業績推移
業績の推移(百万円)

売上高 営業利益 % 経常利益 % 当期利益 % 一株利益 一株配当
財務
財務・CF(百万円)  2020/03/31
総資産 52,187 営業CF 7,188
純資産 29,715 投資CF -4,726
自己資本比率 0.6 % 財務CF -2,073
資本金 4,753 現金等 7,964
四半期推移表
四半期 1Q 2Q 3Q 4Q
前期 今期 前期 今期 前期 今期 前期 今期
累計 1Q 1-2Q 1-3Q 1-4Q 会社予想
前期 今期 前期 今期 前期 今期 前期 今期 今期
リンクボタン
トピックス
リスク・対策

 

2【事業等のリスク】

当社グループの財政状態、経営成績等に影響を及ぼす可能性のあるリスクには以下のようなものがあります。当社が判断したリスクの重要度にしたがって記載しておりますが、当社グループに関する全てのリスクを網羅したものではなく、実際の発生リスク、発生程度やその影響度は記載の順序とは異なる可能性があります。また、当社グループではこうしたリスクの最小化に継続して取り組んでおり、その対応策の一部を記載しております。なお、文中の将来に関する事項は、当連結会計年度末(2020年3月31日)現在において当社グループが判断したものであります。

 

(1) 経営方針に係るもの

当社グループは、技術開発や業務展開を効率的に行いつつ、経営資源を最適化するために技術提携や合弁の形で多くのパートナーと共同で事業を行っております。各事業会社の研究開発・設計、営業、生産・製造、管理部門等の各部門及び会社間・部門間相互において、戦略・方針等の大きな方向性や事案毎の詳細な情報を共有し、連携強化に努めておりますが、共同活動の当事者間で歩調の不一致等が生じた場合は、当社グループの経営成績及び財政状態に悪影響を及ぼす可能性があります。

 

(2) 大規模災害及び重度感染症等の発生・蔓延に係るもの

当社グループの拠点のいずれかが大規模な地震などの災害に罹災し、あるいは重度感染症の蔓延等により生産・稼動等が困難となった場合は、当社グループの経営成績及び財政状態に悪影響を及ぼす可能性があります。

特に近年、高い確率で予想されている首都直下型地震や東海・東南海・南海地震の発生リスク、新たな重度感染症の蔓延等に係るリスクが高まっている状況にありますが、当社グループは、製品納入責任を果たすべく事業継続計画の策定、運用、定期的な訓練の実施や計画の見直し等を全社レベルで行っております。

しかしながら、想定外の現象が起きる可能性は否定できず、その内容によっては当社グループの経営成績及び財政状態に影響を及ぼす可能性があります。

また、2020年初めから、新型コロナウイルス感染症の世界的な感染拡大が欧米各国をはじめグローバルで社会、経済活動に甚大な打撃を及ぼしており、当社グループの主力事業の自動車製品関連事業においても顧客先の生産活動停止等により大幅な受注減少などの影響を受けております。

各国ともに感染症収束に向けた政策・経済対策により経済活動の段階的な再開を目指しているものの、経済回復に大幅な遅れが生じた場合は、当社グループの経営成績及び財政状態に大きな悪影響を及ぼす可能性があります。

 

(3) 品質管理体制、製造物責任

当社グループは、品質基準「iso9001」の認証を受け、当社を中心とした品質対応の専門部署が主導的な役割を果たしつつ、このシステムに従って製品の製造・品質管理を行っております。しかしながら、全ての製品について欠陥が無く将来クレームが発生しないという保証はありません。また、当社の事業規模を勘案した製造物責任賠償保険に加入しておりますが、万一、製造物責任賠償保険で充分に填補できない製品の欠陥による損失が発生した場合には、当社グループの経営成績及び財政状態に悪影響を及ぼす可能性があります。

 

(4) 財政状態及び経営成績の変動に係るもの

① 海外事業展開のリスク

当社グループは、北米、中国、タイ、インドネシア、インドにおいて合弁事業の形を主体に事業を展開しております。海外での事業においては、それぞれの国や地域において以下のような困難が生じ、当社グループの経営成績及び財政状態に影響を及ぼす可能性があります。

 ・予期し得ない法律・規制、租税制度等の変更    ・労務環境の違いに基づく争議等の発生    ・電力、水、輸送等インフラ面での障害発生    ・自然災害、伝染病・感染症等衛生上の問題    ・テロ、政情不安、治安の悪化 等

なお、当社グループは、関係各部署において、こうした諸問題が生じる前、あるいは可能な限り早期にその情報を入手し、リスク対応策の検討・実施に努めております。

 

② 為替リスク

当社グループの海外市場での業務展開は、合弁会社による現地生産を主体としております。これら合弁会社への出資金、合弁会社からの配当金、技術提携先との技術料の受け払いなど、一定の為替リスクを伴います。また、当社グループが購入する原材料は海外で産出されるものが多く、これらの価格は直接・間接に為替相場の影響を受けます。為替リスクを回避、軽減するために手段を講じておりますが、為替相場の変動により当社グループの経営成績及び財政状態に影響を及ぼす可能性があります。

③ 金利変動リスク及び資金調達リスク

当社グループは、将来にわたって必要な設備を新規に取得あるいは更新するための設備投資資金や運転資金を主に金融機関からの借入によりまかなっております。長期借入金は概ね固定金利により金利変動リスクの低減を図っておりますが、大幅な金利変動が生じた場合には、当社グループの経営成績及び財政状態に影響を及ぼす可能性があります。また、現状取引金融機関との関係は良好で必要資金は問題なく調達できており、調達先金融機関との関係強化を図る一方、分散化によるリスク低減を図っておりますが、将来も引き続き充分に調達可能であるという保証はありません。

④ 有価証券投資の影響

当社は、取引金融機関、関係会社、重要取引先の株式を中心に、事業戦略上の効果や経済合理性を勘案した上で、中長期の保有を目的とした株式ポートフォリオを有しております。株式保有の合理性については、保有先企業との関係や取引状況、当該企業の経営成績及び株価、配当等を確認の上、定期的な検証を行っており、当社の企業価値向上につながると考える株式のみを保有する方針ですが、個々の保有株式の価格変動が、当社の経営成績及び財政状態に影響を及ぼす可能性があります。

⑤ 退職給付債務

当社グループの保有する年金資産の著しい下落、実際の運用結果や予定給付債務計算の前提・仮定から大幅な不利となった場合は、当社グループの経営成績及び財政状態に悪影響を及ぼす可能性があります。

 

(5) 法的規制

当社グループは、環境との共生を最重要課題の一つと捉え、環境対策には万全を期して、関連法規を遵守した事業活動を行っておりますが、環境維持に対する社会的要請は年々高まり、関連法規は年々厳しさを増しております。こうした法的規制に対し、事後的な対応だけでなく、事前のリスク検討・評価、それに対応する事業戦略・リスク対応策の策定・実施を行っておりますが、将来においてこれらの法的規制の強化や新たな規制の制定が想定外の範囲で行われた場合には、当社グループの事業活動が制限される可能性や規制遵守のコスト増加につながる可能性があります。その内容によっては当社グループの経営成績及び財政状態に影響を及ぼす可能性があります。

 

(6) 重要な訴訟事件等の発生に係るもの

当社グループは、現時点において将来の業績に重大な影響を及ぼすと思われるような損害賠償の請求や訴訟の提起を受けている事実はありません。しかし、将来当社グループの事業活動に関連して、製品の不具合、有害物質の発生、知的所有権問題その他様々な事由で当社グループに対して訴訟その他の請求が提起される可能性があります。その内容によっては当社グループの経営成績及び財政状態に影響を及ぼす可能性があります。

 

 

経営指標の推移
(1) 連結経営指標等

 

回次

第110期

第111期

第112期

第113期

第114期

決算年月

2016年3月

2017年3月

2018年3月

2019年3月

2020年3月

売上高

(百万円)

43,812

47,998

57,260

59,417

57,191

経常利益

(百万円)

5,533

6,741

5,881

4,734

4,303

親会社株主に帰属する当期純利益

(百万円)

3,966

4,778

3,960

2,795

2,318

包括利益

(百万円)

3,063

5,656

5,118

1,558

2,269

純資産額

(百万円)

34,235

39,539

43,674

43,958

45,062

総資産額

(百万円)

56,894

66,987

76,655

73,572

72,067

1株当たり純資産額

(円)

1,470.33

1,662.73

1,820.06

1,828.68

1,860.68

1株当たり当期純利益金額

(円)

179.37

216.11

179.12

126.74

105.34

潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額

(円)

自己資本比率

(%)

57.1

54.9

52.5

54.7

56.8

自己資本利益率

(%)

12.7

13.8

10.3

6.9

5.7

株価収益率

(倍)

5.0

8.0

11.9

9.1

7.5

営業活動によるキャッシュ・フロー

(百万円)

4,779

6,926

6,235

8,292

7,188

投資活動によるキャッシュ・フロー

(百万円)

△3,712

△6,055

△7,326

△6,760

△4,726

財務活動によるキャッシュ・フロー

(百万円)

365

1,210

232

△1,573

△2,073

現金及び現金同等物の期末残高

(百万円)

6,073

8,555

7,743

7,645

7,964

従業員数(外、平均臨時雇用者数)

(人)

943

1,070

1,106

1,192

1,242

(193)

(469)

(574)

(464)

(474)

 

(注) 1 売上高には消費税等は含まれておりません。

2 潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

3 従業員数は就業人員数を記載しております。

4 「『税効果会計に係る会計基準』の一部改正」(企業会計基準第28号 平成30年2月16日)等を第113期の期首から適用しており、第112期に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を遡って適用した後の指標等となっております。

 

事業内容 / ビジネスモデル

 

3【事業の内容】

当社グループ(当社及び当社の関係会社)は当社、子会社11社及び関連会社10社により構成されております。 事業内容としては、塗料関連事業では、塗料の製造・販売及び工事請負を主たる事業としており、また、自動車製品関連事業では、自動車用防音材(制振材、吸・遮音材)、防錆塗料などの自動車部品の製造・販売並びにこれに関連した研究、開発などの事業活動を行っております。 当社グループの事業における当社及び関係会社の位置付け及びセグメントとの関連は、次のとおりであります。なお、以下に示す区分は、セグメントと同一の区分であります。

 

区分

会社名

塗料関連事業

当社、ニットクメンテ㈱、ニットク商工㈱、梅居産業㈱

自動車製品関連事業

当社、日晃工業㈱、㈱タカヒロ、㈱ニットクシーケー、富士産業㈱、大和特殊工機㈱、㈱エヌ・シー・エス、uni-ntf, inc.、ugn, inc.、snc sound proof co., ltd.、日特固(広州)防音配件有限公司、天津日特固防音配件有限公司、武漢日特固防音配件有限公司、武漢日特固汽車零部件有限公司、srn sound proof co., ltd.、autoneum nittoku sound proof products india pvt. ltd.、pt.tuffindo nittoku autoneum、atn auto acoustics㈱

その他

㈱ニットク保険センター

 

 

 

事業の系統図は次のとおりであります。

 

決算(通期)
【第114期(自 2019年4月1日 至 2020年3月31日)】

当連結会計年度におけるわが国経済は、雇用・所得環境の改善等を背景に緩やかな回復基調で推移したものの、相次ぐ自然災害や消費税率の引き上げ、さらには中国の景気減速や世界的な貿易摩擦の長期化等の影響が懸念され、景気の先行きは不透明な状況が続いてまいりました。加えて、年度終盤には新型コロナウイルスの感染拡大による経済活動の停滞から、国内外の景気は急速な悪化傾向を示しており、不透明感が一層強まる状況となりました。

また、当社の主要事業である塗料関連・自動車製品関連の両事業においては、環境規制の強化、様々な新技術の導入、市場構造・競争環境の変化が進むなど、事業環境は大きな変革期にあります。

このような経営環境のなか、当社グループは、前期に策定した中期経営計画をベースに、国内外で収益力強化と収益基盤の構築、新技術・新製品の開発等に継続して取り組み、企業価値向上に努めてまいりました。

当連結会計年度における売上高は、主に自動車製品関連事業の減収により571億9千1百万円(前期比3.7%減)となりました。

損益面につきましては、一部原材料の価格低下に加え、経費低減策を推進したものの、営業利益は28億2千7百万円(前期比4.9%減)となりました。経常利益は、持分法による投資利益の減少等により43億3百万円(前期比9.1%減)、親会社株主に帰属する当期純利益は23億1千8百万円(前期比17.1%減)となりました。

 

前年同期との比較については、以下のとおりとなっております。

 

 

売上高(百万円)

営業利益(百万円)

経常利益(百万円)

親会社株主に帰属する当期純利益(百万円)

当連結会計年度

57,191

2,827

4,303

2,318

前連結会計年度

59,417

2,973

4,734

2,795

増減率(%)

△3.7%

△4.9%

△9.1%

△17.1%

 

 

セグメントごとの経営成績は、次のとおりであります(各セグメントの売上高は、セグメント間の内部売上高消去後の数値を記載)。

 

[ 塗料関連事業 ]

当セグメントの業績につきましては、工事関連売上の増加に加え、一部原材料の価格低下等により、前期を上回る結果となりました。

品種別売上高につきましては、床用塗料、屋根用塗料等の建築・構築物用塗料が低調に推移した一方、工事関連売上の集合住宅大規模改修工事は前期比8.6%増となり、塗料関連事業の増収に貢献いたしました。

この結果、当セグメントの売上高は161億9千1百万円(前期比1.4%増)、セグメント利益は2億7千7百万円(前期比157.4%増)となりました。

 

[ 自動車製品関連事業 ]

当セグメントの業績につきましては、一部原材料の価格低下に加え、経費低減策を推進したものの、売上高減少の影響を強く受け、前期を大きく下回る結果となりました。

品種別売上高につきましては、製品市場全体の需要低迷や市場構造・製品構成の変化等から、防錆塗料等の塗材は前期を上回った一方、吸・遮音材、制振材、金型等その他売上は、いずれも前期を下回りました。

この結果、当セグメントの売上高は409億8千5百万円(前期比5.6%減)、セグメント利益は25億4千3百万円(前期比11.0%減)となりました。

 

[ その他 ]

保険代理業の売上高は1千3百万円(前期比2.0%増)となりました。

 

② キャッシュ・フロ-の状況

当連結会計年度末における現金及び現金同等物(以下「資金」という。)は、前連結会計年度末に比べ3億1千9百万円増加し、79億6千4百万円となりました。

(営業活動によるキャッシュ・フロー)

営業活動による資金は、71億8千8百万円の収入(前期比11億3百万円の減少)となりました。この主な要因は、税金等調整前当期純利益41億1千3百万円、売上債権の減少額23億5千7百万円、仕入債務の減少額19億2千9百万円、利息及び配当金の受取額10億1千4百万円、法人税等の支払額8億7千4百万円によるものです。

(投資活動によるキャッシュ・フロー)

投資活動による資金は、47億2千6百万円の支出(前期比20億3千4百万円の減少)となりました。この主な要因は、有形及び無形固定資産の取得による支出46億8千5百万円によるものです。

(財務活動によるキャッシュ・フロー)

財務活動による資金は、20億7千3百万円の支出(前期比5億円の増加)となりました。この主な要因は、長期借入れによる収入15億円、長期借入金の返済による支出14億8千7百万円、配当金の支払額8億5千6百万円によるものです。

セグメント情報(通期)

前連結会計年度(自  2018年4月1日  至  2019年3月31日)

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額(注)2

連結財務諸表計上額(注)3

塗料関連

自動車製品関連

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

15,973

43,430

59,403

13

59,417

59,417

セグメント間の内部売上高又は振替高

3

3

3

△3

15,976

43,430

59,407

13

59,421

△3

59,417

セグメント利益

107

2,858

2,966

6

2,973

2,973

セグメント資産

10,054

47,846

57,901

53

57,954

15,618

73,572

その他の項目

 

 

 

 

 

 

 

減価償却費

218

3,300

3,518

3,518

3,518

持分法投資利益

23

1,508

1,531

1,531

1,531

持分法適用会社への投資額

220

9,728

9,949

9,949

9,949

有形固定資産及び無形固定資産の増加額

169

4,001

4,170

4,170

56

4,227

 

(注)1 「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、保険代理業であります。

 2 調整額は以下のとおりであります。

  セグメント資産の調整額15,618百万円、有形固定資産及び無形固定資産の増加額56百万円は、各報告セグメントに配分していない全社資産であります。全社資産は、主に当社の余資運用資金(現金及び預金等)、長期投融資資金(投資有価証券等)並びに当社での管理部門に係る資産等であります。

 3 セグメント利益は、連結財務諸表の営業利益と調整を行っております。

 

 

当連結会計年度(自  2019年4月1日  至  2020年3月31日)

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額(注)2

連結財務諸表計上額(注)3

塗料関連

自動車製品関連

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

16,191

40,985

57,177

13

57,191

57,191

セグメント間の内部売上高又は振替高

3

3

3

△3

16,195

40,985

57,180

13

57,194

△3

57,191

セグメント利益

277

2,543

2,821

6

2,827

2,827

セグメント資産

9,608

48,233

57,841

54

57,896

14,171

72,067

その他の項目

 

 

 

 

 

 

 

減価償却費

223

3,416

3,639

3,639

3,639

持分法投資利益

23

1,264

1,287

1,287

1,287

持分法適用会社への投資額

241

10,083

10,324

10,324

10,324

有形固定資産及び無形固定資産の増加額

478

4,568

5,047

5,047

20

5,067

 

(注)1 「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、保険代理業であります。

 2 調整額は以下のとおりであります。

  セグメント資産の調整額14,171百万円、有形固定資産及び無形固定資産の増加額20百万円は、各報告セグメントに配分していない全社資産であります。全社資産は、主に当社の余資運用資金(現金及び預金等)、長期投融資資金(投資有価証券等)並びに当社での管理部門に係る資産等であります。

 3 セグメント利益は、連結財務諸表の営業利益と調整を行っております。

決算(直近四半期)
【第115期第2四半期(自  2020年7月1日  至  2020年9月30日)】

2 【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】

文中における将来に関する事項は、当四半期連結会計期間の末日現在において、当社グループが判断したものであります。

 

(1)財政状態及び経営成績の状況

 ① 経営成績

当第2四半期連結累計期間におけるわが国経済は、新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、経済活動は大きく停滞し、景気の低迷は大変深刻な状況となりました。一部経済活動の再開に伴い、足元の景気動向には持ち直しの動きが見られるものの、感染症の収束時期は不透明であり、雇用・所得環境の悪化懸念等から景気の先行きは依然として不透明な状況が継続しております。

このような状況のもと、当社グループは、徹底した感染症拡大防止策を講じながら、中期経営計画に基づく施策を推進し、売上規模の確保・拡大と収益基盤の強化に努めてまいりました。

この結果、当第2四半期連結累計期間における業績は当初計画を上回ったものの、売上高につきましては、国内外での急激な需要減少に加え、感染症拡大防止のための一時的な工場稼働停止等による自動車製品関連事業の減収幅が大きく、200億9千1百万円(前年同期比30.2%減)となりました。

損益面につきましては、グループ全社で事業活動を見直し、原価低減活動・経費低減策に積極的かつ継続的に取り組んだものの、売上高の減少を補えず、営業損失は8億2千1百万円(前年同期は営業利益13億2千3百万円)となりました。経常損失は、持分法による投資損失の計上等により5億7千8百万円(前年同期は経常利益20億4千9百万円)、親会社株主に帰属する四半期純損失は5億6千3百万円(前年同期は親会社株主に帰属する四半期純利益13億3千万円)となりました。

 

セグメント別の業績は、次のとおりであります。

 

[ 塗料関連事業 ]

国内需要の低迷、感染症拡大防止のための営業活動自粛や工事の一時中止・工期変更等の影響が継続し、集合住宅大規模改修工事等の工事関連売上が前年同期比で大きく減少する等、当セグメントの売上高は63億3千4百万円(前年同期比23.1%減)となりました。損益面では、原価低減活動・経費低減策を進めたものの、セグメント損失は6千4百万円(前年同期はセグメント利益1億6千万円)となりました。

 

[ 自動車製品関連事業 ]

主要顧客である自動車メーカーの生産台数減少に加え、中国・武漢市にあります連結子会社が、第1四半期連結累計期間に感染症拡大防止のための一時的な工場稼働停止を行ったこと等から、受注・生産は当初計画を上回ったものの前年同期比で大幅に減少し、当セグメントの売上高は137億4千9百万円(前年同期比33.1%減)となりました。損益面では、原価低減活動・経費低減策を進めたものの、売上高減少の影響額が大きく、セグメント損失は7億6千1百万円(前年同期はセグメント利益11億5千9百万円)となりました。

 

[ その他 ]

保険代理業の売上高は7百万円(前年同期比5.3%増)となりました。

 

(注)各セグメントの売上高は、セグメント間の内部売上高消去後の数値を記載しております。

 

 

  ② 財政状態

当第2四半期連結会計期間末における資産合計は、前連結会計年度末に比べ14億9千1百万円減少し、705億7千6百万円となりました。主な要因は、現金及び預金の減少16億6千3百万円、受取手形及び売掛金の減少16億9千7百万円、電子記録債権の減少6億2百万円、有形固定資産の増加4億5百万円、投資有価証券の増加9億3千万円、長期貸付金の増加10億6千1百万円によるものです。

負債合計は、前連結会計年度末に比べ7億1百万円減少し、263億3百万円となりました。主な要因は、支払手形及び買掛金の減少13億7千5百万円、電子記録債務の減少10億8千8百万円、借入金の増加22億6千9百万円によるものです。

純資産合計は、前連結会計年度末に比べ7億9千万円減少し、442億7千2百万円となりました。主な要因は、利益剰余金の減少10億2千7百万円、その他有価証券評価差額金の増加9億4千1百万円、為替換算調整勘定の減少3億2千5百万円、非支配株主持分の減少3億4千2百万円によるものです。この結果、自己資本比率は0.6%増加し57.4%となりました。

 

(2)会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定

前事業年度の有価証券報告書に記載した「経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析」中の会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定の記載について重要な変更はありません。

 

(3)キャッシュ・フローの状況

 当第2四半期連結累計期間末における現金及び現金同等物(以下「資金」という。)は、前連結会計年度末に比べ16億6千3百万円減少し、63億円となりました。

営業活動による資金は、4千8百万円の収入(前年同期比31億3千8百万円の減少)となりました。この主な要因は、税金等調整前四半期純損失6億1千3百万円、売上債権の減少額22億5千6百万円、仕入債務の減少額24億4千9百万円によるものです。

投資活動による資金は、33億6千9百万円の支出(前年同期比15億7千6百万円の減少)となりました。この主な要因は、有形及び無形固定資産の取得による支出22億5千3百万円、貸付けによる支出10億5千8百万円によるものです。

財務活動による資金は、17億2百万円の収入(前年同期比29億8千9百万円の増加)となりました。この主な要因は、短期借入金の純増額30億8千8百万円、長期借入金の返済による支出8億3百万円、配当金の支払額4億6千5百万円によるものです。

 

(4)経営方針・経営戦略等

当第2四半期連結累計期間において、経営方針・経営戦略等若しくは指標等について新たな定め又は重要な変更は、特にありません。

 

(5)事業上及び財務上の対処すべき課題

当第2四半期連結累計期間において、事業上及び財務上の対処すべき課題に重要な変更及び新たに生じた課題はありません。

 

(6)研究開発活動

当第2四半期連結累計期間の研究開発費の総額は9億4百万円であります。

 

(7)従業員数

当第2四半期連結累計期間において、連結会社又は提出会社の従業員数の著しい増減はありません。

 

 

(8)生産、受注及び販売の実績

当第2四半期連結累計期間において、新型コロナウイルス感染症拡大の影響を受け、主要顧客である自動車メーカー各社の新車需要の低迷に伴い、自動車製品関連事業の生産実績及び販売実績が著しく減少しております。

当第2四半期累計期間における自動車製品関連事業の生産高は、94億1千4百万円(前年同期比27.0%減)となっております。

なお、販売実績につきましては、「第2 事業の状況2 経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析」及び「第4 経理の状況1 四半期連結財務諸表注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(9)主要な設備

当第2四半期連結累計期間において、主要な設備の著しい変動及び前連結会計年度末における重要な設備の新設計画の著しい変更はありません。

 

借入金等
【借入金等明細表】

区分

当期首残高(百万円)

当期末残高(百万円)

平均利率(%)

返済期限

短期借入金

1,012

192

2.12

1年以内に返済予定の長期借入金

1,474

1,600

0.93

1年以内に返済予定のリース債務

26

34

長期借入金(1年以内に返済予定のものを除く)

5,222

5,089

0.63

2020年9月から2027年2月

リース債務(1年以内に返済予定のものを除く)

93

25

2020年5月から2026年3月

その他有利子負債

 

 

 

 

 営業保証金

252

263

0.43

合計

8,082

7,207

 

(注)1 「平均利率」については、借入金等の期末残高に対する加重平均利率を記載しております。

     2 リース債務の「平均利率」については、主としてリース料総額に含まれる利息相当額を控除する前の金額でリース債務を連結貸借対照表に計上しているため、記載しておりません。

     3 連結決算日と連結子会社の決算日が異なる場合、返済期限が連結決算日より1年以内であるものが含まれております。

     4 長期借入金及びリース債務(1年以内に返済予定のものを除く。)の連結決算日後5年内における返済予定額は以下のとおりであります。なお、その他有利子負債(営業保証金)については返済期限の定めがないため、記載しておりません。

 

区分

1年超2年以内

2年超3年以内

3年超4年以内

4年超5年以内

長期借入金(百万円)

1,502

1,291

1,001

732

リース債務(百万円)

18

3

1

1

 

 

沿革

 

2【沿革】

1929年6月 日本特殊塗料合資会社として、東京都北区に設立し東京工場を新設

1936年8月 株式会社に改組し、日本特殊塗料株式会社となる

1945年5月 九州工場を新設

1960年8月 愛知工場を新設

1961年10月 東京証券取引所市場第二部に上場

1962年8月 東邦塗料株式会社を合併

1964年5月 平塚工場を新設(東京工場を移設)

1967年9月 matec holding ag[現・autoneum holding ag](スイス)と防音材料、防音技術に関する技術提携

1968年8月 日特不動産株式会社[現・ニットク商工株式会社]を設立(現・連結子会社)

1968年11月 広島工場を新設

1969年12月 静岡工場を新設

1973年1月 日晃工業株式会社を設立(現・連結子会社)

1979年9月 富士産業株式会社に資本参加(現・持分法適用関連会社)

1980年4月 株式会社タカヒロを設立(現・連結子会社)

1980年6月 ニットクメンテ株式会社を設立(現・連結子会社)

1983年4月 株式会社ニットク保険センターを設立(現・連結子会社)

1984年7月 uni-ntf, inc.(米国)を設立(現・持分法適用非連結子会社)

1986年4月 uni-ntf, inc.(米国)とglobe industries, inc[現・autoneum north america,  inc](米国)との合弁

      会社ugn, inc.(米国)を設立(現・持分法適用関連会社)

1991年3月 開発センターを新設(東京都北区)

1991年9月 東京証券取引所市場第一部銘柄に指定

1991年12月 東九州工場を新設

1992年9月 株式会社ニットクシーケーを設立(現・連結子会社)

1994年6月 summit auto seats industry co, ltd(タイ)との合弁会社snc sound proof co., ltd.(タイ)を設立

      (現・持分法適用関連会社)

1998年2月 塗料技術棟を新設(東京都北区)

2001年10月 当社の全事業所でiso 9001を認証取得

2002年11月 当社の全工場(6工場)でiso 14001を認証取得

2003年10月 rietor automotive international ag[現・autoneum holding ag](スイス)との合弁会社日特固(広州)

      防音配件有限公司(中国)を設立(現・持分法適用関連会社)

2004年3月  rietor automotive international ag[現・autoneum holding ag](スイス)との合弁会社天津日特固

      防音配件有限公司(中国)を設立(現・持分法適用関連会社)

2005年1月 summit auto seats industry co, ltd(タイ)他1社との合弁会社srn sound proof co., ltd.(タイ)を

      設立(現・持分法適用関連会社)

2008年5月 梅居産業株式会社に資本参加(現・持分法適用関連会社)

2008年6月 rietor automotive international ag[現・autoneum holding ag](スイス)との合弁会社

      rieter nittoku automotive sound proof products india pvt. ltd.(インド)(現・autoneum nittoku

      sound proof products india pvt. ltd.)を設立

 2010年7月 武漢日特固防音配件有限公司(中国)を設立(現・連結子会社)

 2012年2月 大和特殊工機株式会社の全株式を取得(現・連結子会社)

2012年4月 pt.tuffindo nittoku autoneum(インドネシア)(現・連結子会社)を設立

2017年9月 本社を現在の東京都北区に新設・移転

2019年9月 武漢日特固防音配件有限公司(中国)が武漢日特固汽車零部件有限公司(中国)を設立       (現・連結子会社)

 

配当政策

 

3【配当政策】

当社は、収益体質の強化及びキャッシュ・フローを重視した健全な財務内容の維持により、株主の皆様への利益還元の充実を図ることを経営上の重要課題と位置付けております。

 一方、当社グループの事業を取り巻く経営環境は、価格競争に加えて環境対策等の高付加価値塗料の開発競争激化、電動化をはじめとした自動車の技術革新、自動車生産の海外シフト・グローバル化の進展といった大きな変化の中にあり、当社が将来にわたり競争力を確保し、収益の向上を図るためには、新製品や新技術等への研究開発投資・設備投資、グローバルで技術力・生産力を高める海外事業への投資、さらにはその礎となる人材への投資等を積極的かつ継続的に行っていく必要があります。

したがいまして、利益配分につきましては、中長期的な経営計画に基づき、安定配当の維持とこのような戦略的な投資に向けた内部資金の充実を中心に据えながら、財政状態、利益水準及び配当性向等を総合的に勘案して決定することを基本方針としております。

当事業年度の剰余金の配当につきましては、上記の方針に基づき、中間配当金19円(普通配当17円、記念配当2円)を含め、1株当たり年間40円(普通配当38円、記念配当2円)としております。

なお、当社の剰余金の配当は、中間配当及び期末配当の年2回を基本的な方針としております。配当の決定機関は、中間配当は取締役会、期末配当は株主総会であります。

また、当社は会社法第454条第5項に規定する中間配当を行うことができる旨を定款に定めております。

 

(注)基準日が当事業年度に属する剰余金の配当は、以下のとおりであります。

決議年月日

配当金の総額(百万円)

1株当たり配当金(円)

2019年11月6日

取締役会決議

419

19

2020年6月19日

定時株主総会決議

464

21

 

 

株式の状況
②【発行済株式】

種類

事業年度末現在発行数(株)(2020年3月31日)

提出日現在発行数(株)(2020年6月19日)

上場金融商品取引所名又は登録認可金融商品取引業協会名

内容

普通株式

23,611,200

23,611,200

東京証券取引所(市場第一部)

単元株式数は100株であります。

23,611,200

23,611,200

 

 

 

(5)【所有者別状況】

2020年3月31日現在

区分

株式の状況(1単元の株式数100株)

単元未満株式の状況(株)

政府及び地方公共団体

金融機関

金融商品取引業者

その他の法人

外国法人等

個人その他

個人以外

個人

株主数(人)

25

27

160

100

4

3,435

3,751

所有株式数(単元)

52,074

1,859

77,261

49,437

12

55,332

235,975

13,700

所有株式数の割合(%)

22.07

0.79

32.74

20.95

0.01

23.45

100.00

 

(注) 自己株式1,515,484株は「個人その他」に15,154単元及び「単元未満株式の状況」欄に84株を含めて記載しております。

 

(6)【大株主の状況】

2020年3月31日現在

氏名又は名称

住所

所有株式数(百株)

発行済株式(自己株式を除く。)の総数に対する所有株式数の割合(%)

autoneum holding ag(常任代理人 東海東京証券株式会社)

schlosstalstrasse 43, 8406winterthur, switzerland(東京都中央区新川1-17-21)

31,151

14.10

関西ペイント株式会社

大阪府大阪市中央区今橋2-6-14

18,677

8.45

株式会社三菱ufj銀行

東京都千代田区丸の内2-7-1

8,788

3.98

日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口)

東京都港区浜松町2-11-3

8,425

3.81

日本トラスティ・サービス信託銀行株式会社(信託口)

東京都中央区晴海1-8-11

8,050

3.64

明治安田生命保険相互会社(常任代理人 資産管理サービス信託銀行株式会社)

東京都千代田区丸の内2-1-1(東京都中央区晴海1-8-12)

7,560

3.42

株式会社中外

愛知県名古屋市中区千代田5-21-11

7,267

3.29

ニットク親和会

東京都北区王子3-23-2日本特殊塗料株式会社内

4,993

2.26

株式会社ヒロタニ

広島県東広島市志和町志和堀1153-10

4,990

2.26

株式会社三井住友銀行

東京都千代田区丸の内1-1-2

4,001

1.81

103,903

47.02

 

(注)1 提出会社は、自己株式15,154百株を保有しておりますが、上記の大株主から除いております。

2 上記の所有株式数のうち、信託業務に係る株式数は次のとおりであります。   日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口)    8,425百株   日本トラスティ・サービス信託銀行株式会社(信託口)8,050百株

3 ニットク親和会の所有株式には、相互保有の無議決権株式が258百株含まれています。

 

役員の状況

男性 14名 女性 0名 (役員のうち女性の比率 0%)

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数(百株)

代表取締役会長

野 島 雅 寛

1945年5月1日生

1969年4月

当社入社

1990年3月

当社自動車製品事業本部技術部長

1995年3月

当社自動車製品事業本部副本部長

1997年3月

当社塗料事業本部副本部長

1997年6月

当社取締役

1998年6月

当社塗料事業本部長

2002年11月

当社常務取締役

2005年6月

当社代表取締役社長

2008年4月

当社開発本部長

2009年2月

ugn,inc.代表取締役会長(現任)

2010年3月

日特固(広州)防音配件有限公司董事長(現任)

2010年3月

天津日特固防音配件有限公司董事長(現任)

2010年7月

武漢日特固防音配件有限公司董事長(現任)

2013年6月

当社代表取締役会長(現任)兼当社

 

最高経営責任者(ceo)(現任)

2019年10月

武漢日特固汽車零部件有限公司董事長(現任)

(注)3

929

取締役副会長

酒 井 万喜夫

1953年4月25日生

1978年4月

当社入社

1997年3月

当社自動車製品事業本部技術部長

1998年6月

当社自動車製品事業本部副本部長

2000年4月

当社自動車製品事業本部副本部長兼愛知工場長

2003年6月

当社取締役

2003年6月

当社開発センター長

2006年4月

当社開発本部長兼当社塗料事業本部副本部長

2008年4月

当社自動車製品事業本部長

2009年5月

㈱ニットクシーケー代表取締役社長

2009年6月

当社常務取締役

2013年5月

㈱タカヒロ代表取締役社長

2013年6月

当社代表取締役社長兼当社

 

最高執行責任者(coo)

2019年6月

当社取締役副会長(現任)

(注)3

432

代表取締役社長業務本部長

田 谷  純

1953年3月3日生

1976年4月

㈱三菱銀行入社

2005年1月

当社入社 業務本部財務部長

2005年4月

当社業務本部副本部長

2005年6月

当社取締役

2007年4月

当社業務本部長(現任)

2007年4月

当社法令遵守室長

2007年4月

ニットク商工㈱代表取締役社長(現任)

2007年5月

㈱ニットク保険センター代表取締役社長(現任)

2009年6月

当社常務取締役

2010年5月

富士産業㈱代表取締役社長(現任)

2013年6月

当社最高財務責任者(cfo)

(現任)

2015年6月

当社代表取締役専務

2017年5月

日晃工業㈱代表取締役会長(現任)

2019年6月

当社代表取締役社長(現任)兼

当社最高執行責任者(coo)

(現任)

(注)3

269

 

 

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数(百株)

常務取締役自動車製品事業本部長

遠 田 比呂志

1959年2月8日生

1983年4月

当社入社

2000年4月

当社自動車製品事業本部設計部長

2008年4月

当社自動車製品事業本部副本部長

2009年3月

当社原価管理部長

2009年7月

当社執行役員

2010年4月

当社購買部長

2012年6月

当社取締役

2016年5月

大和特殊工機㈱代表取締役社長(現任)

2017年4月

当社自動車製品事業本部長(現任)

2018年4月

当社自動車製品事業本部設計部長

2018年6月

当社常務取締役(現任)

2019年4月

当社自動車製品事業本部生産技術部長

2019年5月

㈱タカヒロ代表取締役社長(現任)

2019年6月

㈱ニットクシーケー代表取締役社長(現任)

(注)3

147

取締役法務室長法令遵守室長

山 口 久 弥

1958年9月16日生

1982年4月

当社入社

2000年4月

当社自動車製品事業本部技術部長

2008年4月

当社自動車製品事業本部副本部長

2009年7月

当社執行役員

2010年4月

当社開発本部長

2011年4月

当社愛知工場長

2012年6月

当社取締役(現任)

2020年4月

当社法務室長(兼)法令遵守室長(現任)

(注)3

105

取締役海外事業部長

安 井 芳 彦

1956年3月29日生

1980年4月

当社入社

2003年4月

当社自動車製品事業本部第1技術部長

2006年4月

当社海外事業部長

2008年4月

当社中国・アセアン業務室付部長

日特固(広州)防音配件有限公司出向

2009年7月

当社執行役員

2013年4月

当社海外事業部長(兼)中国・アセアン業務室長

2014年6月

当社取締役(現任)

2015年4月

当社海外事業部長(現任)

(注)3

102

取締役塗料事業本部東日本エリア営業統括

土 井 義 彦

1961年10月16日生

1980年4月

当社入社

2002年4月

当社塗料事業本部東京営業所長

2006年5月

ニットクメンテ㈱代表取締役社長(現任)

2010年4月

当社塗料事業本部副本部長

2012年7月

当社執行役員

2013年4月

当社塗料事業本部東日本エリア営業統括(現任)

2017年6月

当社取締役(現任)

(注)3

85

取締役塗料事業本部長

鈴 木 裕 史

1962年9月16日生

1985年4月

当社入社

2006年4月

当社開発本部第1技術部長

2016年4月

当社塗料事業本部副本部長兼当社平塚工場長

2017年4月

当社執行役員

2017年4月

当社塗料事業本部工場統括兼

当社平塚工場長

2019年6月

当社取締役(現任)

2019年6月

当社塗料事業本部長(現任)

(注)3

44

 

 

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数(百株)

取締役自動車製品事業本部生産(製造)統括

中 村  信

1964年3月9日生

1987年4月

当社入社

2010年7月

当社中国・アセアン業務室付部長

武漢日特固防音配件有限公司出向

2015年4月

当社海外事業部付部長

武漢日特固防音配件有限公司出向

2017年4月

当社執行役員

2018年4月

当社愛知工場長

2019年4月

当社自動車製品事業本部生産(製造)統括(現任)

2019年6月

当社取締役(現任)

(注)3

9

取締役

奈 良 道 博

1946年5月17日生

1974年4月

弁護士登録

2004年6月

当社監査役

2006年4月

第一東京弁護士会会長

2006年4月

日本弁護士連合会副会長

2013年6月

セイコーエプソン㈱社外監査役

2014年6月

王子ホールディングス㈱社外取締役(現任)

2015年6月

当社取締役(現任)

2016年6月

セイコーエプソン㈱社外取締役(監査等委員)(現任)

(注)3

225

取締役

矢 部 耕 三

1962年1月22日生

1991年4月

弁護士登録

2000年8月

イリノイ大学法科大学院非常勤教授(現任)

2001年1月

ユアサハラ法律特許事務所パートナー(現任)

2002年4月

弁理士登録

2005年9月

中央大学大学院法務研究科(法科大学院)客員講師

2009年4月

弁理士試験考査委員

2010年6月

一般社団法人日本国際知的財産保護協会業務執行理事(現任)

2017年6月

当社取締役(現任)

(注)3

9

常勤監査役

川 名 宏 一

1956年11月27日生

1986年10月

当社入社

1998年4月

当社海外事業部長

2009年7月

当社執行役員

2012年4月

当社海外事業部長(兼)中国・アセアン業務室長

2013年4月

当社社長室長

2015年4月

当社社長付部長

2015年6月

当社常勤監査役(現任)

(注)4

110

監査役

高 橋 善 樹

1959年4月13日生

1993年4月

弁護士登録

2014年6月

当社監査役(現任)

(注)5

28

監査役

松 藤  斉

1952年3月3日生

1982年4月

公認会計士登録

2016年6月

当社監査役(現任)

2019年6月

㈱プロスペクト社外取締役(監査等委員)(現任)

(注)5

14

2,508

 

 

 (注)1 取締役 奈良道博及び矢部耕三は、社外取締役であります。

2 監査役 高橋善樹及び松藤斉は、社外監査役であります。

3 取締役の任期は、2019年3月期に係る定時株主総会終結の時から2021年3月期に係る定時株主総会終結の時までであります。

4 監査役の任期は、2019年3月期に係る定時株主総会終結の時から2023年3月期に係る定時株主総会終結の時までであります。

5 監査役の任期は、2020年3月期に係る定時株主総会終結の時から2024年3月期に係る定時株主総会終結の時までであります。

 

6 当社は、法令に定める監査役の員数を欠くことになる場合に備え、会社法第329条第3項に定める補欠監査役1名を選任しております。補欠監査役の略歴は次のとおりであります。

 

 

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数(百株)

 

 

田 中 耕一郎

1965年7月6日

1987年10月

サンワ・等松青木監査法人(現有限責任監査法人トーマツ)入所

(注)

 

1991年3月

公認会計士登録

 

2003年12月

監査法人トーマツコーポレートファイナンス部(現デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー合同会社)パートナー・執行役員

 

2005年2月

税理士登録

 

2014年7月

田中総合会計事務所設立 所長(現任)

 

2017年3月

㈱小田原エンジニアリング社外監査役

 

2019年3月

ローヤル電機㈱社外監査役(現任)

 

2019年3月

㈱多賀製作所社外監査役(現任)

 

2019年3月

㈱小田原エンジニアリング常勤監査役(現任)

 

2019年3月

㈱小田原オートメーション長岡社外監査役(現任)

 

   (注)補欠監査役の任期は、就任した時から、退任した監査役の任期の満了の時までであります。

 

②社外取締役及び社外監査役の状況

当社の社外取締役は2名、社外監査役は2名であります。

社外取締役の奈良道博氏は、弁護士としての専門的見地から当社の経営戦略に対する助言・提言をいただき、当社の意思決定の客観性及びコーポレート・ガバナンスの向上に活かしていただけるものと判断し、社外取締役に選任しております。なお、同氏は、2004年6月から2014年6月までの10年間、当社の社外監査役でありました。

社外取締役の矢部耕三氏は、弁護士・弁理士としての経験・見識を活かし、経営の透明性、コーポレート・ガバナンスの向上に資する専門的かつ客観的な助言・提言をいただけるものと判断し、社外取締役に選任しております。

社外監査役の高橋善樹氏は、弁護士として企業法務に関する豊富な経験と卓越した見識、また会計に関する知見を有しており、専門的な知識・経験を当社の経営の健全性確保及びコーポレート・ガバナンスの向上に活かしていただけるものと判断し、社外監査役に選任しております。

社外監査役の松藤斉氏は、公認会計士として長年の実務経験があり、財務及び会計に関する高い専門性と豊富な経験を当社の経営の健全性確保及びコーポレート・ガバナンスの向上に活かしていただけるものと判断し、社外監査役に選任しております。

なお、社外取締役及び社外監査役の全員は、当社との間に特別の利害関係はなく、一般株主と利益相反が生じる恐れがないことから、当社は、社外取締役及び社外監査役の全員を東京証券取引所の定めに基づく独立役員として指定し、同取引所に届け出ております。

当社は、社外取締役及び社外監査役を選任するための独立性に関する具体的な基準又は方針を設けておりませんが、候補者の選定にあたっては、法律、財務、会計等に関する専門知識や企業経営に関する経験・見識等を勘案の上、法令や東京証券取引所の定める独立役員の独立性に関する判断基準等に則り、社外取締役及び社外監査役として適切に職務を遂行できる者を個別に判断し、選定しております。

 

③社外監査役による監査と内部監査、監査役監査及び会計監査との相互連携並びに内部統制部門との関係

社外監査役は、独立性・中立性の観点から、豊富な経験と高い見識をもとに業務執行の監査を行っております。監査の実効性を高めるため、社外監査役は定期的に取締役会及び監査役会に出席するとともに、必要に応じて常務会やその他経営上重要な会議に出席し、的確な情報の把握と相互連携を図っております。

また、会計監査人や内部監査を主管する監査室から、それぞれの監査計画及び監査の実施状況について、定期的に報告を受けるなど情報交換・意見交換を行なうなど連携を図っております。

監査役監査については、重要な決裁書類等を閲覧し、主要な事業所や国内外関連会社において業務及び財産の状況を調査しているほか、監査室や各業務執行部門から内部統制システムに係る状況及びその内部監査結果について報告を受けております。