業績推移
業績の推移(百万円)

売上高 営業利益 % 経常利益 % 当期利益 % 一株利益 一株配当
財務
財務・CF(百万円)  2020/09/30
総資産 8,114 営業CF 1,213
純資産 5,992 投資CF 8
自己資本比率 0.7 % 財務CF -406
資本金 1,026 現金等 3,017
四半期推移表
四半期 1Q 2Q 3Q 4Q
前期 今期 前期 今期 前期 今期 前期 今期
累計 1Q 1-2Q 1-3Q 1-4Q 会社予想
前期 今期 前期 今期 前期 今期 前期 今期 今期
リンクボタン
トピックス
リスク・対策

 

2 【事業等のリスク】

当社グループの事業展開上のリスク要因となる可能性をもった主な事項を開示し、投資家の投資判断に重要な影響を及ぼす可能性のある事項を記載いたします。また、当社グループとして必ずしもリスク要因とは考えていない事項についても、投資家の投資判断上、重要であると考えられる事項については、積極的な情報開示の観点から以下に開示しております。

当社グループはこれらリスクの発生の可能性を認識した上で、発生の回避・分散及び発生した場合の対応に最大限努力する方針であります。また、以下の記載は当社株式への投資に関するリスクを全て網羅するものではありません。

なお、文中における将来に関する事項につきましては、本書提出日現在において判断しております。

 

(1)法的規制について

 当社グループの主力事業である設計開発アウトソーシング事業のうち労働者派遣業務は労働者派遣法により規制されております。平成27年9月30日に厚生労働省より施行された労働者派遣法改正法では、施行日以降、特定労働者派遣事業と一般労働者派遣事業の区別は廃止され、すべての労働者派遣事業は新たな許可基準に基づく許可制となりました。従来の特定労働者派遣事業者は新たに許可証取得が必要となったため、当社は平成28年3月1日付にて厚生労働省より労働者派遣事業許可証[許可番号:派13-306330]を取得いたしました。 設計開発アウトソーシング事業のうち、請負業務については受託者である当社が、委託者である顧客企業から請負契約に基づいて業務委託され、当社の管理と責任のもとで仕事を完成し、成果物を納品するものであり、民法第632条に規制されております。

 また、子会社の株式会社アビストh&fは、水素水の製造及び個人向けの通信販売等を行っており、食品衛生法、特定商取引に関する法律、不当景品類及び不当表示防止法等により規制されております。 当社グループでは関連法令の遵守を徹底しておりますが、仮に関連法令に違反するような事態が生じた場合には、事業の継続に支障が生じる可能性があります。

 なお、関係諸法令は、情勢の変化等に伴い、継続的な見直しが行われています。その結果、関係諸法令の改正内容が当社グループの事業に重大な影響を及ぼす場合には、当社グループの業績及び財政状態に影響を及ぼす可能性があります。

 

(2)競合について

 労働者派遣業界、特に設計開発アウトソーシング業界内での競合状況が、市場の縮小や周辺業界からの新規参入等により激化した場合には、派遣技術者数の減少や単価の下落、設計請負金額の減少など、業績の悪化要因が生じることとなります。当社といたしましては、過度な価格競争等には巻き込まれないように、設計技術者集団を目指し、優秀な技術者の確保及び社員教育に力を入れていく考えでありますが、競合状況の悪化が急激かつ深刻なものである場合には、当社グループの業績及び財政状態に影響を及ぼす可能性があります。

 

(3)社会保険料率の上昇について

 当社では、請負業務はもとより、派遣業務におきましても、全ての社員が常用雇用者となり社会保険に加入いたします。そのため、当社グループが主力事業とする設計開発アウトソーシング事業では、売上原価の90%以上が労務費で構成され、年金制度や健康保険制度などの改正により社会保険料率が上昇しますと、原価比率の増加につながり、当社グループの業績及び財政状態に影響を及ぼす可能性があります。

 

(4)人材の確保について

 当社は機械・機械部品・電子等の設計開発、システム・ソフトウエア設計開発等の技術を提供する設計開発アウトソーシング事業を展開しているため、技術者は重要な経営資源であり、技術者の確保は事業拡大のための重要な要素であります。

技術者の確保につきましては、各事業所に採用担当者を設置し、技術系社員の新卒採用と中途採用を実施しております。全国の理工系大学、高等専門学校への学校訪問・学内セミナー・インターンシップへの積極的な取り組み等を実施し、求人ウェブ、ホームページ等ネット媒体の活用及びハローワークを中心に積極的に技術者の採用活動を行っております。

 

しかしながら、万が一当社がこれらの技術者の確保を充分にできなかった場合や、技術者の退職数が当社の予想を大きく超えた場合には、取引先企業からの技術者の要望に対応できず、当社グループの業績及び財政状態に影響を及ぼす可能性があります。

 

(5)請負業務における瑕疵担保責任及び製造物責任について

当社の設計開発アウトソーシング事業のうち請負業務は、顧客企業から業務を請負い、その業務の指示や設計技術者の労務管理等について当社が一切の責任を負い、業務の遂行・完成を約し、その成果物を納品するものであり、その業務の成果に対し対価を受け取る形態になっています。当社はこの請負業務の売上構成比率を高め、安定的な事業の柱とすることを目指しております。

今後、請負業務が拡大成長していきますと、成果物に対する瑕疵担保責任や製造物責任等の追及を受けるリスクが増加し、それによる賠償責任による費用が発生した場合には、当社グループの業績及び財政状態に影響を及ぼす可能性があります。

 

(6)情報の取り扱いについて

 当社グループは、顧客企業に関する情報を大量に取り扱っておりますが、情報セキュリティマネジメントシステム(iso/iec 27001、登録組織:本社・東京受託室、登録活動範囲:顧客要求に基づいた三次元cadによる設計業務)を認証取得したことで、万全の情報セキュリティ体制を確立するとともに、万が一の場合に備え、it業務賠償責任保険にも加入しております。

 しかしながら、特に請負業務における顧客企業の製品開発等の機密性の高い情報、ノウハウが何らかの原因により外部に漏洩した場合、当社の社会的信用を失墜させるだけでなく、損害賠償につながるリスクが現実化し、当社グループの業績及び財政状態に影響を及ぼす可能性があります。

 

(7)自動車関連分野への依存について

 当社では、設計開発アウトソーシング事業に占める自動車関連の売上高構成比率が70.5%(令和2年9月期連結)と高くなっており、自動車関連企業の業績の影響を受けやすい状況にあります。そのため、ev普及やモジュール化による、自動車部品点数の減少の影響を受けにくい、自動車ランプや内装等をコア技術領域として技術者シフトを行い、環境変化への対応力の向上を図っています。また、顧客企業の動向を把握し、その変化に対応できるよう十分注意して営業活動を行っています。

 しかしながら、当社の想定を超えて、依存度の高い顧客企業の業績不振や設計・開発部門への投資の減少、また当該部門の海外へのシフト等が起きた場合には、当社技術者の稼働率が低下し、当社グループの業績及び財政状態に影響を及ぼす可能性があります。

 

(8)特定取引先への依存について

 当社の主たる取引先業界は自動車・輸送機器分野であり、なかでもトヨタ自動車株式会社向け売上高は、当社の全売上高の20.3%(令和2年9月期連結)を占めております。

当社といたしましては、同社及び関連部品メーカーの設計業務において欠かすことのできない存在となるべく、これまで以上に設計技術者の技術力向上に注力していくとともに、当社の技術力を生かせる新たな分野、新たな取引先への売上拡大にも積極的に取り組んでいく方針です。しかしながら、トヨタ自動車株式会社及び関連部品メーカー向けの売上高が大きく減少した場合には、当社グループの業績及び財政状態に影響を及ぼす可能性があります。

 

(9)稼働率について

 当社の設計開発アウトソーシング事業では、全ての社員が常用雇用者となり、顧客企業に派遣していない期間や請負業務に配属していない期間でも技術者に対する労務費(原価)は発生いたします。そのため、技術者の稼働率が低下した場合は、売上高が減少する一方で、原価率が上昇し、利益率の低下を余儀なくされます。当社では、技術者の研修を充実してスキルアップを図り、顧客企業の需要・ニーズ・信頼に応え、高い稼動率を確保できるよう努めております。また大規模地震などの災害時に備え、事業継続・早期復旧を図るための事業継続計画を定めておりますが、経済環境の変化や顧客企業の動向、他社との競合の激化、大災害等により稼働率が低下した場合は、当社グループの業績及び財政状態に影響を及ぼす可能性があります。

 

 

(10)システム障害について

 システム障害によるリスクを十分に認識した事業継続計画を定め、サーバの安定的運用環境の確保や通信回線の冗長化等の施策を施しておりますが、自然災害・コンピューターウイルスあるいはサイバーテロ等によりitインフラが停止・破損した場合は、当社グループの業績及び財政状態に影響を及ぼす可能性があります。

 

(11)新規事業への進出について

 当社グループは、中長期的な企業発展を目指し、既存事業と関係の少ない新規事業にも積極的に取り組んでまいりますが、新規事業は、その遂行過程において事業環境の急激な変化や、事後的に顕在化する予測困難な問題等によりリスクが発生する可能性は否定できず、当社グループの業績及び財政状態に影響を及ぼす可能性があります。なお、3dプリント事業では、量産品の受注が計画通り進まない結果、黒字転換が遅れる可能性があります。

 

(12)美容・健康商品製造販売事業について

 当社グループでは、美容・健康商品製造販売事業において、水素水などの飲料製造販売に取り組んでおります。飲料業界は比較的に景気の波に左右されにくいものと考えておりますが、個人向け通信販売あるいは企業向けoem販売が計画通りに進まない場合には、工場建設等に係る投資資金を回収できず、当社グループの業績及び財政状態に影響を及ぼす可能性があります。

 また、同事業では、飲料水等に関する製造も行っているため、製造、保管、運搬、販売の各過程において、衛生面の管理には万全を期しておりますが、万が一、お客様の健康被害等が生じるような事故が発生した場合は、当社グループの業績及び財政状態に影響を及ぼす可能性があります。

 

(13)感染症拡大及び自然災害発生等について

 当社グループでは、新型コロナウイルス感染症などの感染症拡大や自然災害等の発生した場合に備えて、在宅勤務環境の拡充を実施しておりますが、技術社員が業務に従事することができない状況が発生した場合には、当社グループの業績及び財政状態に影響を及ぼす可能性があります。

 

 

経営指標の推移
(1) 連結経営指標等

 

回次

第11期

第12期

第13期

第14期

第15期

決算年月

平成28年9月

平成29年9月

平成30年9月

令和元年9月

令和2年9月

売上高

(千円)

7,387,474

8,169,012

8,761,293

9,128,219

9,265,813

経常利益

(千円)

1,293,112

1,492,150

1,620,558

1,351,036

816,263

親会社株主に帰属する当期純利益

(千円)

862,377

966,409

1,072,652

949,198

139,662

包括利益

(千円)

845,207

991,979

1,080,508

857,929

115,887

純資産額

(千円)

4,073,171

4,806,291

5,576,000

6,059,742

5,769,519

総資産額

(千円)

5,544,574

6,532,342

7,527,593

7,943,746

8,149,089

1株当たり純資産額

(円)

1,023.43

1,207.65

1,401.07

1,522.63

1,449.74

1株当たり当期純利益金額

(円)

216.68

242.82

269.52

238.50

35.09

潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額

(円)

自己資本比率

(%)

73.5

73.6

74.1

76.3

70.8

自己資本利益率

(%)

23.0

21.8

20.7

16.3

2.4

株価収益率

(倍)

11.0

18.2

15.6

11.0

85.0

営業活動によるキャッシュ・フロー

(千円)

869,470

1,275,770

1,460,461

907,695

1,213,792

投資活動によるキャッシュ・フロー

(千円)

△551,274

△439,721

△131,361

△2,162,560

8,572

財務活動によるキャッシュ・フロー

(千円)

△182,869

△258,905

△291,156

△374,126

△406,253

現金及び現金同等物の期末残高

(千円)

2,215,666

2,792,809

3,830,753

2,201,762

3,017,873

従業員数〔ほか、平均臨時雇用者数〕

(名)

967

1,079

1,106

1,166

1,247

〔11〕

〔15〕

〔17〕

〔21〕

〔25〕

 

(注) 1.売上高には、消費税等は含まれておりません。

2.潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額については、潜在株式が存在しないため、記載しておりません。

3.「『税効果会計に係る会計基準』の一部改正」(企業会計基準第28号 平成30年2月16日)等を第14期の期首から適用しており、第13期に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を遡って適用した後の指標等となっております。

 

事業内容 / ビジネスモデル

 

3 【事業の内容】

当社グループは、当社及び株式会社アビストh&f(連結子会社)の2社で構成されております。 当社は、設計開発アウトソーシング事業、3dプリント事業及び不動産賃貸業を手掛けており、設計開発アウトソーシング事業では、ハイエンド3次元cad(以下「3d-cad」)をツールとした機械・機械部品の設計開発及びソフトウエア開発等を行っております。同開発業務は、業務形態別に派遣業務と請負業務(受託型・常駐型)に区分されます。その他、3d-cad教育業務、3dプリント業務、解析業務を行っております。

連結子会社の株式会社アビストh&fは、美容・健康商品製造販売事業を手掛けております。

各事業の概要は以下のとおりであります。なお、各事業区分は、セグメントと同一区分であります。

 

(1)設計開発アウトソーシング事業

設計開発アウトソーシング事業の取引先は、国内の自動車メーカー及びその部品メーカー、家電メーカー、精密機器メーカーなど多岐にわたっております。その他、3d-cad教育業務では大学等に講師を派遣しており、3dプリント試作業務では個人顧客向けの販売も行っております。

①  派遣業務

当社は、「労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働者の就業条件の整備等に関する法律」(以下「労働者派遣法」という)に基づいた派遣業務を行っており、当社が常用雇用する労働者を、自動車メーカーやその部品メーカーなどの取引先に派遣しております。派遣業務は、当社(派遣元)が雇用する技術者(派遣労働者)を顧客企業(派遣先)の指揮命令のもと、顧客企業(派遣先)の労働に従事させるものであり、当社、顧客企業、派遣技術者の関係は以下の図のとおりとなります。

 

 

②  請負業務

請負業務は、当社(請負元)が顧客企業(注文主)から設計・開発を請負い、その成果物を納入する業務契約であり、当社が当社技術者に対し指揮・命令して設計・開発を行うものです。

当社、顧客企業、技術者の関係は以下の図のとおりです。

(受託型)

受託型請負業務とは、取引先から依頼された業務を当社に持ち帰り、当社事業所内で業務を行う形態であります。当社支店内の設計室には、3d-cadからプロッター(データ出力装置)までの設備を備えており、業務内容や規模に合わせてチーム単位で設計開発業務を行います。

(常駐型)

常駐型請負業務とは、取引先に作業スペースをお借りし、当社の設計開発チームが常駐して業務を行う形態であります。

③  その他業務

当社技術者が講師となり、取引先や大学に向けて行う3d-cad教育業務、試作品等の3d出力を行う3dプリント試作業務、ソフトウエアを利用した解析業務を行っております。

 

(2)3dプリント事業

3dプリント事業として、設計開発アウトソーシング事業で培った設計・解析ノウハウや、主に国内メーカーに対して自社保有の3dプリンタを活用した受注生産による製造販売事業を行っております。

 

(3)美容・健康商品製造販売事業

連結子会社の株式会社アビストh&fにおいて、飲料用水素水「浸みわたる水素水」及び「bonotox water」の製造及び一般消費者向け通信販売並びに、化粧品(bonotox社製商品)の取扱いをしております。

 
(4)不動産賃貸事業

不動産賃貸事業として、当社が所有する賃貸ビル(渋谷区1棟・三鷹市1フロア)を顧客企業に賃貸しております。

 

 

(事業系統図)

 

決算(通期)
【第15期(自 令和元年10月1日 至 令和2年9月30日)】

当社は主力事業である設計開発アウトソーシング事業における請負業務の拡大を中心に、積極的な事業推進に励んでまいりました。なお、生産の上流工程での業務が中心の為、新型コロナウイルス感染症による契約の打ち切り等は発生しませんでしたが、稼働工数の低下により生産性の低下がありました。新型コロナウイルス感染症の今後の影響については、上期については稼働工数の低下の影響が多少あるものと予測しておりますが、下期以降に徐々に回復するものと予想しております。以上の結果、当連結会計年度における当社グループの売上高は92億65百万円(前年同期比1.5%増)、営業利益は8億31百万円(同35.9%減)、経常利益は8億16百万円(同39.6%減)となりました。特別損失に3dプリント事業における減損損失4億42百万円を計上したことにより、親会社株主に帰属する当期純利益は1億39百万円(同85.3%減)となりました。

 

セグメントごとの経営成績は、次のとおりであります。 

a. 設計開発アウトソーシング事業

当セグメントにおきましては、売上高は89億14百万円(前年同期比0.5%増)となり、セグメント利益(営業利益)は17億41百万円(同19.6%減)、セグメント利益(営業利益)率19.5%となりました。技術者稼働率が高水準で推移した一方で、従業員の待遇面での見直しにより人件費が高騰したことなどから増収減益となりました。

 

b. 3dプリント事業

当セグメントにおきましては、新技術部品採用へ各社検証作業に時間を要していることなどから事業開始時に想定していた市場規模には至っておらず、当初の計画を下回る状況が続いている結果、売上高は、77百万円(前年同期比69.1%増)となり、セグメント損失(営業損失)は2億17百万円(前年同期は営業損失2億29百万円)となりました。

c. 美容・健康商品製造販売事業

当セグメントにおきましては、美容・健康商品の売上があった一方で、テレビcmなどの広告宣伝費の投資により、売上高は2億59百万円(前年同期比15.8%増)となり、セグメント損失(営業損失)は48百万円(前年同期は営業利益1百万円)となりました。

d. 不動産賃貸事業

当セグメントにおきましては、前連結会計年度から新規事業用不動産が新たに稼動したことにより、売上高は90百万円(前年同期比47.1%増)となり、セグメント利益(営業利益)は46百万円(同52.7%増)、セグメント利益(営業利益)率51.0%となりました。

 

当連結会計年度末における総資産は81億49百万円となり、前連結会計年度末に比べ2億5百万円の増加となりました。これは、主に営業キャッシュ・フローによる現金増加があった一方、機械装置の減損処理に伴う固定資産の減少によるものです。

負債合計は23億79百万円となり、前連結会計年度末に比べ4億95百万円の増加となりました。これは主に未払消費税等の増加によるものです。

純資産合計は利益剰余金の減少により57億69百万円となり、前連結会計年度末に比べ2億90百万円の減少となりました。これは、主に剰余金の配当による減少によるものです。

 

 ② キャッシュ・フローの状況

当連結会計年度末における現金及び現金同等物(以下「資金」という)は、30億17百万円(前年同期22億1百万円)となりました。

当連結会計年度末における各キャッシュ・フローの状況とその主な内訳は次のとおりであります。

営業活動によるキャッシュ・フロー

営業活動により得られた資金は、12億13百万円(前年同期9億7百万円)となりました。この主な内訳は、税金等調整前当期純利益が3億73百万円(前年同期13億51百万円)、法人税等の支払額3億51百万円(前年同期5億32百万円)となっております。

投資活動によるキャッシュ・フロー

投資活動により得られた資金は、8百万円(前年同期21億62百万円の減少)となりました。この主な内訳は、有形固定資産の取得による支出91百万円(前年同期18億35百万円)となっております。

財務活動によるキャッシュ・フロー

財務活動により使用した資金は、4億6百万円(前年同期3億74百万円)となりました。この主な内訳は、配当金の支払額4億5百万円(前年同期3億74百万円)となっております。

 

セグメント情報(通期)

前連結会計年度(自  平成30年10月1日  至  令和元年9月30日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

調整額

(注)

連結財務諸表計上額

設計開発アウトソーシング事業

3dプリント事業

 美容・健康商品製造販売事業 

不動産賃貸事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

8,870,163

45,945

150,405

61,706

9,128,219

9,128,219

セグメント間の内部売上高又は振替高

73,469

73,469

△73,469

8,870,163

45,945

223,874

61,706

9,201,688

△73,469

9,128,219

セグメント利益又は損失(△)

2,166,719

△229,081

1,388

30,283

1,969,310

△673,068

1,296,241

セグメント資産

1,765,691

841,187

424,788

1,156,753

4,188,420

3,755,326

7,943,746

その他の項目

 

 

 

 

 

 

 

減価償却費

81,864

133,881

28,267

8,176

252,189

15,777

267,967

有形固定資産及び無形固定資産の増加額

163,833

371,275

5,068

774,447

1,314,625

823,463

2,138,089

 

(注) 調整額は以下のとおりであります。

(1) セグメント利益又は損失(△)の調整額△673,068千円は、各報告セグメントに配分していない全社費用であります。

(2) セグメント資産の調整額は、各報告セグメントに配分していない全社資産であります。全社資産は、主に報告セグメントに帰属しない当社の金融資産(現金及び預金、投資有価証券等)及び管理部門に係る資産であります。

(3) 減価償却費の調整額は、各報告セグメントに配分していない全社資産に係るものであります。

(4) 有形固定資産及び無形固定資産の増加額の調整額は、各報告セグメントに配分していない全社資産に係るものであります。

当連結会計年度(自  令和元年10月1日  至  令和2年9月30日)

     (単位:千円)

 

報告セグメント

合計

調整額

(注)

連結財務諸表計上額

設計開発アウトソーシング事業

3dプリント事業

 美容・健康商品製造販売事業 

不動産賃貸事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

8,914,091

77,686

183,264

90,771

9,265,813

9,265,813

セグメント間の内部売上高又は振替高

75,927

75,927

△75,927

8,914,091

77,686

259,192

90,771

9,341,741

△75,927

9,265,813

セグメント利益又は損失(△)

1,741,620

△217,171

△48,565

46,249

1,522,133

△690,850

831,282

セグメント資産

1,891,123

302,634

360,269

1,146,012

3,700,040

4,449,049

8,149,089

その他の項目

 

 

 

 

 

 

 

減価償却費

106,867

124,921

26,277

12,232

270,299

23,090

293,389

減損損失

442,870

442,870

442,870

有形固定資産及び無形固定資産の増加額

181,499

30,578

3,875

4,477

220,429

19,236

239,665

 

(注) 調整額は以下のとおりであります。

(1) セグメント利益又は損失(△)の調整額△690,850千円は、各報告セグメントに配分していない全社費用であります。

(2) セグメント資産の調整額は、各報告セグメントに配分していない全社資産であります。全社資産は、主に報告セグメントに帰属しない当社の金融資産(現金及び預金、投資有価証券等)及び管理部門に係る資産であります。

(3) 減価償却費の調整額は、各報告セグメントに配分していない全社資産に係るものであります。

(4) 有形固定資産及び無形固定資産の増加額の調整額は、各報告セグメントに配分していない全社資産に係るものであります。

決算(直近四半期)
【第16期第1四半期(自  令和2年10月1日  至  令和2年12月31日)】

2 【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】

文中の将来に関する事項は、当四半期連結会計期間の末日現在において当社グループが判断したものであります。

 

(1) 財政状態及び経営成績の状況

当第1四半期連結累計期間における世界経済は、新型コロナウイルス感染症(covid-19)に対するワクチンの承認によって、今年後半にはパンデミックが収束に向かうとの期待が高まっているものの、新たな感染の波や、ウイルスの新しい変異種が見通しにとって懸念の種となっています。先行きについては、異例の不確実性が高い状況である一方、ワクチンや主要国における追加的な政策支援により成長の回復が予測されています。

我が国経済においては、新型コロナウイルス感染症の影響により、依然として厳しい状況にありますが、各種政策の効果や海外経済の改善もあって、持ち直しの動きがみられます。先行きについては、国内外の感染拡大による下振れリスクの高まりに十分留意する必要があります。また、金融資本市場の変動等の影響を注視する必要があります。

当社グループが主力事業を展開する自動車業界及び自動車部品業界においては、一部で半導体不足による生産調整の動きがみられるものの、新型コロナウイルス感染症拡大による需要の落ち込みが回復し、当初の計画通りの生産活動に戻る動きや、研究開発予算も維持していくものとみられます。当社が主力とする設計開発アウトソーシング事業は生産の上流工程である為、自動車メーカーの工場稼働停止や減産が、契約解除等の直接的な影響は少ないものとみておりますが、新型コロナウイルス感染症の流行が長期化、さらに深刻化した際などには業績に影響を及ぼす可能性もある為、引き続き、業界の動向に注視する必要があります。

以上のような事業環境のもと、当社は主力事業である設計開発アウトソーシング事業における請負業務の拡大を中心に、積極的な事業推進に励んでまいりました。その結果、当第1四半期連結累計期間における当社グループの売上高は23億19百万円(前年同期比0.7%減)、営業利益は2億32百万円(同19.3%減)、経常利益は2億84百万円(同4.7%減)となりました。親会社株主に帰属する四半期純利益は2億円(同8.8%増)となりました。

 

セグメント別の業績を示すと、次のとおりであります。

①設計開発アウトソーシング事業

当セグメントにおきましては、売上高は22億25百万円(前年同期比0.4%減)となり、セグメント利益(営業利益)は4億32百万円(同18.0%減)、セグメント利益(営業利益)率19.4%となりました。技術者稼働率が高水準で推移した一方、次の成長に向けたojt教育の強化により技術者一人当たりの売上高が減少したことにより、減収減益となりました。

②3dプリント事業

当セグメントにおきましては、dfam(3dプリント向け設計)関連を含めた提案営業を積極的に実施した結果、売上高は、25百万円(前年同期比8.5%増)となり、セグメント損失(営業損失)は10百万円(前年同期はセグメント損失(営業損失)49百万円)となりました。

③美容・健康商品製造販売事業

当セグメントにおきましては、美容商品のテレビ通販放映による売上が減少した一方で、水素水のoem受注や広告宣伝・販売促進費を含む経費の見直しを実施した結果、売上高は45百万円(前年同期比18.3%減)、セグメント損失(営業損失)は13百万円(前年同期はセグメント損失(営業損失)47百万円)となりました。

④不動産賃貸事業

当セグメントにおきましては、賃貸物件が引き続き高稼働した一方で、三鷹の賃貸物件の不動産取得税支払いが生じた結果、売上高は23百万円(前年同期比2.9%増)となり、セグメント利益(営業利益)は2百万円(同81.1%減)、セグメント利益(営業利益)率9.1%となりました。

 

 

当第1四半期連結会計期間末における総資産は76億27百万円となり、前連結会計年度末に比べ5億21百万円の減少となりました。これは、主に配当金の支払いにより現金及び預金が減少したことによるものです。

負債合計は20億54百万円となり、前連結会計年度末に比べ3億25百万円の減少となりました。これは主に賞与引当金の減少によるものです。

純資産合計は55億72百万円となり、主に配当金の支払いにより前連結会計年度末に比べ1億96百万円の減少となりました。

 

(2) 優先的に対処すべき事業上及び財務上の課題

当第1四半期連結累計期間において、当社グループが優先的に対処すべき課題について重要な変更はありません。 

 

(3) 研究開発活動

当第1四半期連結累計期間の研究開発費の総額は、32百万円であります。

当第1四半期連結累計期間の研究開発活動は次のとおりであります。

(設計開発アウトソーシング事業)

当社は、新たな事業創造の一環として、aiソリューション事業の開発に取り組んでおります。aiソリューション事業は、テクノロジーを利用して人の意欲向上と生産性向上を実現することを目指し、その実現のために、異常検知技術による予測にて将来の不確実性への対応力をあげる、空間把握や形状認識技術にてデータと現実を融合し業務を支援するという2つの分野で研究開発活動をおこなっています。

 

借入金等
【借入金等明細表】

 

区分

当期首残高(千円)

当期末残高(千円)

平均利率(%)

返済期限

短期借入金

50,000

50,000

 

1年以内に返済予定の長期借入金

1年以内に返済予定のリース債務

1,188

長期借入金(1年以内に返済予定のものを除く。)

リース債務(1年以内に返済予定のものを除く。)

4,356

その他有利子負債

合計

50,000

55,544

 

(注) 「平均利率」については、借入金の期末残高に対する加重平均利率を記載しております。

 

沿革

 

2 【沿革】

当社は、平成18年3月に旧日本ビジネス開発株式会社のエンジニアリング事業本部を母体に、jbsエンジニアリング株式会社として設立され、平成19年2月には商号を株式会社アビストに変更しております。会社設立時の事業拠点は、本社のほか東京支店、西東京営業所、横浜支店、宇都宮支店、名古屋支店、岐阜事務所、大阪支店、広島営業所であります。

 

年月

事項

平成18年 3月

jbsエンジニアリング株式会社(現株式会社アビスト)を設立し、旧日本ビジネス開発株式会社より、エンジニアリング事業本部を事業譲受特定労働者派遣事業に関する届出を厚生労働大臣に行い、派遣業務を開始

         6月

情報セキュリティマネジメントシステム(iso/iec 27001、現登録組織:本社・東京受託室、現登録活動範囲:顧客要求に基づいた三次元cadによる設計業務)を認証取得

平成19年 2月

株式会社アビストに商号を変更

平成20年 8月

cadデータ変換サービス事業を開始

平成22年 5月

本社ビル(アビストビル)の購入に伴い本社を東京都渋谷区に移転

平成24年10月

支社制を導入し、全国3支社(関東支社、豊田支社、中部・西日本支社)のもとに7事業所を再編成

平成25年 3月

子会社として株式会社アビストh&f(現連結子会社)を設立

 6月

本社事務所を東京都中野区に移転し、アビストビルは全館賃貸ビル化

 10月

支社制を廃止し事業本部制を導入、全国2事業本部(東日本事業本部及び中部西日本事業本部)のもとに11事業所(5支店、2営業所、2事務所、2受託室)を設置

    12月

東京証券取引所jasdaq(スタンダード)に上場本社(本店登記)を、東京都渋谷区から東京都中野区に移転

平成26年 9月

東京証券取引所jasdaq(スタンダード)から東京証券取引所市場第二部へ上場市場変更

平成27年 3月

3dプリント事業を神奈川県海老名市にて開始(4月から本格稼動)東京証券取引所市場第一部銘柄に指定

10月

事業本部、経営管理本部の2本部制とし、事業本部の下に全国5事業部(東日本事業部、システム事業部、受託設計事業部、トヨタ事業部、西日本事業部)を設置システム開発部(のちのロボット開発部)を新設

平成28年 3月

厚生労働省による労働者派遣改正法に基づく許可証取得(派13-306330)

7月

事業本部の下に3dプリント事業部を新設

10月

経営管理本部を廃止し事業本部の1本部制とし、本社機能(ロボット開発部、経営管理企画部、経理部、総務部)を社長直轄に改正

平成29年 6月

受付電話ロボット「abitel(アビテル)」発売開始

7月

3dプリント事業拠点を愛知県豊橋市に新規開設

10月

受託設計事業部を東日本受託設計事業部、西日本受託設計事業部に分割トヨタ事業部を第一トヨタ事業部、第二トヨタ事業部に分割

平成30年 3月

品質マネジメントシステム「en 9100:2016」を認証取得[認証事業所:3dプリント事業部(愛知県豊橋市)]

5月

コミュニケーションロボット開発・販売事業より撤退

平成31年 3月

aiソリューション事業を開始

ベトナム法人 rikkeisoft company社と業務提携

令和元年 5月

本社(本店登記)を東京都中野区から東京都三鷹市に移転

8月

医療機器製造業許可を取得[登録事業所:豊橋事業所]

10月

 

1事業本部を6事業本部制に変更し、東日本事業本部、受託設計事業本部、トヨタ事業本部、西日本事業本部、3dプリント事業本部、aiソリューション事業本部を設置

令和2年 10月

3本部、1部、3事業部制に変更し、総合企画本部、総合管理本部、aiソリューション事業本部、総合技術開発部、東日本事業部、西日本事業部、受託設計事業部を設置

 

(注)事業所を技術社員数で支店、営業所、事務所に区分しております。基準となる技術社員数は、支店が50名以上、営業所が30名以上50名未満、事務所が30名未満となります。

配当政策

 

3 【配当政策】

当社は、株主に対する利益還元を経営の重要課題の一つとして位置づけ、継続的かつ安定的な配当を実施することを基本方針としております。当社は、配当政策につきましては、内部留保の確保と配当の安定的拡大を念頭におき、財政状態及び利益水準を勘案した上で連結当期純利益の35%以上(配当性向35%以上)を毎期配当していくこと(業績連動の配当方式)を原則としております。

当社の剰余金の配当は、年1回の期末配当を基本的な方針としており、期末配当の決定機関は株主総会、中間配当の決定機関は取締役会であります。

当期の剰余金の配当につきましては、当事業年度の業績を鑑み、継続的な安定配当の基本方針のもと1株当たり102円を実施させていただく予定です。この結果、当期の連結配当性向は290.7%となります。

内部留保資金の使途につきましては、今後の事業展開の備えと設備投資資金として投入していくこととしております。

なお、当社は取締役会の決議により中間配当を行うことができる旨を定款に定めております。

(注)  基準日が当事業年度に属する配当は、以下のとおりであります。

決議年月日

配当金の総額(千円)

1株当たり配当額(円)

令和2年12月18日

定時株主総会決議

405,930

102.0

 

 

株式の状況
② 【発行済株式】

 

種類

事業年度末現在発行数(株)(令和2年9月30日)

提出日現在発行数(株)(令和2年12月21日)

上場金融商品取引所名又は登録認可金融商品取引業協会名

内容

普通株式

3,980,000

3,980,000

東京証券取引所(市場第一部)

 完全議決権株式であり、株主としての権利内容に何ら限定のない当社における標準となる株式であります。  また、単元株式数は100株であります。

3,980,000

3,980,000

 

 

 

(5) 【所有者別状況】

 

令和2年9月30日現在

 

 

区分

株式の状況(1単元の株式数  100株)

単元未満株式の状況(株)

政府及び地方公共団体

金融機関

金融商品取引業者

その他の法人

外国法人等

個人その他

個人以外

個人

株主数(人)

-

16

18

40

45

6

6,293

6,418

所有株式数(単元)

-

5,699

914

418

5,094

13

27,365

39,503

29,700

所有株式数の割合(%)

-

14.43

2.31

1.06

12.90

0.03

69.27

100

 

 (注)自己株式294株は、「個人その他」に2単元、「単元未満株式の状況」に94株含まれております。

 

(6) 【大株主の状況】

令和2年9月30日現在

氏名又は名称

住所

所有株式数(株)

発行済株式(自己株式を除く。)の総数に対する所有株式数の割合(%)

進  勝博

東京都東大和市

650,000

16.33

bbh for fidelity puritan tr:fidelity sr intrinsic opportunities fund

(常任代理人 株式会社三菱ufj銀行)

245 summer street boston,ma 02210 u.s.a. 

(東京都千代田区丸の内2丁目7-1)

260,000

6.53

abist社員持株会

東京都三鷹市下連雀3丁目36-1

237,100

5.96

日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口)

東京都港区浜松町2丁目11-3

172,200

4.33

大宅 清文

茨城県龍ヶ崎市

100,000

2.51

日本生命保険相互会社

東京都千代田区丸の内1丁目6-6

100,000

2.51

株式会社日本カストディ銀行(信託口)

東京都中央区晴海1丁目8-12

81,900

2.06

小林 秀樹

千葉県千葉市美浜区

75,000

1.88

進 顕

東京都渋谷区

75,000

1.88

進 里江

東京都中野区

75,000

1.88

1,826,200

45.89

 

(注)1.上記の所有株式数のうち、信託業務に係る株式数は次のとおりであります。 日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口)          172,200株 株式会社日本カストディ銀行(信託口)                            81,900株

 

 2.平成29年12月22日付で公衆の縦覧に供されている大量保有報告書の変更報告書において、アセットマネジメントone株式会社が平成29年12月15日現在で以下の株式を所有している旨が記載されているものの、当社として令和2年9月30日時点での実質所有株式数の確認ができませんので、上記大株主の状況には含めておりません。なお、その大量保有報告書の変更報告書の内容は以下のとおりであります。

 

氏名又は名称

住所

保有株券等の数(株)

株券等保有割合(%)

アセットマネジメントone株式会社

東京都千代田区丸の内1丁目8-2

153,300

3.85

 

 

 3.平成30年7月5日付で公衆の縦覧に供されている大量保有報告書の変更報告書において、大和証券投資信託委託株式会社及びその共同保有者である大和証券株式会社が平成30年6月29日現在で以下の株式を所有している旨が記載されているものの、当社として令和2年9月30日時点での実質所有株式数の確認ができませんので、上記大株主の状況には含めておりません。なお、その大量保有報告書の変更報告書の内容は以下のとおりであります。

 

氏名又は名称

住所

保有株券等の数(株)

株券等保有割合(%)

大和証券投資信託委託株式会社

東京都千代田区丸の内1丁目9-1

161,300

4.05

大和証券株式会社

東京都千代田区丸の内1丁目9-1

4,100

0.10

165,400

4.16

 

 

 4.令和元年8月7日付で公衆の縦覧に供されている大量保有報告書の変更報告書において、smbc日興証券株式会社及びその共同保有者である三井住友dsアセットマネジメントが令和元年7月31日現在で以下の株式を所有している旨が記載されているものの、当社として令和2年9月30日時点での実質所有株式数の確認ができませんので、上記大株主の状況には含めておりません。なお、その大量保有報告書の変更報告書の内容は以下のとおりであります。

 

氏名又は名称

住所

保有株券等の数(株)

株券等保有割合(%)

smbc日興証券株式会社

東京都千代田区丸の内1丁目3-1

151,400

3.80

三井住友dsアセットマネジメント株式会社

東京都港区愛宕2丁目5-1 愛宕グリーンヒルズmoriタワー28

6,600

0.17

158,000

3.97

 

 

 5.令和2年6月22日付で公衆の縦覧に供されている大量保有報告書の変更報告書において、フィデリティ投信株式会社が令和2年6月15日現在で以下の株式を所有している旨が記載されているものの、当社として令和2年9月30日時点の実質所有株式数の確認ができませんので、上記大株主の状況には含めておりません。なお、その大量保有報告書の変更報告書の内容は以下のとおりであります。

 

氏名又は名称

住所

保有株券等の数(株)

株券等保有割合(%)

フィデリティ投信株式会社

東京都港区六本木7丁目7-7

345,785

8.69

 

 

 

役員の状況

男性9名 女性 1名 (役員のうち女性の比率 10.0%)

役 職 名

氏  名

生年月日

略    歴

任期

所有株式数(株)

代表取締役社長

進  勝博

昭和13年8月7日

昭和37年 4月

東邦生命保険相互会社入社

昭和60年 5月

東邦整備株式会社代表取締役

平成 9年 9月

旧日本ビジネス開発株式会社入社

平成13年 3月

同社 執行役員

平成15年 3月

同社 取締役

平成16年 3月

同社 常務取締役

平成17年 3月

同社 代表取締役副社長

平成18年 3月

jbsエンジニアリング株式会社(現当社)設立当社 代表取締役社長(現任)

平成25年 3月

株式会社アビストh&f 取締役

(注) 3

650,000

専務取締役

進  顕

昭和45年11月13日

平成 5年 4月

株式会社明治屋入社

平成18年12月

明治屋商事株式会社転籍

平成23年10月

三菱食品株式会社転籍

平成24年 7月

当社 入社 関連事業部担当部長

平成24年10月

当社 新規事業開発担当部長

平成25年 3月

株式会社アビストh&f代表取締役社長

平成30年12月

当社 常務取締役社長付新規事業担当/アビストh&f担当

令和元年10月

当社 常務取締役社長付新規事業担当/aiソリューション事業担当/アビストh&f担当

令和 2年 4月

当社 専務取締役(現任)

(注) 3

75,000

常務取締役

柴山 憲司

昭和48年3月23日

平成 9年 4月

株式会社ワールドファニシング入社

平成12年 9月

ワールド東海株式会社入社

平成13年11月

旧日本ビジネス開発株式会社入社

平成18年 4月

jbsエンジニアリング株式会社(現当社)入社  名古屋支店長

平成20年10月

当社 執行役員中部関西支社長

平成21年10月

当社 常務執行役員経営推進部門長

平成21年12月

当社 取締役常務執行役員経営推進部門長

平成23年12月 

当社 専務取締役経営推進部門長兼関連事業部長

平成24年10月

当社 専務取締役経営推進部門長

平成27年10月

当社 専務取締役事業本部長

平成29年12月

当社 取締役専務執行役員事業本部長

令和元年10月

当社 取締役執行役員社長特命担当

令和 2年 1月

当社 取締役常務執行役員社長特命担当

令和 2年 4月

当社 常務取締役(現任)

(注) 3

2,400

取締役専務執行役員aiソリューション事業本部長

丸山 範和

昭和45年3月10日

平成 4年 4月

神鋼電機株式会社(現シンフォニアテクノロジー株式会社)入社

平成12年 5月

株式会社エブリネット入社

平成13年 4月

旧日本ビジネス開発株式会社入社

平成18年 4月

jbsエンジニアリング株式会社(現当社)入社

平成25年10月

当社 総務部長

平成26年10月

当社 経営管理企画部長

平成28年10月

当社 執行役員総務部長

平成30年12月

当社 取締役執行役員総務部長

平成31年 3月

当社 取締役執行役員総務部長兼aiソリューション部長

令和元年10月

当社 取締役常務執行役員aiソリューション事業本部長

令和 2年 1月

当社 取締役執行役員aiソリューション事業本部長

令和 2年 4月

 

当社 取締役専務執行役員aiソリューション事業本部長(現任)

(注) 3

6,700

 

 

役 職 名

氏  名

生年月日

略    歴

任期

所有株式数(株)

取締役監査担当

久留島 秀彦

昭和47年8月3日

平成10年 3月

旧日本ビジネス開発株式会社入社

平成17年 4月

同社 東京支店長

平成18年 1月

同社 関東支社長

平成18年 4月

jbsエンジニアリング株式会社(現当社)入社  関東支社長

平成18年10月

当社 事業部長

平成18年12月

当社 取締役事業部長

平成19年10月

当社 取締役横浜支店長

平成19年12月

当社 横浜支店長

平成22年12月

当社 取締役横浜支店長

平成23年10月

当社 取締役関連事業部担当部長

平成24年10月

当社 取締役新規事業開発部長

平成25年 3月

株式会社アビストh&f 専務取締役

平成25年 4月

当社 取締役

平成29年12月

当社 取締役執行役員

平成30年12月

株式会社アビストh&f 代表取締役社長

令和 2年10月

当社 取締役監査担当(現任)

(注) 3

30,000

取締役

山本 守

昭和31年5月1日

昭和56年 4月

監査法人朝日会計社(現有限責任あずさ監査法人)東京事務所入社

平成 7年 5月

同法人 社員就任(現パートナー)

平成14年 5月

同法人 代表社員就任(現パートナー)

平成30年 7月

株式会社日本橋アカウンティングサービス設立 代表取締役社長(現任)

平成30年 7月

株式会社エータイ 取締役(現任)

平成30年12月

当社 取締役(現任)

令和元年 6月

株式会社cogent labs監査役(現任)

(注) 3

取締役

江幡 奈歩

昭和50年11月2日

平成11年 4月

司法研究所(第53期)

平成12年10月

阿部・井窪・片山法律事務所 入所

平成16年 7月

特許庁総務部総務課制度改正審議室

平成17年 7月

阿部・井窪・片山法律事務所復職

平成20年 1月

同事務所パートナー就任(現任)

令和 2年12月

当社 取締役(現任)

(注) 3

常勤監査役

木下 譲

昭和37年2月21日

昭和55年 4月

株式会社東芝豊成入社

昭和59年 4月

新電子株式会社入社

平成 8年 9月

株式会社ハイテック入社

平成10年 6月

旧日本ビジネス開発株式会社入社

平成16年10月

同社子会社 u.s.a jbs eng. inc. 社長就任

平成18年 4月

jbsエンジニアリング株式会社(現株式会社アビスト)入社 受託事業担当 部長

平成18年10月

当社 教育部長

平成19年10月

当社 監査室長

平成22年10月

当社 関連事業二部長

平成23年 2月

当社 監査室長

令和 2年12月

当社 常勤監査役(現任)

(注) 4

22,000

 

 

役 職 名

氏  名

生年月日

略    歴

任期

所有株式数(株)

監査役

三澤 貞一

昭和24年3月10日

昭和48年12月

銀座法律事務所(現阿部・井窪・片山法律事務所)勤務(インターンシップ)

昭和60年 2月

更生会社リッカー株式会社管財人補佐

昭和62年11月

株式会社エム・エル・デイ代表取締役(現任)

平成 3年 1月

阿部・井窪・片山法律事務所事務長兼チーフスタッフ(現任)

平成 3年12月

更生会社株式会社マルコー管財人補佐

平成11年11月

有限会社経営法学倶楽部取締役(現任)

平成17年11月

株式会社セットアップ監査役

平成17年11月

株式会社ヴィンテージ・ジャパン監査役

平成23年12月

当社 監査役(現任)

平成23年12月

一般社団法人m.l.dシニアオフィス代表理事(現任)

(注) 5

監査役

中山 徹

昭和17年3月24日

昭和51年 4月

東京地方検察庁入庁

昭和52年 4月

板井法律特許事務所入所

平成 6年 2月

株式会社ヤナセ埼玉 顧問

平成 7年 7月

株式会社コナカ 顧問

平成10年 2月

関東法律事務所入所

平成10年 2月

株式会社サンケイリビング新聞社顧問(現任)

平成10年 4月

株式会社tokyo tower顧問(現任)

平成13年 2月

京北ヤクルト販売株式会社顧問(現任)

平成15年 6月

株式会社tokyo tower社外監査役(現任)

平成18年 2月

株式会社ベイエフエム顧問(現任)

令和 2年12月

当社 監査役(現任)

(注) 5

786,100

 

(注) 1.専務取締役進顕は、代表取締役社長進勝博の実子であります。

2.取締役山本守及び江幡奈歩は社外取締役、監査役三澤貞一及び中山徹は社外監査役であります。

3.取締役の任期は、令和2年12月18日開催の定時株主総会終結の時から令和3年9月期に係る定時株主総会の終結の時までであります。

4.常勤監査役木下譲の任期は、令和2年12月18日開催の定時株主総会終結の時から令和3年9月期に係る定時株主総会の終結の時までであります。

5.監査役三澤貞一の任期は、令和元年12月20日開催の定時株主総会終結の時から令和5年9月期に係る定時株主総会の終結の時まで、監査役中山徹の任期は令和2年12月18日開催の定時株主総会終結の時から令和5年9月期に係る定時株主総会の終結の時までであります。

6.当社では、取締役会の一層の活性化を促し、取締役会の意思決定・業務執行の監督機能と各事業部の業務執行機能を明確に区分し、経営効率の向上を図るために執行役員制度を導入しております。

執行役員は執行役員総合企画本部長山浦雅生、執行役員総合管理本部長藤田知哲、執行役員総合技術開発部長金井孝宣、執行役員東日本事業部長湯田光紀、執行役員受託設計事業部長兼総合技術開発部ランプ技術開発担当部長並木淳、執行役員西日本事業部長靍純一、執行役員総合技術開発部3dプリント技術開発担当部長大竹誠治、執行役員総合技術開発部catia技術開発担当部長山田逸平、執行役員西日本事業部第一トヨタ支店兼第二トヨタ支店技術担当部長岡嘉之の9名で構成されております。

7. 取締役江幡奈歩の戸籍上の氏名は、貴田奈歩であります。