業績推移
業績の推移(百万円)

売上高 営業利益 % 経常利益 % 当期利益 % 一株利益 一株配当
財務
財務・CF(百万円)  2020/03/31
総資産 5,418 営業CF 397
純資産 1,536 投資CF -395
自己資本比率 0.3 % 財務CF -721
資本金 700 現金等 1,512
四半期推移表
四半期 1Q 2Q 3Q 4Q
前期 今期 前期 今期 前期 今期 前期 今期
累計 1Q 1-2Q 1-3Q 1-4Q 会社予想
前期 今期 前期 今期 前期 今期 前期 今期 今期
リンクボタン
トピックス
リスク・対策

 

2 【事業等のリスク】

有価証券報告書に記載した事業の状況、経理の状況等に関する事項のうち、経営者が連結会社の財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況に重要な影響を与える可能性があると認識している主要なリスクは、以下のとおりであります。

なお、文中の将来に関する事項は、当連結会計年度末現在において当社グループが判断したものであります。

①景気変動について

当社グループの主要製品は、各分野における生産拠点で広く使用されており、また各種工作機械等に付属して出荷されております。このため、当社グループの受注量は設備投資の動向をはじめ景気動向全般に大きく影響を受け易い傾向にあります。 最近における当社グループの製品の売上構成は、情報産業用刃物を始め、鉄鋼用刃物、精密機械部品の構成が主力となっており、こうした分野においては景気の変動や技術革新とも関連し仕様の変更や量の変動も激しく、当社グループの業績も当該業界の動向に左右される可能性があります。

リスクへの対応策として、第12次中期経営計画に基づく重点施策を遂行し、日系企業も含め海外市場への積極的な営業活動や新鋼種による差別化製品の販売増、研究開発の製品化などの事業展開に取り組んでまいります。

②為替変動の影響について

当社グループにおける海外売上高比率は8.5%であり、このうち外貨建てによる売上高は22.1%となっているため、全売上高に占める割合は比較的少ないものの、今後も為替動向によっては当社グループの業績は影響を受ける可能性があります。

リスクへの対応策として、適宜社内為替レートの見直しを実施しており、必要に応じ為替予約や価格修正にも取り組んでまいります。

③金利の変動について

当社グループは運転資金及び設備投資資金を借入金に依存してきたため、総資産に対する借入金残高の割合が高くなっております。今後の金利の変動を含む経営環境の変化等によっては当社グループの業績に影響を受ける可能性があります。

リスクへの対応策として、必要に応じ金融機関との話し合いを通し条件の見直しの交渉を行ってまいります。

④材料価格の変動について

当社グループの主要なセグメントである機械刃物及び機械・部品の主原材料として使用する普通鋼および特殊鋼については、鉄鉱石・スクラップならびに合金要素などの原料価格上昇に伴い、鋼製品の購入価格が変動する可能性があり、対象となる鋼製品の購入価格の値上がりが、当社グループの経営成績に影響を及ぼす可能性があります。

リスクへの対応策として、調達のグローバル化を進めることに加え、第12次中期経営計画に基づき情報産業用刃物を主とした重点品種の施策を遂行し、付加価値の向上を目指した品種構成により、材料価格の上昇分を吸収する事業展開を図ってまいります。

⑤繰延税金資産について

当社グループは、将来の課税所得に関する見積りを含めた予測等に基づき、繰延税金資産の回収可能性の判断を行っております。将来の課税所得の予測が変更され、将来の課税所得に基づいて繰延税金資産の一部または全部の回収ができないと判断された場合、当該繰延税金資産は減額され、当社グループの財政状態及び経営成績等に影響を及ぼす可能性があります。なお、繰延税金資産の計上は現行の税制度を前提として行っており、税制の改正が行われた場合にも影響を受ける可能性があります。

リスクへの対応策として、第12次中期経営計画に基づき情報産業用刃物を主とした重点施策を遂行し、安定的な収益を確保することにより持続的な課税所得の計上に取り組んでまいります。

 

⑥財務制限条項について

当社は、事業上必要な資金調達のため、金融機関との間でシンジケートローン契約を締結しており、これらの借 入契約には、純資産の維持及び経常利益の確保等に関して財務制限条項が付加されております。今後、当社グループの経営成績が著しく悪化するなどして財務制限条項に抵触した場合、借入先金融機関の請求により当該借入について期限の利益を喪失し、一括返済を求められるなどして、当社グループの財政状態及び経営成績等に影響を及ぼす可能性があります。

リスクへの対応策として、第12次中期経営計画に基づき情報産業用刃物を主とした重点施策を遂行し、安定的な収益を確保することにより持続的な利益の計上に取り組んでまいります。財務制限条項に抵触する可能性が生じた場合には、金融機関との話し合いを通し条項の見直し交渉を行ってまいります。

⑦新型コロナウイルス感染症について

当社グループは、新型コロナウイルス感染拡大の影響により、客先稼働減少による受注減少など当社グループの業績に影響を及ぼす可能性があります。

なお、詳細は「第2「事業の状況」 1「経営方針、経営環境及び対処すべき課題等」(4)会社を取り巻く経営環境及び対処すべき課題」をご参照ください。

⑧自然災害等について

地震等の自然災害や火災等の事故によって、当社グループの生産拠点等の設備が壊滅的な損害を被る可能性があります。この場合は当社グループの操業が中断し、生産及び出荷が遅延することにより売上高が低下し、生産拠点等の修復のために多額の費用を要することとなる可能性があります。さらに、社会的な生産活動の停滞、原材料の供給不足、日本市場の消費意欲の低下といった間接的な影響を受ける可能性があり、当社グループの業績に影響を及ぼす可能性があります。

 リスクへの対応策として、海外からの調達も含めサプライチェーンの拡大にも取り組んでおり、bcpの策定に向 け検討してまいります。

 

経営指標の推移
(1) 連結経営指標等

 

回次

第139期

第140期

第141期

第142期

第143期

決算年月

平成28年3月

平成29年3月

平成30年3月

平成31年3月

令和2年3月

売上高

(百万円)

4,910

4,975

5,293

5,690

4,920

経常利益

(百万円)

184

207

259

352

120

親会社株主に帰属する当期純利益

(百万円)

139

265

246

569

68

包括利益

(百万円)

△8

302

225

440

65

純資産額

(百万円)

1,249

1,524

1,750

2,375

1,823

総資産額

(百万円)

6,132

6,314

6,697

7,372

6,122

1株当たり純資産額

(円)

792.05

991.86

1,139.01

1,301.23

1,269.67

1株当たり当期純利益

(円)

139.97

170.36

160.62

368.03

46.36

潜在株式調整後1株当たり当期純利益

(円)

139.86

147.55

139.04

自己資本比率

(%)

20.3

24.1

26.1

32.2

29.7

自己資本利益率

(%)

13.3

19.2

15.1

27.7

3.3

株価収益率

(倍)

5.2

4.9

6.8

4.0

16.2

営業活動によるキャッシュ・フロー

(百万円)

316

400

331

566

397

投資活動によるキャッシュ・フロー

(百万円)

△46

△34

△169

△45

△395

財務活動によるキャッシュ・フロー

(百万円)

332

△176

△135

△123

△721

現金及び現金同等物の期末残高

(百万円)

1,622

1,803

1,829

2,233

1,512

従業員数〔ほか、平均臨時雇用人員〕

(名)

244

251

260

255

254

〔129〕

〔122〕

〔123〕

〔125〕

〔116〕

 

(注)1.売上高には、消費税等は含まれておりません。

  2.平成27年10月1日付で普通株式10株につき1株の割合で株式併合を実施いたしましたが、第139期の期首に当該株式併合を実施したと仮定し、1株当たり純資産額および1株当たり当期純利益を算定しております。

3.第142期および第143期の潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

4.「『税効果会計に係る会計基準』の一部改正」(企業会計基準第28号 2018年2月16日)等を第142期の期首から適用しており、第141期に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を遡って適用した後の指標等となっております。

事業内容 / ビジネスモデル

 

3 【事業の内容】

当社グループは、当社、連結子会社2社および関連会社1社で構成されており、機械刃物及び機械・部品の製造、販売ならびに緑化造園を主たる事業の内容としております。

当社グループの事業における当社グループの位置付けおよびセグメントとの関連は、次のとおりであります。また、以下に示す区分は、セグメントと同一の区分であります。

機械刃物及び機械・部品……

当社が製造販売するほか、連結子会社の株式会社トオハならびに関連会社の東洋鋼業株式会社が製造販売しております。

緑化造園………………………

連結子会社の東洋緑化株式会社が行っております。

 

なお、その他の関係会社に株式会社フェローテックホールディングスがあります。

 

事業の系統図は次のとおりであります。

 

※ 関連会社で持分法適用会社であります。

 

決算(通期)
【第143期(自 平成31年4月1日 至 令和2年3月31日)】

当連結会計年度における生産実績をセグメントごとに示すと、次のとおりであります。 

セグメントの名称

金額(百万円)

前期比(%)

機械刃物及び機械・部品

4,402

△15.8

緑化造園

474

16.8

合計

4,876

△13.5

 

(注)1.金額は販売価格であり、セグメント間の取引については相殺消去しております。

2.上記の金額には、消費税等は含まれておりません。

 

② 受注実績

当連結会計年度における受注実績をセグメントごとに示すと、次のとおりであります。 

セグメントの名称

受注高(百万円)

前期比(%)

受注残高(百万円)

前期比(%)

機械刃物及び機械・部品

4,334

△14.4

1,067

△9.5

緑化造園

416

△4.9

15

△78.8

合計

4,751

△13.7

1,083

△13.5

 

(注)1.セグメント間の取引については相殺消去しております。

2.上記の金額には、消費税等は含まれておりません。

セグメント情報(通期)

前連結会計年度(自 平成30年4月1日 至 平成31年3月31日

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

機械刃物及び機械・部品

緑化造園

売上高

 

 

 

  外部顧客への売上高

5,284

405

5,690

  セグメント間の内部  売上高又は振替高

0

0

5,284

406

5,691

セグメント利益

763

22

785

セグメント資産

4,805

276

5,081

その他の項目

 

 

 

  減価償却費

180

5

185

  有形固定資産及び  無形固定資産の増加額

505

2

507

 

 

 

当連結会計年度(自 平成31年4月1日 至 令和2年3月31日

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

機械刃物及び機械・部品

緑化造園

売上高

 

 

 

  外部顧客への売上高

4,446

474

4,920

  セグメント間の内部  売上高又は振替高

0

0

4,446

474

4,920

セグメント利益

448

26

475

セグメント資産

4,204

322

4,526

その他の項目

 

 

 

  減価償却費

232

3

236

  有形固定資産及び  無形固定資産の増加額

195

5

201

 

 

4 報告セグメント合計額と連結財務諸表計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

 

 

(単位:百万円)

利 益

前連結会計年度

当連結会計年度

報告セグメント計

785

475

セグメント間取引消去

1

1

全社費用(注)

△364

△311

連結財務諸表の営業利益

422

164

 

(注)  全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

 

 

 

(単位:百万円)

資 産

前連結会計年度

当連結会計年度

報告セグメント計

5,081

4,526

全社資産(注)

2,291

1,595

連結財務諸表の資産合計

7,372

6,122

 

(注)全社資産は、主に報告セグメントに帰属しない本社共用資産であります。

 

 

 

 

(単位:百万円)

その他の項目

報告セグメント計

調整額

連結財務諸表計上額

前連結   会計年度

当連結   会計年度

前連結   会計年度

当連結   会計年度

前連結   会計年度

当連結   会計年度

減価償却費

185

236

6

6

191

242

有形固定資産及び無形固定資産の増加額

507

201

0

0

508

201

 

(注)調整額は、以下のとおりであります。

(1)減価償却費の調整額は、報告セグメントに帰属しない本社共用資産の減価償却費であります。

(2)有形固定資産及び無形固定資産の増加額の調整額は、本社の設備投資額であります。

 

決算(直近四半期)
【第144期第1四半期(自  令和2年4月1日  至  令和2年6月30日)】

2 【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】

文中の将来に関する事項は、当四半期連結会計期間の末日現在において判断したものであります。

(1)財政状態及び経営成績の状況
 当第1四半期連結累計期間におけるわが国経済は、米中の貿易摩擦が長期化するなか、新型コロナウイルス感染症(以下、「感染症」)拡大への対策もあり、経済の停滞を余儀なくされ、製造業、非製造業ともに極めて深刻な状況で推移し、リーマンショック以上のインパクトにより主要な経済指標は大きく下振れ、大幅なマイナス成長の見通しとなっております。海外経済も、感染症によりサプライチェーンの寸断が表面化し、経済活動の急激な落ち込みによる被害は甚大であり、感染症対策と経済活動の両立の難しさが顕在化するといった極めて深刻な状況のなか推移いたしました。

 当社グループにおきましては、令和2年3月27日に発表いたしました令和2年4月~令和5年3月の3年間を期間とする中期経営計画の初年度であり、高付加価値、高精度精密製品への営業活動を積極的に展開し、業務改善活動の一環として生産性の向上にも取り組んでまいりました。しかしながら、製紙パルプ用刃物の底堅さや、鉄鋼用刃物の大口案件による伸びはあったものの、米中の貿易摩擦および感染症の影響により、主力製品である情報産業用刃物は顧客の稼働率低下にともない需要が鈍化し、産業用機械及び部品、その他の刃物関連も総じて需要が減少いたしました。緑化造園は、堅調といえる受注状況ではあるものの、前連結会計年度末の造園を主とした引き合い、受注件数の鈍化にともなう未成工事高の減少が当第1四半期の売上に反映される結果となり、当第1四半期連結累計期間における売上高は、11億27百万円(前年同四半期比13.1%減)となりました。損益面におきましては、主力製品の減少が損益にも影響した要因が大きく、営業利益28百万円(前年同四半期比63.4%減)、経常利益17百万円(前年同四半期比70.9%減)、前期、税効果会計における繰延税金資産の取り崩しによる法人税等調整額を計上したことにより、親会社株主に帰属する四半期純利益18百万円(前年同四半期比23.6%減) となりました。

 なお、当社グループといたしましては、感染症拡大に伴う経済活動の停滞の影響は概ね当連結会計年度の第2四半期までには収束し、第3四半期からは回復基調に向かうものと見込んでおります。

 

 セグメントごとの経営成績は、次のとおりであります。 ア) 機械刃物及び機械・部品 当セグメントにおきましては、製紙パルプ用刃物は堅調に推移し、鉄鋼用刃物も大口案件による伸びはあったものの、総じて米中の貿易摩擦および感染症拡大による需要減少の影響を受け、主力の情報産業用や産業用機械及び部品、その他の刃物関連は減少し、売上高10億53百万円(前年同四半期比9.1%減)、セグメント利益1億2百万円(前年同四半期比25.0%減)となりました。 イ) 緑化造園 当セグメントにおきましては、主力の管理業務や造園工事の受注状況に堅調さはあるものの、前連結会計年度末の造園を主とした引き合い、受注件数の鈍化にともなう未成工事高の減少が当第1四半期の売上に反映された結果、売上高74百万円(前年同四半期比46.3%減)となり、セグメント損失は0百万円(前年同四半期はセグメント利益19百万円)となりました。

 

流動資産は、前連結会計年度末に比べて1.7%減少し、40億12百万円となりました。これは主として現金及び預金の減少などによるものです。

固定資産は、前連結会計年度末に比べて2.8%減少し、19億82百万円となりました。これは主として機械装置及び運搬具の減少などによるものです。

この結果、資産合計は、前連結会計年度末に比べて2.1%減少し、59億95百万円となりました。

流動負債は、前連結会計年度末に比べて3.2%減少し、25億93百万円となりました。これは主として流動負債のその他に含まれる設備支払手形の減少などによるものです。

固定負債は、前連結会計年度末に比べて2.3%減少し、15億83百万円となりました。これは主として長期借入金の減少などによるものです。 

この結果、負債合計は、前連結会計年度末に比べて2.8%減少し、41億77百万円となりました。

純資産合計は、前連結会計年度末に比べて0.3%減少し、18億17百万円となりました。これは主として株主資本の減少などによるものです。

 

(2)継続企業の前提に関する重要事象等を解消するための改善策

 当社グループは「1 事業等のリスク 継続企業の前提に関する重要事象等」に記載のとおり、継続企業の前提に関する重要な疑義を生じさせるような事象又は状況が存在しております。当社グループはこのような状況を解消すべく、製造ラインの稼働率上昇等によるコスト低減により当第2四半期連結累計期間以降の一定の営業利益確保に向けて取り組んでおります。また、資金面では、当連結会計年度以降の事業計画等をもとに各金融機関に対し説明を行い、その結果、当第1四半期連結会計期間末日以降、借入契約の更新時期となる令和3年7月末日までは四半期レバレッジ・レシオおよび決算期レバレッジ・レシオに係る財務制限条項に抵触した場合でも期限の利益喪失による一括返還請求権は放棄する旨の同意をすべての金融機関から得る予定であり、現在は今後予定している同意に係る同意書締結の手続きを進めています。

 

(3)研究開発活動

当第1四半期連結累計期間の研究開発費の総額は9百万円であります。

 

借入金等
【借入金等明細表】

 

区分

当期首残高(百万円)

当期末残高(百万円)

平均利率(%)

返済期限

短期借入金

1,597

1,597

1.35

1年以内に返済予定の長期借入金

100

100

1.57

1年以内に返済予定のリース債務

4

6

1.78

長期借入金(1年以内に返済予定のものを除く)

650

550

1.57

令和3年4月1日~令和3年7月31日

リース債務 (1年以内に返済予定のものを除く)

3

27

1.64

令和3年4月1日~令和8年5月20日

合計

2,354

2,281

 

(注) 1 「平均利率」については、借入金等の期末残高に対する加重平均利率を記載しております。

2 当連結会計年度の1年以内に返済予定の長期借入金については、各金融機関の合意のもと、約定の期日到来時に1年ごと延長し、当社の業績等を勘案したうえで以降の返済額を決定しております。

3 長期借入金及びリース債務(1年以内に返済予定のものを除く)の連結決算日後5年内の返済予定額は以下のとおりであります。

 

1年超2年以内(百万円)

2年超3年以内(百万円)

3年超4年以内(百万円)

4年超5年以内(百万円)

長期借入金

550

リース債務

6

5

5

4

 

 

沿革

 

2 【沿革】

当社は、大正14年8月本多光太郎博士の提唱により、東北帝国大学附属金属材料研究所(現 東北大学金属材料研究所)の研究成果の工業化のため、仙台市に工業用刃物の科学的製造工場として設立発足いたしました。

以来、同研究所の指導のもとに、常に金属学会ならびに鉄鋼界の最新研究成果と技術を導入活用して今日に及んでおります。

東洋刄物株式会社設立以後の企業集団に係る経緯は、次のとおりであります。

大正14年8月

東京市に資本金30万円をもって、東洋刄物株式会社を設立

大正14年9月

仙台市に仙台工場設立

昭和12年5月

大阪府豊中市に大阪工場設立

昭和35年10月

宮城県多賀城町に多賀城工場設立

昭和36年11月

東京証券取引所市場第二部に上場

昭和36年11月

仙台市に㈱トオハ(現連結子会社)を設立

昭和39年12月

本社を仙台市に移転

昭和42年11月

川崎市に熱研工業㈱を設立

昭和45年8月

宮城県黒川郡富谷町に富谷工場設立

昭和46年6月

仙台市に㈲杏友精器を設立

昭和48年7月

仙台市に東洋緑化㈱(現連結子会社)を設立

昭和49年1月

仙台市に熱錬工業㈱を設立

昭和49年10月

仙台市に㈱トオハの子会社として㈲工研を設立

昭和52年2月

仙台工場を富谷工場に統合

昭和59年1月

宮城県黒川郡富谷町に㈱トミックスを設立

昭和63年4月

㈱トオハと熱錬工業㈱が合併

平成2年3月

決算期を9月30日から3月31日に変更

平成7年7月

宮城県黒川郡富谷町に㈱東刄機工を設立

平成16年1月

中国上海市に上海東優刃物国際貿易有限公司を設立

平成21年3月

連結子会社の㈱東刄機工、㈲杏友精器および㈲工研を解散

平成23年3月

連結子会社の㈱トミックスを吸収合併

平成23年7月

本社を宮城県黒川郡富谷町に移転

平成24年3月

大阪工場を宮城県黒川郡富谷町に移転

平成28年3月

地域中核企業活性化投資事業有限責任組合との資本・業務提携契約を締結

平成30年10月

連結子会社の熱研工業㈱を吸収合併

平成31年1月

連結子会社の上海東優刃物国際貿易有限公司の全出資持分を譲渡

平成31年3月

株式会社フェローテックホールディングスとの資本・業務提携契約を締結

令和元年5月

地域中核企業活性化投資事業有限責任組合との資本・業務提携契約を終了

 

 

配当政策

 

3 【配当政策】

当社は、将来に向けた事業展開のため財務体質と経営基盤の強化を図り株主資本の充実に努めるとともに、収益動向などを総合的に勘案し業績に相応した配当を実施していく方針であります。 当社の剰余金の配当は、中間配当及び期末配当の年2回を基本的な方針としております。配当の決定機関は、中間配当は取締役会、期末配当は株主総会であります。

当事業年度の配当につきましては、今後の経営体質の強化、事業展開も考慮のうえ、当事業年度の収益および安定的な利益還元を勘案した結果、1株当たり20円の配当を実施することを決定いたしました。

なお、当社は中間配当を行うことが出来る旨を定款に定めております。

 

(注)基準日が当事業年度に属する剰余金の配当は、以下のとおりであります。

決議年月日

配当金の総額

(百万円)

1株当たり配当額

(円)

令和2年6月26日

定時株主総会決議

28

20

 

 

株式の状況
② 【発行済株式】

種類

事業年度末現在発行数(株)(令和2年3月31日)

提出日現在発行数(株)(令和2年6月30日)

上場金融商品取引所名又は登録認可金融商品取引業協会名

内容

普通株式

1,865,900

1,865,900

東京証券取引所(市場第二部)

単元株式数は100株であります。

1,865,900

1,865,900

 

 

 

(5) 【所有者別状況】

令和2年3月31日現在

区分

株式の状況(1単元の株式数 100株)

単元未満株式の状況(株)

政府及び地方公共団体

金融機関

金融商品取引業者

その他の法人

外国法人等

個人その他

個人以外

個人

株主数(人)

6

10

34

7

1

786

844

所有株式数(単元)

1,336

64

8,070

12

1

9,148

18,631

2,800

所有株式数の割合(%)

7.17

0.34

43.31

0.06

0.01

49.10

100.00

 

(注)1.自己株式431,969株は、「個人その他」に4,319単元、「単元未満株式の状況」に69株含まれております。

2.上記「その他の法人」の欄には、証券保管振替機構名義の株式が、3単元含まれております。

 

(6) 【大株主の状況】

令和2年3月31日現在

氏名又は名称

住所

所有株式数(株)

発行済株式(自己株式を除く。)の総数に対する所有株式数の割合(%)

株式会社フェローテックホールディングス

東京都中央区日本橋二丁目3番4号

476,600

33.24

株式会社光通信

東京都豊島区西池袋一丁目4番10号

145,000

10.11

株式会社七十七銀行

宮城県仙台市青葉区中央三丁目3番20号

49,500

3.45

株式会社常陽銀行

茨城県水戸市南町二丁目5番5号

49,500

3.45

東洋刄物社員持株会

宮城県富谷市富谷日渡34番地11

41,400

2.89

みずほ信託銀行株式会社

東京都中央区八重洲一丁目2番1号

28,000

1.95

王 秋玲

兵庫県西宮市

26,800

1.87

株式会社仙台ビルディング

宮城県仙台市青葉区大町一丁目1番30号

23,500

1.64

道端 良行

和歌山県日高郡美浜町

21,400

1.49

大同特殊鋼株式会社

愛知県名古屋市東区東桜一丁目1番10号

20,000

1.39

株式会社仙台放送

宮城県仙台市青葉区上杉五丁目8番33号

20,000

1.39

日本高周波鋼業株式会社

東京都千代田区岩本町一丁目10番5号

20,000

1.39

921,700

64.28

 

(注)1.令和2年3月31日現在における、みずほ信託銀行株式会社の信託業務に係る株式数は、当社として把握することができないため記載しておりません。

   2.前事業年度末現在主要株主であった地域中核企業活性化投資事業有限責任組合は、当事業年度末では主要株主ではなくなりました。

   3.当事業年度末より、株式会社光通信が新たに主要株主となりました。

 

役員の状況

男性10名 女性0名 (役員のうち女性の比率0%)

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数(株)

代表取締役社長

清 野 芳 彰

昭和25年4月12日生

昭和44年4月

当社入社

平成13年10月

同 管理部経理課長

同 17年10月

同 管理部長代理

同 21年6月

同 取締役管理部長

同 23年7月

同 執行役員管理部長

同 25年6月

同 常務取締役

同 29年6月

同 代表取締役社長(現任)

(注)3

4,600

常務取締役

前 田 晋 也

昭和30年5月30日生

昭和55年4月

当社入社

平成21年10月

同 営業部長代理兼名古屋営業所長

同 23年7月

同 営業部次長兼東京営業所長

同 25年6月

同 執行役員営業部長

同 27年6月

同 取締役営業部長

同 29年5月

熱研工業株式会社代表取締役社長

同 29年6月

当社常務取締役(現任)

(注)3

2,600

取締役管理部長

久 保 雅 義

昭和32年2月22日生

昭和55年4月

当社入社

平成19年10月

同 貿易部長代理

同 24年1月

同 管理部長代理

同 25年6月

同 執行役員管理部長

同 27年6月

同 取締役管理部長(現任)

(注)3

2,700

取締役営業部長

徳 村 英 樹

昭和38年6月13日生

昭和61年4月

当社入社

平成23年7月

同 営業部名古屋営業所長

同 25年10月

同 営業部長代理兼名古屋営業所長兼国際事業所長

同 27年6月

同 執行役員営業部次長兼名古屋営業所長兼国際事業所長

同 29年6月

同 取締役営業部長兼名古屋営業所長兼国際事業所長

同 29年10月

同 取締役営業部長(現任)

(注)3

3,100

取締役製造部長

高 橋 純 也

昭和38年10月14日生

昭和61年4月

当社入社

平成25年10月

同 営業部販売管理室長

同 26年4月

同 製造部長代理

同 27年6月

同 執行役員製造部次長

同 29年6月

同 取締役製造部長

令和元年5月

株式会社トオハ代表取締役社長

同 元年6月

当社取締役

同 2年5月

株式会社トオハ取締役(現任)

同 2年6月

当社 取締役製造部長(現任)

(注)3

2,700

 

 

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数(株)

取締役

鈴 木 孝 則

昭和29年7月31日生

昭和53年4月

株式会社東京銀行(現 株式会社三菱ufj銀行)入行

平成19年7月

同行より株式会社フェローテック(現 株式会社フェローテックホールディングス)へ出向、財務部長

同 20年1月

同社入社、財務部長兼経理部長

同 20年6月

同社執行役員財務部長兼経理部長

同 25年1月

同社執行役員管理本部長、財務部長兼経理部長

同 26年6月

同社取締役執行役員財務統括担当

同 29年4月

同社取締役

同 30年1月

同社執行役員財務経理統括室長

同 30年6月

同社取締役執行役員財務統括担当兼財務経理統括室長

令和元年6月

当社取締役(現任)

同 2年6月

株式会社フェローテックホールディングス取締役執行役員財務経理・企画担当(現任)

(注)1(注)3

取締役(監査等委員)

鎌 田   宏

昭和16年4月11日生

昭和40年4月

株式会社七十七銀行入行

平成5年6月

同行取締役企画部長

同 9年6月

同行常務取締役

同 13年6月

同行専務取締役

同 14年6月

同行代表取締役副頭取

同 17年6月

同行代表取締役頭取

同 20年6月

当社監査役

同 22年6月

株式会社七十七銀行代表取締役会長

同 28年6月

当社取締役(監査等委員)(現任)

同 30年6月

株式会社七十七銀行相談役(現任)

(注)2(注)4

取締役(監査等委員)

稲 木 甲 二

昭和30年8月1日生

昭和54年4月

株式会社フジテレビジョン入社

平成21年6月

同社取締役

同 24年6月

同社常務取締役

同 24年6月

株式会社仙台放送取締役

同 27年6月

株式会社フジテレビジョン専務取締役

同 29年6月

株式会社仙台放送代表取締役社長(現任)

同 29年6月

株式会社さくらんぼテレビジョン取締役(現任)

同 30年11月

株式会社ベガルタ仙台取締役(現任)

令和元年6月

当社取締役(監査等委員)(現任)

(注)2(注)4

取締役(監査等委員)

市 村  茂

昭和28年2月13日生

昭和50年4月

株式会社常陽銀行入行

同 18年6月

同行執行役員融資審査部長

同 21年6月

同行常務取締役

同 25年6月

同行専務取締役

同 27年6月

常陽信用保証株式会社代表取締役社長

令和2年6月

当社取締役(監査等委員)(現任)

(注)2(注)4

取締役(常勤・監査等委員)

木 村 和 弘

昭和33年1月13日生

昭和57年4月

当社入社

平成22年4月

同 営業部東京営業所長

同 24年5月

熱研工業株式会社専務取締役

同 27年6月

当社管理部長代理

同 29年10月

同 管理部次長兼総務課長兼システム管理課長

同 30年6月

同 取締役(監査等委員)(現任)

(注)4

1,600

17,300

 

 

(注)1.取締役 鈴木孝則は、社外取締役であります。

2.取締役(監査等委員) 鎌田宏、稲木甲二および市村茂は、社外取締役であります。

3.取締役の任期は、令和2年3月期に係る定時株主総会終結の時から令和3年3月期に係る定時株主総会終結の時までであります。

4.取締役(監査等委員)の任期は、令和2年3月期に係る定時株主総会終結の時から令和4年3月期に係る定時株主総会終結の時までであります。

5.当社では、経営の意思決定機能と業務執行機能を制度的に分離し経営の意思決定の迅速化を図るとともに、業務執行の責任を明確化しその体制を強化するため、執行役員制度を導入しております。執行役員は3名で、製造部富谷工場長 髙橋宏、管理部次長兼人事課長 保原晶および営業部次長兼東京営業所長 平井聖史であります。