関連するすべての情報を時系列に紐づけ、可視化することを可能にします。

また、営業フェーズ、受注見込み、次に取るべき営業活動及び複数の担当者で進行している営業案件をメンバー全員がリアルタイムに状況把握することができること、営業報告(営業日報)とスケジュールを手間なく連携する当社独自の技術(特許第6097428号 発明名称:報告書作成支援システム)等により、効率的かつ戦略的な営業活動を展開することが可能となります。

 

b) どこまでもつながる

プロジェクトによってつながる社内外の企業の垣根を超え、物理的に離れた場所でも安全な情報共有を実現し、在宅勤務等のリモートワーク環境でもプロジェクトの業務効率を大幅に向上させることを可能にします。

また、sfaアプリケーションやcrmアプリケーションなど実装されているアプリケーションはすべてのデータが連動しており、1画面で操作することで効率的な運用が可能となります。

c) 独自のサブスクリプション課金モデル

ユーザー数無制限かつ蓄積データ量に応じて月額利用料が変動する、「ユーザー数無制限/蓄積型ストレージ課金モデル」を採用し、顧客企業の成長に応じて利用料が増加する料金設定となります。

 

〔vcrm(ブイシーアールエム)〕

ブイシーアールエムは、顧客とのオンライン商談及び会議をかんたん操作で瞬時に接続できるsaas型オンライン商談/会議システムであり、次の特長があります。

シンプル簡単な機能構成とすることで導入コストや利用料金を低く設定し、ユーザー登録数無制限、独自の課金モデルである会議室数課金を採用するなど、価格優位性に優れたサービスです。pcでの音声通話や画面共有、資料ダウンロード/ファイル送信等かんたんに使えるベーシックな機能の他、商談録画や音声自動テキスト化、さらに当社独自の技術(特許出願中)を組み入れた機能により、営業報告や商談の振り返り、課題整理、商談モデルの蓄積/共有、営業トーク/プレゼン教育、新人同行などに利用することが可能となります。また、移動距離・時間を問わず、低コストで広範囲の顧客商談を実現することが可能になります。

 

〔shelter(シェルター)〕

シェルターは、業務の遂行とともに属人化し会社内に点在していく様々な業務データを統合管理し、業務の効 率化を実現する業務管理アプリケーション開発プラットフォームです。数百種類のテンプレートを活用することで、特別な it の技術を必要とせずに自社の業務に合わせた業務管理アプリケーションを手間なく簡単に作成することが可能となります。

 

〔ラクリエ求人〕

ラクリエ求人は、自社サイト内にノンプログラミングで求人ページを制作・設置できる、saas型cmsサービスです。管理画面から勤務地や雇用形態、給与など、求人に必要な情報を入力し、お好みの画像をアップロードすれば高品質な求人ページが自動的に生成されます。生成された求人ページは、自社サイト内(自社ドメイン下)に設置可能となり、「indeed(インディード)」「googleしごと検索」など無料で情報掲載できる求人検索エンジンに最適化されており、自社サイトの持つ潜在的な採用力を最大限に引き出したうえで、低コストにて運用できる求人活動を可能にします。

 

 

 

② ソリューションサービス

ソリューションサービスは、主に企業の営業及びマーケティングにおけるシステム課題を解決するサービスであります。

企業向けsaasの開発運用・マーケティングを通じて得たノウハウ、経験をもとに次の3つのサービスを提供しております。

 

〔導入コンサルティング〕

導入コンサルティングサービスは、主としてsaas(クラウドサービス)導入企業に対して、カスタマーサクセスを目的とした初期設定、操作方法の教育及びデータ項目の設計支援等の導入時の運用定着サービスを提供しております。

 

〔クラウドインテグレーション〕

クラウドインテグレーションサービスは、主に当社のクラウドサービスを利用する企業(代理店を通じた企業を含む)に対して、企業のシステム課題を解決する目的として、クラウドを活用した統合アプリケーション開発、及びクラウドサービスの開発請負を行っております。

 

〔webマーケティング支援〕

webマーケティング支援サービスは、当社がこれまで培ってきた見込み客獲得のためのマーケティング活動実績と長年広告業界でマーケティング支援に携わってきた人員のノウハウ(主に見込み客(リード)獲得を目的としたマーケティング手法)をもとに、企業のwebマーケティング活動を支援または開発請負行っております。

 

(2) システムエンジニアリング事業

システムエンジニアリング事業は、システム開発を主軸として顧客企業業務支援を行うシステムエンジニアリングサービスを提供しております。当社グループが長年培ってきたクラウドインテグレーションノウハウをベースにした先端it技術者の育成、及び市場ニーズに即した先端技術力、研究開発体制を共有していくことで、今まで以上にニーズの高いシステムエンジニアリングサービスを提供しており、主として次の2つのサービスを提供しております。

① 汎用系、web系システム開発・運用サービス

顧客企業の基幹系、汎用系システム開発、運用を中心としたシステム開発支援を行っております。主にシステム開発における上流工程(基本設計、詳細設計等のプロジェクト管理)を中心に、下流工程(コーディング、単体・結合テスト)に至るまで支援するトータルサービスを強みとしております。

 

② インフラ設計・構築・運用サービス

主に金融、官公庁を顧客企業としたネットワーク・サーバ設計、構築、運用保守の支援を行っております。主にwindows/linux系のサーバ・ネットワーク構築に係るインフラ設計、運用支援サービスを強みとしております。

 

 

■事業系統図

 

 

 

決算(通期)
【第14期(自 2019年10月1日 至 2020年9月30日)】

当連結会計年度における我が国経済は、世界的な新型コロナウイルス感染症の拡大に伴う経済活動の停滞により先行き不透明な状況となっております。

当社グループのクラウドソリューション事業を展開する情報通信サービス市場は、働き方改革関連法案の施行に伴う「働き方改革」、感染症抑止のための「テレワーク」の常態化、及び「デジタルトランスフォーメーション(dx)」への急速な移行など、中堅・中小企業における企業の情報システム需要、リモートワーク環境の広がりにより、サブスクリプションからなるsaas(クラウドサービス)需要が急速に拡大しております。また、システムエンジニアリング事業を展開するses市場は、新型コロナウイルス感染症拡大によりプロジェクトの延伸など一時的な影響はありつつも、it投資に積極的な企業における慢性的な人材不足は今後も継続する見通しです。

このような状況下で、当社グループは「change the business~中小企業のビジネスを変え、日本経済の活性化に貢献する~」の経営理念を基に、「脳力をフル活用できる世界へ」とする企業ビジョンの実現を目指し、テレワークをはじめとした働き方改革に必要不可欠であるdxへの取り組みを強化するべく、成長加速に向けた投資の更なる強化を推進してまいりました。

具体的には、中堅・中小企業のdxを推進し、より多くの企業の働き方変革と売上拡大への貢献を可能にする、sfa/crmクラウドサービス「knowledge suite(ナレッジスイート)」を中心としたサブスクリプションビジネスの拡大のため、将来の売上拡大を見据えた営業増員、及び感染症対策としての商談オンライン化を積極的に推進する新サービス「vcrm(ブイシーアールエム)」の市場投入と大規模ブランディング広告の実施のほか、先進技術を活用した次世代サービス基盤の開発をスタートいたしました。

さらに、カスタマーサクセスへ導く導入コンサルティングを通じて、企業のテレワーク導入早期化、dxの推進を積極的に提案してまいりました。

また、経済産業省「it導入補助金2020」における「it導入支援事業者」に今年度も認定され、全国の中堅・中小企業へのクラウドサービス導入促進を支援してまいりました。

 

以上の結果、当連結会計年度の経営成績は、売上収益は2,118,616千円(前期比1.9%減)、営業損失は20,022千円(前連結会計年度は営業利益120,361千円)、税引前損失は27,285千円(前連結会計年度は税引前利益110,897千円)、親会社の所有者に帰属する当期損失は6,504千円(前連結会計年度は親会社の所有者に帰属する当期利益77,330千円)となりました。

 

セグメント別の経営成績は、次のとおりであります。

 

(クラウドソリューション事業)

クラウドソリューション事業は、クラウドサービスとソリューションサービスの2つのサービスを軸に事業を展開しております。クラウドサービスでは、主に営業活動の可視化、営業活動の自動化に加え、企業の働き方変革及び売上拡大に貢献する法人向けマルチテナントとして開発した統合型sfa/crmクラウドサービスの開発・販売を展開しており、ソリューションサービスでは、中堅・中小企業のit課題を解決支援する導入コンサルティング、クラウドインテグレーション、webマーケティング支援を展開しております。

当連結会計年度のクラウドサービスにつきましては、新型コロナウイルス感染症拡大による展示会及びセミナーの延期または中止により商談機会の減少が発生しましたが、感染症対策をきっかけとした中堅・中小企業のテレワーク化及びdx化のニーズの高まりにより、オンラインによる継続的なリード(見込み客)の獲得を維持し、商談のオンライン化を推進し、サブスクリプション契約の受注積み上がりが好調であったことから、当連結会計年度における売上収益は674,516千円(前期比12.9%増)となりました。また、当社サービスの認知度向上、ブランディングのためにテレビcmを実施したことによる広告宣伝費の増加がありました。

 

ソリューションサービスにつきましては、クラウドサービスの契約が増加したことで、導入コンサルティングサービスの受注は堅調に推移し、対面中心からオンラインへの業務変更早期化が功を奏し計画以上の収益を達成しましたが、webマーケティング支援及びクラウドインテグレーションサービスは、感染症拡大による顧客企業の予算縮小、及び先送り案件が増加した影響が響き、当連結会計年度における売上収益は221,646千円(前期比1.1%減)となりました。

これらの結果、売上収益は896,162千円(前期比9.1%増)、セグメント利益は129,649千円(前期比49.5%減)となりました。

 

(システムエンジニアリング事業)

システムエンジニアリング事業は、クラウドやai・iot・ビッグデータ等のwebアプリケーション技術を習得した実績ある精鋭エンジニアを有し、幅広い業種の企業に向けた高品質なシステムエンジニアリングサービスを展開しております。

当連結会計年度においては、慢性的なit人材不足を背景に、既存取引先との取引深耕が奏功し安定的な稼働エンジニアを確保できておりましたが、感染症拡大による緊急事態宣言の発令を機に、it人材需要が高い常駐先企業において、年度開始に伴う計画見直しが当連結会計年度において一時的に発生したことで、派遣先プロジェクトが一部見送りになり減収となりました。また、子会社化後のコスト削減と資源活用の効率化が順調に進みました。

これらの結果、売上収益は1,222,454千円(前期比8.6%減)、セグメント利益は258,036千円(前期比1.1%増)となりました。

 

  財政状態の分析は、次のとおりであります。

 

(資産)

当連結会計年度末の流動資産は1,099,445千円となり、前連結会計年度末に比べ218,132千円減少しました。これは主に、現金及び現金同等物の減少244,739千円、未収法人所得税の増加13,069千円によるものであります。

当連結会計年度末の非流動資産は1,416,066千円となり、前連結会計年度末に比べ394,879千円増加しました。これは主に、無形資産の増加209,287千円、使用権資産の増加164,049千円によるものであります。

これらの結果、当連結会計年度末の資産合計は2,515,511千円となり、前連結会計年度末に比べ176,747千円増加しました。

 

(負債)

当連結会計年度末の流動負債は913,646千円となり、前連結会計年度末に比べ386,577千円増加しました。これは主に、有利子負債の増加247,024千円、営業債務及びその他の債務の増加87,464千円によるものであります。

当連結会計年度末の非流動負債は608,774千円となり、前連結会計年度末に比べ222,708千円減少しました。これは主に、有利子負債の減少333,616千円,リース負債の増加107,548千円によるものであります。

これらの結果、当連結会計年度末の負債合計は1,522,420千円となり、前連結会計年度末に比べ163,869千円増加しました。

 

(資本)

当連結会計年度末の資本は993,091千円となり、前連結会計年度末に比べ12,878千円増加しました。これは主に、資本金の増加16,932千円によるものであります。

 これらの結果、親会社所有者帰属持分比率は前連結会計年度末に比べ2.4ポイント減少し、39.5%となりました

 

② キャッシュ・フローの状況

当連結会計年度末における現金及び現金同等物(以下「資金」という。)は、前連結会計年度末に比べ244,739 千円減少し、748,860千円となりました。

当連結会計年度における各キャッシュ・フローの状況とそれらの要因は次のとおりであります。

 

(営業活動によるキャッシュ・フロー)

営業活動の結果得られた資金は115,486千円(前連結会計年度は83,969千円の獲得)となりました。これは主に、減価償却費及び償却費141,267千円、税引前損失27,285千円によるものであります。

 

(投資活動によるキャッシュ・フロー)

投資活動の結果使用した資金は228,211千円(前連結会計年度は130,674千円の使用)となりました。これは主に、無形資産の取得による支出268,496千円によるものであります。

 

(財務活動によるキャッシュ・フロー)

財務活動の結果使用した資金は132,013千円(前連結会計年度は104,596千円の獲得)となりました。これは主に、長期借入金の返済による支出186,592千円、リース負債の返済による支出53,921千円、短期借入金の増加100,000千円によるものであります。

決算(直近四半期)
【第14期第2四半期(自 2020年1月1日 至 2020年3月31日)】

2【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】

 文中の将来に関する事項は、当四半期連結会計期間の末日現在において判断したものであります。

 なお、当社グループは第1四半期連結会計期間から、従来の日本基準に替えて国際会計基準(以下、「ifrs」という。)を適用しており、前第四半期連結累計期間及び前連結会計年度の数値もifrsに組み替えて比較分析を行っております。

 

(1)経営成績の状況

 当第2四半期連結累計期間における我が国経済は、前年度に引き続き、米中貿易摩擦、中国及び欧州の景気の減速、及び世界的な新型コロナウイルス感染症の拡大に伴う経済活動の低迷により先行き不透明な状況となっております。

 当社グループのクラウドソリューション事業及びシステムエンジニアリング事業を展開する国内情報サービス市場は、働き方改革関連法案の施行に伴う「働き方改革」、及び「デジタルトランスフォーメーション(dx)」、さらに感染症抑止に伴う企業のテレワーク機運の高まりから、企業の情報システム需要、中堅・中小企業におけるテレワーク環境の広がりにより、サブスクリプションからなるクラウドサービス需要が拡大しております。

 

 このような状況下で、当社グループは「change the business~中小企業のビジネスを変え、日本経済の活性化に貢献する~」の経営理念を基に、「脳力をフル活用できる世界へ」とする企業ビジョンを目指し、テレワークをはじめとした働き方改革に必要不可欠である、デジタルトランスフォーメーション(dx)への取り組みを強化するべく、成長加速に向けた投資の更なる強化を推進してまいりました。

 具体的には、中堅・中小企業のテレワーク環境を推進するsfa/crmクラウドサービス「knowledge suite(ナレッジスイート)」を中心としたサブスクリプションビジネスの拡大のため、将来の売上拡大を優先した営業採用の他、次バージョンのクラウドプラットフォーム開発を進めてまいりました。

 さらに、導入コンサルティング、it人材サービスの提供を通じて、企業のテレワーク導入早期化、デジタルトランスフォーメーションの推進を積極的に提案してまいりました。

 

 以上の結果、当第2四半期連結累計期間の業績につきましては、売上収益は1,097,031千円(前年同期比0.4%減)、営業利益は102,123千円(前年同期比30.6%増)、税引前四半期利益は98,776千円(前年同期比35.3%増)、親会社の所有者に帰属する四半期利益は107,741千円(前年同期比109.8%増)となりました。

 

セグメント別の業績は、次のとおりであります。

 

①クラウドソリューション事業

 (クラウドサービス)

 当サービスにつきましては、引き続き全国に広げた販売パートナーによる拡販、及び継続的なwebプロモーション施策を実施したことにより、月平均2,000件以上のリード(見込み客)の獲得を維持しつつ、順調かつ安定的サブスクリプション契約の受注積み上がりが推移したことから、当第2四半期連結累計期間における売上収益は319,920千円(前年同期比7.9%増)となりました。

 (ソリューションサービス)

 当サービスにつきましては、第1四半期に続き、クラウドサービスの契約が増加したことで、導入コンサルティングサービスの受注は堅調に推移しましたが、対面中心からオンラインへの業務環境の変更に伴う作業延期により一部未了案件が発生したこと、また新型コロナウイルス感染症の影響によるwebマーケティング支援及びクラウドインテグレーションサービスの案件先送り等の理由により前年同期と比べ売上減となりました。その結果、当第2四半期連結累計期間における売上収益は109,322千円(前年同期比27.0%減)となりました。

 これらの結果、売上収益は429,242千円(前年同期比3.8%減)、セグメント利益は135,581千円(前年同期比18.0%減)となりました。

 

②システムエンジニアリング事業

 システムエンジニアリング事業においては、引き続き慢性的なit人材不足を背景に、安定的な稼働人員を維持できたため、売上収益は計画どおり推移いたしました。

 これらの結果、売上収益は667,789千円(前年同期比1.9%増)、セグメント利益は143,165千円(前年同期比24.3%増)となりました。

 

(2)財政状態の分析

(資産)

 当第2四半期連結会計期間末の流動資産は1,284,144千円となり、前連結会計年度末に比べ33,433円減少しました。これは主に、現金及び現金同等物の増加10,408千円、営業債権及びその他の債権の減少45,736千円によるものであります。

 当第2四半期連結会計期間末の非流動資産は1,102,023千円となり、前連結会計年度末に比べ80,836千円増加しました。これは主に、無形資産の増加79,728千円、使用権資産の減少28,362千円によるものであります。

 これらの結果、当第2四半期連結会計期間末の資産合計は2,386,167千円となり、前連結会計年度末に比べ47,402千円増加しました。

 

(負債)

 当第2四半期連結会計期間末の流動負債は573,700千円となり、前連結会計年度末に比べ46,631千円増加しました。これは主に、有利子負債の増加100,000千円、営業債務及びその他の債務の減少57,455千円によるものであります。

 当第2四半期連結会計期間末の非流動負債は710,650千円となり、前連結会計年度末に比べ120,832千円減少しました。これは主に、有利子負債の減少93,296千円,リース負債の減少28,677千円によるものであります。

 これらの結果、当第2四半期連結会計期間末の負債合計は1,284,350千円となり、前連結会計年度末に比べ74,201千円減少しました。

 

(資本)

 当第2四半期連結会計期間末の資本は1,101,816千円となり、前連結会計年度末に比べ121,603千円増加しました。これは主に、利益剰余金の増加107,741千円によるものであります。

 これらの結果、親会社所有者帰属持分比率は前連結会計年度末に比べ4.3ポイント増加し、46.2%となりました。

 

(3)キャッシュ・フローの状況

 当第2四半期連結会計期間末における現金及び現金同等物(以下「資金」という。)は、前第2四半期連結累計期間に比べ132,845千円減少し、1,004,008千円となりました。

 当第2四半期連結累計期間における各キャッシュ・フローの状況とそれらの要因は次のとおりであります。

 

(営業活動によるキャッシュ・フロー)

 営業活動の結果得られた資金は114,421千円(前年同期比は2,589千円の獲得)となりました。これは主に、税引前四半期利益98,776千円、営業債権及びその他の債権の減少による収入45,736千円等によるものであります。

 

(投資活動によるキャッシュ・フロー)

 投資活動の結果使用した資金は89,997千円(前年同期比は5,690千円の使用)となりました。これは主に、無形資産の取得による支出106,223千円等によるものであります。

 

(財務活動によるキャッシュ・フロー)

 財務活動の結果使用した資金は14,015千円(前年同期比は204,247千円の獲得)となりました。これは主に、長期借入金の返済による支出93,296千円、リース負債の返済による支出28,439千円、短期借入金による収入100,000千円等によるものであります。

 

(4)事業上及び財務上の対処すべき課題

 当第2四半期連結累計期間において、当社グループが対処すべき課題について重要な変更はありません。

 

(5)研究開発活動

 当第2四半期連結累計期間における研究開発活動の金額は4,805千円であります。なお、当第2四半期連結累計期間において、当社グループの研究開発活動の状況に重要な変更はありません。

 

(6)従業員数

 当第2四半期連結累計期間において、従業員数に著しい増減はありません。

経営方針
当社グループは「change the business~中小企業のビジネスを変え、日本経済の活性化に貢献する~」を経営理念に、「脳力をフル活用できる世界へ」を企業ビジョンに掲げ、デジタルトランスフォーメーション(dx)を通じて、中小企業の未来を創造することを目指しております。
戦略

当社グループの事業を取り巻く経営環境は、新型コロナウイルス感染症拡大によって日本経済の先行きが不透明な状況の中、企業のデジタルトランスフォーメーション(dx)市場の拡大が見込まれている一方、継続課金(サブスクリプション)を代表する低価格を武器にしたsaasベンダーの増加もあり競争は激化しております。このような環境において、当社グループは「国内で最初のsfa/crm saasベンダー」として、主力のsfa/crmクラウドサービス「knowledge suite(ナレッジスイート)」や本年より提供開始したオンライン商談ツール「vcrm(ブイシーアールエム)」等をはじめ、競争優位性の高い「中堅・中小企業向けにジャストフィットするsaas」の開発・販売・カスタマーサクセス力を強みとし、dx領域を中長期的な成長の柱として捉え、経営資源を集中投下し、市場シェアの拡大を図っております。

課題

当社グループを取り巻くit業界は、新型コロナウイルス感染症拡大による経済活動の停滞を機に、テレワークの増加、企業のdx化が加速されると見込まれております。そのため、当社グループは、潜在市場への開拓へ向けた中小企業のdx化を後押しする国策を追い風に、経済産業省認定の「it導入支援事業者」として、営業増員による販売体制強化、中長期的な収益を確保するカスタマーサクセス体制の整備、市場シェア獲得のためのブランディング投資を通じたsaas(クラウドサービス)拡販体制が求められます。

このような状況を踏まえ、当社グループでは次の課題を掲げて計画的かつ迅速に取り組んでまいります。

① 企業・製品ブランドの認知向上

当社グループは、当社グループが提供するsaas(クラウドサービス)の顧客企業数を加速度的に増加させることが、当社グループの安定成長にとって重要であると認識しております。

また、saasを通じて、企業のデジタルトランスフォーメーションを加速させ、中堅・中小企業の発展と活性化を支援するべく「sdgs」等、社会的企業価値の向上が重要であると認識しております。

このため、既にご利用されている顧客企業の成功を支援すると同時に、当社の持続的な取り組みを啓蒙し、tvcm等のマス広告、及びwebプロモーション、各種イベント等をとおして、当社の企業価値の向上とブランド育成を図り、認知度の向上に努めてまいります。

 

 

② 収益力の強化

当社グループは、毎月の利用料を積み上げて継続的な収益を長期的かつ、安定的に確保できる収益構造(サブスクリプション)であるsaas(クラウドサービス)を軸とした中堅・中小企業のdx支援を主力事業としております。そのため、収益力を更に高めるには、初期段階の導入課題、運用課題を解決し、導入企業の利用継続を促進することが重要であると認識しております。

当社グループは、今後も顧客の成功へ導く重要な役割として、導入初期段階の課題を解決し、継続的な運用サポートを提供するカスタマーサクセス体制を強化し、収益の安定と向上を図ってまいります。

 

③ it人材の確保と育成

当社グループは、顧客企業のニーズをタイムリーに製品・サービスに反映させることで、当社グループが提供するサービスの差別化を図ってまいりました。将来にわたり顧客企業から支持されるには、質の高い技術開発体制の構築が重要であると認識しております。また、当サービスに係る販売・サポート体制は、saas(クラウドサービス)を継続的に活用いただき、顧客の成功へ導くためには、dx支援がより一層重要であると認識しております。

このため、当社グループは、即戦力としての中途採用と中長期的な事業拡大に不可欠な新卒採用による採用活動を積極的に進めてまいります。また、優秀な人材の確保及び維持のために、時代に即した人事制度の構築、従業員への教育研修などを積極的に進めてまいります。

 

④ サービス品質・安定性向上

顧客企業に継続的に当社グループのサービスをご利用いただくためには、当社グループで汲み取ったお客様のニーズを実際のサービスに反映させ、満足して利用していただける品質及び安定性を維持する体制を求められております。

また、当サービスはクラウド上で稼働しており、顧客企業に快適に利用していただくためには、システムを安定的に稼働させつつ、不具合等が発生した場合に速やかに解決する必要があります。

このため、当社グループの製品・サービスをお客様に提供するまでの全ての工程について、継続的に改善を行うことで、高品質で安定したサービスを永続的に提供し続けるための仕組みを構築しております。

また、顧客企業に当社グループのサービスを安心してご利用いただけるよう、顧客企業のデータは、日本国内の強固なデータセンターで管理しておりますが、より一層の安定稼働に向け体制の強化に取り組んでまいります。

 

⑤ コーポレート・ガバナンス体制及び内部統制の強化

当社グループが継続的な成長を続けることができる企業体質の確立に向けて、コーポレート・ガバナンスの更なる強化と内部管理体制の強化が重要な経営課題の一つであると認識しております。コーポレート・ガバナンスに関しては、その強化への取り組みを推進し、株主、従業員、取引先等全てのステークホルダーに対して経営の適切性、健全性を最大限に発揮してまいります。

内部管理体制については、業務運営上のリスクを把握してリスク管理を適切に実施するとともに、定期的な内部監査の実施によるモニタリング機能の強化を図ってまいります。また、業務の効率化や合理化並びにリスク最小化を追求し、内部統制の強化を進めてまいります。

沿革

 

2 【沿革】

当社設立後の沿革は、以下の通りであります。

 

年月

概要

2006年10月

 

法人向けクラウドサービス開発及び販売を目的として、ブランドダイアログ株式会社設立(本社 東京都世田谷区 資本金990万円)

2007年6月

次世代型ソリューション開発及び販売を目的として、100%子会社の株式会社グリッディ設立(資本金900万円)

2008年2月

株式会社グリッディとの合併に伴い、東京都中央区築地に全機能の集約を目的に本社移転

2008年4月

jis q 15001(プライバシーマーク)認証取得(登録番号 第10822852号)

2008年12月

iso/iec 27001認証取得(認証機関 財団法人日本科学技術連盟)(認証登録番号 juse-ir-154)

2009年2月

利用料無料のクラウド・グループウェア『gridy(グリッディ)』提供開始

2009年12月

本社を東京都中央区湊に移転

2010年1月

統合sfa(※1)/crm(※2)クラウドサービス『knowledgesuite(ナレッジスイート)』提供開始

2010年6月

asp・saas(※3)安全・信頼性情報開示認定制度の認定を取得(認定機関 一般財団法人マルチメディア振興センター)(登録番号 第0101-1006号)

2011年8月

kddi株式会社より「kddi knowledgesuite」提供開始

2012年3月

本社を東京都港区赤坂に移転

2012年12月

スターティア株式会社より「digit@link knowledgesuite」提供開始

2014年3月

本社を東京都港区海岸に移転し、社名を「ナレッジスイート株式会社」に変更

2014年5月

gps位置情報モバイルsfa(※1)クラウドサービス「geocrm(ジオシーアールエム)」提供開始

2015年10月

マーケティングマッシュアップクローラー『drs api(ディーアールエス エーピーアイ)』提供開始

2016年1月

ジェイズ・コミュニケーション株式会社よりクラウドサービス販売事業を譲受

2016年3月

スターティア株式会社よりクラウドサービス販売事業を譲受

2017年12月

東京証券取引所マザーズに株式を上場

2018年5月

本社を東京都港区虎ノ門に移転

2018年6月

株式会社フジソフトサービスの株式を取得(子会社化)

2018年7月

株式会社インプリムとの資本業務提携契約を締結

2018年10月

ビクタス株式会社の株式を取得(子会社化)

2019年1月

saas型自社ドメイン求人ページ制作cmsサービス「ラクリエ求人」提供開始

データベース型ビジネスアプリケーションプラットフォーム「shelter(シェルター)」提供開始

2019年3月

ナレッジスイート株式会社 関西営業所及び九州営業所開設

2019年8月

ビクタス株式会社と株式会社フジソフトサービスはビクタス株式会社を存続会社として合併、株式会社アーキテクトコアに商号変更

2019年8月

クリンクラウド株式会社との資本業務提携契約を締結

2020年5月

オンライン商談ツール「vcrm(ブイシーアールエム)」提供開始

2020年9月

本社を東京都港区愛宕に移転

旧オフィス(東京都港区虎ノ門)を「dxセンター」として開設

 

 

※1 sfa

営業のプロセスや進捗状況を管理し、営業活動を効率化するためのシステムであり、sales force automationの略であります。情報共有や分析を行うことで、これまで営業担当者が個人個人で行ってきた営業活動から組織的な営業活動が可能となります。

※2 crm

顧客を個客として、継続的な取引を目的とした顧客中心主義の経営マネジメント、またはマーケティング手法であり、customer relationship managementの略であります。インターネットの普及とit技術の成果により、すべてのやり取りの一元管理が可能になり、顧客と1対1の関係から、満足度・安心度向上と収益性を築くために行うものです。crmを導入することで、企業と顧客双方がメリットを得ることが可能となります。

※3 saas

事業者がアプリケーションソフトをデータセンターや自社施設のサーバーに保有する一方、企業などの利用者は、主にインターネットやvpn(仮想私設通信網)を経由して事業者のサーバーに接続し、アプリケーションソフトをサービスとして利用するものです。また、利用者は、ライセンス(使用権)を買い取らず、料金を利用量や期間に応じて事業者へ支払う形をとるものです。

saasは、software as a service(=サービスとしてのソフトウエア)の略語。

※4 dx (デジタルトランスフォーメーション)

「itの浸透が、人々の生活をあらゆる面でより良い方向に変化させる」という概念であります。dxは、digital transformation の略語。

 

配当政策
3 【配当政策】

当社は、設立より財務体質及び競争力の強化を経営の重要課題として位置付けており、内部留保の充実を図り、事業により生み出されたキャッシュ・フローを事業拡大のための投資に優先して振り向けることが、企業価値の向上を通じて株主に対する最大の利益還元につながるものと考えております。

このような考えのもと、当社は設立以来、配当を実施しておりませんが、株主への配当による利益還元も重要課題であると認識しており、将来的には、各事業年度の経営成績及び事業計画等を総合的に勘案し、株主への利益還元を検討していく方針ですが、現時点において配当の実施及びその実施時期については、未定であります。

内部留保資金につきましては、財務体質の強化、事業の効率化及び継続的な事業拡大のための資金として有効に活用していく所存であります。

なお、当社の剰余金の配当につきましては、会社法第459条第1項各号に定める事項について法令に別段の定めがある場合を除き、取締役会の決議によって定めることができる旨を定款に定めております。また、期末配当の基準日は、毎年9月30日、中間配当は、毎年3月31日を基準日としております。

 

株式の状況
② 【発行済株式】

 

種類

事業年度末現在発行数(株)(2020年9月30日)

提出日現在発行数(株)(2020年12月21日)

上場金融商品取引所名又は登録認可金融商品取引業協会名

内容

普通株式

5,105,200

5,105,200

東京証券取引所(マザーズ)

単元株式数は100株であります。

5,105,200

5,105,200

 

(注) 提出日現在の発行数は、2020年12月1日からこの有価証券報告書提出日までの新株予約権の行使により発行された株式数は含まれておりません。

 

 

(5) 【所有者別状況】

 

2020年9月30日現在

区分

株式の状況(1単元の株式数100株)

単元未満株式の状況(株)

政府及び地方公共団体

金融機関

金融商品取引業者

その他の法人

外国法人等

個人その他

個人以外

個人

株主数(人)

1

18

21

19

3

1,575

1,637

所有株式数(単元)

161

2,011

4,699

13,027

13

31,109

51,020

2,765

所有株式数の割合(%)

0.32

3.94

9.21

25.53

0.03

60.97

100

 

(注) 自己株式143株は、「個人その他」に1単元、「単元未満株式の状況」に43株含まれております。

 

 

(6) 【大株主の状況】

2020年9月30日現在

氏名又は名称

住所

所有株式数(株)

発行済株式(自己株式を除く。)の総数に対する所有株式数の割合(%)

稲葉 雄一

東京都渋谷区

1,401,000

27.44

nomura pb nominees tk1 limited(常任代理人 野村證券株式会社)

1 angel lane, london, ec4r 3ab, united kingdom(東京都中央区日本橋1丁目9番1号)

1,008,600

19.75

スターティアホールディングス株式会社

東京都新宿区西新宿2丁目3番1号新宿モノリス19階

238,100

4.66

柳沢 貴志

東京都中央区

210,000

4.11

岡原 達也

千葉県松戸市

196,000

3.83

飯岡 晃樹

東京都港区

185,600

3.63

npbn-shokoro limited(常任代理人 野村證券株式会社)

1 angel lane, london, ec4r 3ab, united kingdom(東京都中央区日本橋1丁目9-1)

169,500

3.32

ジェイズ・コミュニケーション株式会社

大阪府大阪市淀川区西中島5丁目5番15号新大阪セントラルタワー南館4階

103,300

2.02

株式会社エイジア

東京都品川区西五反田7丁目20-9 kdx西五反田ビル4階

103,000

2.01

稲葉 貴美子

東京都渋谷区

90,000

1.76

3,705,100

72.58

 

 

役員の状況

男性9名 女性―名(役員のうち女性の比率―%)

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数(株)

代表取締役社長

稲葉 雄一

1968年4月29日

1998年2月

㈱博報堂キャプコ(現㈱博報堂dyキャプコ) 入社

1998年7月

㈱メンバーズ 入社

1999年2月

㈱インピリック電通(現㈱電通ダイレクトマーケティング) 入社

2001年4月

㈱電通テック 入社

2006年10月

当社設立 代表取締役社長(現任)

注2

1,401,000

取締役副社長執行役員dxビジネスユニット長

飯岡 晃樹

1967年8月31日

1995年4月

富士通㈱ 入社

2001年5月

イレブンポイントツー㈱(現モードツー㈱) 入社 取締役 就任

2010年4月

当社入社 執行役員 就任

2010年12月

取締役 ソリューション本部長

2014年12月

取締役 crmビジネスユニット長

2018年6月

㈱フジソフトサービス(現㈱アーキテクトコア) 代表取締役社長

2018年10月

ビクタス㈱(現㈱アーキテクトコア) 代表取締役社長(現任)

2018年12月

取締役副社長 執行役員 crmビジネスユニット長

2020年10月

取締役副社長 執行役員 dxビジネスユニット長(現任)

注2

185,600

 専務取締役執行役員dxビジネスユニットソリューション3部及びマーケティング部管掌 

岡原 達也

1972年6月29日

1996年4月

㈱サブアンドリミナル(現㈱セプテーニ) 入社

1997年6月

㈱スケール 入社

2006年8月

㈱オプト 入社

2007年4月

当社入社 常務取締役

2008年5月

取締役 クリエーティブ本部長

2014年12月

取締役 crmビジネスユニット ソリューション3部長

2018年6月

㈱フジソフトサービス(現㈱アーキテクトコア) 取締役

2018年10月

ビクタス㈱(現㈱アーキテクトコア) 取締役

2018年12月

専務取締役 執行役員 crmビジネスユニット ソリューション3部及びマーケティング部管掌

2020年10月

専務取締役 執行役員 dxビジネスユニット ソリューション3部及びマーケティング部管掌(現任)

注2

196,000

常務取締役執行役員コーポレートビジネスユニット長

柳沢 貴志

1974年9月8日

1997年4月

㈱nttメディアスコープ(現 ㈱nttアド) 入社

2001年7月

㈱電通テック 入社

2007年11月

当社入社 常務取締役

2008年5月

取締役 マーケティング本部長

2016年12月

取締役 コーポレートビジネスユニット長

2018年6月

㈱フジソフトサービス(現㈱アーキテクトコア) 監査役

2018年10月

ビクタス㈱(現㈱アーキテクトコア) 監査役(現任)

2018年12月

常務取締役 執行役員 コーポレートビジネスユニット長(現任)

注2

210,000

 

 

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数(株)

 取締役執行役員dxビジネスユニットクラウド開発部先進技術開発部及びクラウドプラットフォーム部管掌 

雄川 賢一

1975年3月28日

1997年4月

日榮建設工業㈱ 入社

1998月10月

由設計事務所 入所

1999年4月

㈱情報数理研究所 入社

2007年8月

三菱総研dcs㈱ 入社

2013年8月

当社入社 r&d部部長

2016年12月

執行役員 crmビジネスユニットr&d部部長

2018年1月

取締役 執行役員 crmビジネスユニットr&d部管掌

2018年6月

㈱フジソフトサービス(現㈱アーキテクトコア) 取締役

2018年10月

ビクタス㈱(現㈱アーキテクトコア) 取締役

2020年10月

取締役 執行役員 dxビジネスユニット クラウド開発部、先進技術開発部及びクラウドプラットフォーム部管掌(現任)

注2

5,100

取締役(監査等委員)

伊香賀 照宏

1984年2月18日

2007年12月

監査法人トーマツ(現有限責任監査法人トーマツ) 入社

2011年5月

公認会計士登録

2012年11月

上海邁伊茲咨詢有限公司 入社

2013年9月

ファーサイト会計事務所(現税理士法人ファーサイト) 入社

2013年12月

税理士登録

2016年8月

㈱mugenup 監査役(社外)(現任)

2016年9月

税理士法人ファーサイト 代表社員 就任(現任)

2018年12月

当社取締役(監査等委員) 就任(現任)

注3

取締役(監査等委員)

古川 征且

1969年9月17日

1988年4月

茂木薬品商会㈱ 入社

1992年9月

日本テレックス㈱ 入社

1994年7月

日本デジタル通信㈱ 入社

1996年10月

㈱エヌディーテレコム(現スターティアホールディングス㈱)取締役

2009年4月

スターティアラボ㈱取締役

2011年4月

スターティア㈱(現スターティアホールディングス㈱)常務執行役員マーケティング部長兼テクニカルソリューション部長

2013年2月

当社取締役

2014年4月

スターティア㈱(現スターティアホールディングス㈱)取締役兼常務執行役員マーケティング本部長

2017年4月

同社取締役兼常務執行役員事業戦略本部長

2017年11月

スターティアレイズ㈱代表取締役社長(現任)

2018年4月

スターティアホールディングス㈱常務執行役員

2018年12月

当社取締役(監査等委員)(現任)

注4

2,000

 

 

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数(株)

取締役(監査等委員)

和田 信雄

1948年12月13日

1972年4月

㈱富士通 入社

1989年6月

同社大阪支店第二金融部長代理

1991年4月

同社本社第一金融統括第一部長

1995年4月

同社本社第一金融統括

1999年4月

同社関西支社長

2005年4月

富士通エフ・アイ・ピー㈱ 入社 取締役営業本部長

2009年6月

富士通エフ・アイ・ピー・システムズ㈱ 入社 取締役副社長

2013年6月

salescreate起業(個人事業主)

2017年5月

当社取締役

2018年12月

当社取締役(監査等委員)(現任)

注3

4,000

取締役(監査等委員)

三浦 謙吾

1980年7月1日

2010年12月

弁護士登録(東京弁護士会)

2011年1月

みらい総合法律事務所 入所

2015年3月

当社監査役

2017年10月

銀座高岡法律事務所 設立(現任)

2018年12月

当社取締役(監査等委員)(現任)

注3

 

2,003,700

 

 

(注)1.取締役 古川征且、和田信雄は、三浦謙吾及び伊香賀照宏は、監査等委員である社外取締役であります。

2.2020年9月期に係る定時株主総会終結の時から、2021年9月期に係る定時株主総会終結の時までであります。

3.2020年9月期に係る定時株主総会終結の時から、2022年9月期に係る定時株主総会終結の時までであります。

4.当社では、執行役員制度を導入しており、dxビジネスユニット長 飯岡晃樹、dxビジネスユニット ソリューション3部及びマーケティング部管掌 岡原達也、コーポレートビジネスユニット長 柳沢貴志、dxビジネスユニット クラウド開発部、先進技術開発部及びクラウドプラットフォーム部管掌 雄川賢一、dxビジネスユニット ソリューション1部 部長 江戸純哉、及びコーポレートビジネスユニット 経理財務部 部長 兼 経営戦略室 室長 佐藤幸恵の6名で構成されております。