業績推移
業績の推移(百万円)

売上高 営業利益 % 経常利益 % 当期利益 % 一株利益 一株配当
財務
財務・CF(百万円)  2020/03/31
総資産 6,773 営業CF 572
純資産 2,126 投資CF -406
自己資本比率 0.3 % 財務CF 191
資本金 2,486 現金等 1,074
四半期推移表
四半期 1Q 2Q 3Q 4Q
前期 今期 前期 今期 前期 今期 前期 今期
累計 1Q 1-2Q 1-3Q 1-4Q 会社予想
前期 今期 前期 今期 前期 今期 前期 今期 今期
リンクボタン
トピックス
リスク・対策

 

2 【事業等のリスク】

有価証券報告書に記載した事業の状況、経理の状況等に関する事項のうち、投資者の判断に重要な影響を及ぼす可能性のある事項には、以下のようなものがあります。 なお、文中の将来に関する事項は、将来において発生の可能性があるすべてのリスクを網羅するものではなく、当連結会計年度末現在において当社グループが判断したものであります。

 

① 主要顧客への販売依存度について

当社グループの業績は、セイコーエプソン株式会社、 epson precision(hong kong)ltd.、epson engineering(shenzhen) ltd.、epson precision (philippines), inc.(以下「セイコーエプソングループ」)、signify electronics technology 、signify belgium nv(以下「signify electronics technologyグループ」)などの主要顧客との取引状況の影響を受けます。現在、セイコーエプソングループ及びsignify electronics technologyグループとは良好な取引関係を維持していると考えておりますが、将来にわたり、当社グループの製品が採用される保証はありません。 当社グループの前連結会計年度及び当連結会計年度におけるセイコーエプソングループ及びsignify electronics tecnologyグループへの販売実績及び当該販売実績の総販売実績に対する割合は下表のとおりであります。

 

相手先

前連結会計年度

当連結会計年度

 

販売高(千円)

割合(%)

販売高(千円)

割合(%)

 

 セイコーエプソングループ

1,485,161

24.4

 1,273,996

23.2

 

  注1

 

 signify electronics tecnologyグループ

733,633

12.1

 604,031

 11.0

 

  注2

 

注1  epson precision(hong kong)ltd.、epson engineering(shenzhen) ltd.及びepson precision(philippines), inc.に販売した製品の多くは、最終的にセイコーエプソン株式会社の製品に組み込まれるため、セイコーエプソングループとして合算いたしました。

注2  signify electronics technology とsignify belgium nvは取引相手先として一体性が高いため、signify electronics technology グループとして合算いたしました。

 

② 競合状況について

当社グループの主要製品であるプロジェクター用反射鏡の市場は当社が先駆したものの、市場の拡大とともに他の特殊ガラスメーカーも参入し、競合が発生しております。当社グループとしては市場競争力の強化を図るため、プロジェクター用反射鏡の小型化や、耐熱性、反射率の向上等が可能な材料及び精密成型技術の開発を進めております。しかし、当該開発の成否によっては、当社製品の優位性の低下により、当社グループの業績に影響を与える可能性があります。また、競合の激化による販売価格の下落を、販売数量の増加あるいはコストダウンで吸収できなくなれば、当社グループの業績に影響を与える可能性があります。

 

③ 特許について

当社グループが保有する主要な特許は、「光源装置の製造方法、およびプロジェクタの製造方法、ならびに光源装置用リフレクタの成形型」、「耐熱性ガラス」、「赤外線センサーカバー及びこれを用いた赤外線センサーユニット」、「ガラス偏光子」、「可視光用ガラス偏光子」、「ガラス偏光子およびその製造方法」、「投射型映像表示装置」、「無鉛白色ガラスセラミックス基板」、「低軟化点ガラス粉末」、「水中ビデオカメラ用ハウジング」、「高耐久性銀ミラー」、「蛍光体分散ガラス」、「耐圧ガラス球」及び「濃度測定装置」に関するものであります。将来、特許期限を過ぎましても、製品化に関する技術・ノウハウは内部に蓄積しているため、当該特許に記載されている組成や製法が他社に利用されることにより当社グループの業績が重大な影響を受けるとは認識しておりません。また、大部分は国内特許であり、外国の同業他社から日本国外に出荷される最終製品についての対抗力は有しておりませんが、「可視光用ガラス偏光子」及び「ガラス偏光子およびその製造方法」につきましては日本、中国、米国、欧州で、「水中ビデオカメラ用ハウジング」につきましては日本、米国、欧州で、また「高耐久性銀ミラー」につきましては日本、中国、台湾で、「耐圧ガラス球」につきましては日本、米国、欧州で特許が成立しており、国内のみならず当該諸外国においても、当社グループは当社技術及び製品に関する独占権(特許権)を保有しております。 なお、当社グループでは他社の特許を侵害している可能性はないと考えておりますので、他社から特許侵害の訴訟を受ける懸念は少ないと評価しております。ただし、他社の類似製品の進出で当社グループの業績が影響を受ける可能性はあります。当社グループは特許等の知的財産権の社内管理体制を強化しておりますが、当社グループが認識していない知的財産権の事案等により知的財産権侵害の訴訟等を提起された場合には、その訴訟等の結果によっては当社グループの業績及び今後の事業展開に影響を与える可能性があります。 

 

④ 為替変動について

当社グループは、輸出の一部を外貨建てで行っており、このうちの大半について取引先との間で定期的に為替の変動に応じた外貨建て注文単価の見直しを行うとともに、輸出取引実績に対して為替予約取引を行うことで為替変動リスクの低減を図っております。しかしながら、急激な為替変動により売上高の減少、為替差損が生じ、当社グループの業績に影響を与える可能性があります。また、円建てによる輸出についても、急速な為替変動により受注が減少し、当社グループの業績に影響を与える可能性があります。

 

⑤ 自然災害等による影響について

当社グループは、千葉県柏市及び新潟県柏崎市で集中的に一貫生産することで効率化を図っております。しかしながら、これら地域に甚大な自然災害等が発生した場合は生産活動の中断等により当社グループの経営成績及び財務状況に悪影響を与える可能性があります。

 

⑥ 借入契約に係る財務制限条項について

当社グループの借入金の一部には、財務制限条項が付されており、当社の連結及び単体の純資産、連結経常利益等の項目が当該財務制限条項に抵触した場合には、期限前返済義務が生じるおそれがあります。

 

⑦ 特定事業分野への依存について

当社グループの主要な報告セグメントは光学事業であり、2020年3月期連結売上高の53%を占めております。光学事業は、プロジェクター用反射鏡及びプロジェクター内部に装着されるフライアイレンズ等の製造及び販売を行っております。当社グループは、今後ともこの光学事業を中心に事業を展開して行く方針でありますが、経済情勢の変化又は技術革新等により、当社グループが取扱う光学事業関連製品の市場規模が縮小した場合等には、当社グループの業績に影響を与える可能性があります。

 

⑧ 海外における事業活動について

当社グループは、海外市場における事業活動を拡充するために、台湾及び中国に販売拠点を有しております。これら海外の事業活動においては、現地の経済動向の変化、法的規制の改廃、商慣習の相違、労使関係の変化、政治的・社会的変化、並びにテロ又は伝染病の発生等の要因により、当社グループの業績に影響を与える可能性があります。

 

⑨ 顧客情報の管理について

当社グループは、顧客ニーズを的確に把握するために、販売先の製品開発及び生産計画等の重要情報を早期に入手し得る立場にあります。当社グループは、これら重要情報の取り扱いに際してはコンプライアンス関連規程に則り厳格に運用し、情報漏洩を未然に防ぐ措置を講じております。しかしながら、万一、当社グループからの情報漏洩が発生した場合には、損害賠償責任を負う可能性があるほか、信用の低下等により、当社グループの業績に影響を与える可能性があります。

 

 

⑩ 原材料の調達について

原材料価格の上昇は製造コストの上昇につながり、これらのコストを製品価格に十分に転嫁できない場合は、当社グループの業績に影響を与える可能性があります。また、当社グループが使用する主要な原材料の中には、その価格が市況変動の影響を受けたり、調達先が限定されるものが含まれているため、受注動向に見合った適正な価格・量の原材料が調達できない場合等には、当社グループの業績に影響を与える可能性があります。

 

⑪ 設備投資計画について

当社グループは、将来の受注動向を見定めながら計画的な設備投資を継続しておりますが、経済情勢又は顧客ニーズの変化等により、受注動向が大きく変動した場合には、当初の設備投資計画の変更・遅延等により当社グループの業績に影響を与える可能性があります。

 

⑫ 固定資産の減損等について

当社グループは光学事業における製造・販売業を主たる事業として展開しており、多額の固定資産を保有しております。今後、当社グループが推進中の事業収支が何らかの理由により悪化した場合、或いは事業資産を売却した場合等には、固定資産の減損又は売却損の計上が必要となり、当社グループの業績に影響を与える可能性があります。

 

⑬ 新型コロナウイルス感染症(covid-19)について

世界的な新型コロナウイルス感染症(covid-19)の影響により、当社グループにおいても、事業を取り巻く環境について先行き不透明な状況が生じております。

この対策として、従業員やお客様、そして地域の安心・安全を第一に、次のような対策により感染予防に取り組んでおります。

・安全衛生の徹底(マスク着用、検温、手指のアルコール消毒等)

・在宅勤務、時差出勤の推進

・web会議等の活用

・不要不急の国内、海外出張の禁止

今後も動向を注視しながら適宜対策を講じてまいりますが、さらなる感染拡大等、想定を超えるような事態が発生する場合には、当社グループの財政状態や業績に重大な影響を及ぼす可能性があります。

経営指標の推移
(1) 連結経営指標等

 

回次

第70期

第71期

第72期

第73期

第74期

決算年月

2016年3月

2017年3月

2018年3月

2019年3月

2020年3月

売上高

(千円)

5,341,557

5,344,370

5,790,967

6,078,943

5,488,887

経常利益又は経常損失(△)

(千円)

△102,783

66,159

106,762

271,531

△186,918

親会社株主に帰属する当期純利益又は親会社株主に帰属する当期純損失(△)

(千円)

△103,158

43,326

83,660

186,823

△190,252

包括利益

(千円)

△125,888

97,404

76,303

88,907

△261,518

純資産額

(千円)

1,262,649

1,410,048

2,185,101

2,340,611

2,095,171

総資産額

(千円)

6,674,746

6,627,395

7,272,990

7,572,015

7,482,228

1株当たり純資産額

(円)

66.63

72.96

96.18

101.21

90.33

1株当たり当期純利益又は当期純損失(△)

(円)

△5.97

2.28

4.14

8.21

△8.21

潜在株式調整後1株当たり当期純利益

(円)

4.13

8.20

自己資本比率

(%)

18.9

21.3

30.0

30.9

28.0

自己資本利益率

(%)

△10.1

3.2

4.7

8.0

△9.1

株価収益率

(倍)

67.98

46.62

28.14

営業活動によるキャッシュ・フロー

(千円)

157,671

192,089

72,428

397,236

572,194

投資活動によるキャッシュ・フロー

(千円)

△255,782

△280,591

△409,370

△631,337

△406,651

財務活動によるキャッシュ・フロー

(千円)

635,438

△121,444

512,733

209,540

191,558

現金及び現金同等物の期末残高

(千円)

776,671

569,437

744,414

717,786

1,074,636

従業員数

(外、平均臨時雇用者数)

(名)

334

292

287

289

289

(61)

(50)

  (38)

  (36)

    (32)

 

(注) 1 売上高には、消費税等は含まれておりません。

2 潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、第70期、第74期は1株当たり当期純損失であり、また希薄化効果を有する潜在株式が存在しないため、第71期は希薄化効果を有する潜在株式が存在しないため記載しておりません。 

3 株価収益率について、第70期、第74期は1株当たり当期純損失が計上されているため記載しておりません。

事業内容 / ビジネスモデル
3 【事業の内容】

当社グループは、当社、連結子会社(新潟岡本硝子株式会社、蘇州岡本貿易有限公司、岡本光学科技股份有限公司)、持分法適用関連会社(japan 3d devices株式会社)の計5社で構成され、特殊ガラス及び薄膜製品の製造販売を主な事業の内容としております。

当社グループの事業に係る位置付け及びセグメントとの関連は、次のとおりであります。

なお、セグメントと同一の区分であります。

(1) 光学事業

プロジェクター用反射鏡、フライアイレンズ、デジタルシネマ用映写機の反射鏡などの製造及び販売を行っております。

 

[用語解説]

・フライアイレンズ

プロジェクター内部に装着され、光の焦点を拡散

 

 

 

 

させ、画面の明るさを均一にする効果があるレンズ

 

<主な関係会社>

岡本光学科技股份有限公司、蘇州岡本貿易有限公司、新潟岡本硝子株式会社、japan 3d devices株式会社

(2) 照明事業

自動車用ヘッドレンズ・フォグレンズ、一般用照明用ガラス製品などの製造及び販売を行っております。

<主な関係会社>

岡本光学科技股份有限公司、蘇州岡本貿易有限公司、japan 3d devices株式会社

 

(3) 機能性薄膜・ガラス事業

ガラス容器への加飾蒸着、高耐久性銀ミラー(hi-silver®)、フリット(ガラス粉末)などの製造及び販売を行っております。

<主な関係会社>

新潟岡本硝子株式会社、岡本光学科技股份有限公司、蘇州岡本貿易有限公司

 

(4) その他

デンタルミラーなどの医療向けガラス製品、洗濯機用ドアガラスなどの製造及び販売を行っております。

<主な関係会社>

岡本光学科技股份有限公司、蘇州岡本貿易有限公司

 

 

〔事業系統図〕

以上述べた事実を事業の系統図によって示すと次のとおりであります。

 

決算(通期)
【第74期(自 2019年4月1日 至 2020年3月31日)】

当連結会計年度における世界経済は、第3四半期までは緩やかな景気回復基調で推移しましたが、その後、年度末に向けて新型コロナウイルスの感染拡大により、急速に悪化いたしました。米国では、個人消費と設備投資が堅調であることから景気の拡大を続けておりましたが、2020年3月には、景気リスクが高まる中で、政策金利引き下げなどの対策が講じられました。ヨーロッパ地域では、ユーロ圏、英国いずれも、感染症の拡大により年度末に向けて景気は急速に悪化しました。中国では、感染症の影響を受けたものの2020年3月に湖北省で工業生産が再開されるなど持ち直しの動きが見られます。日本経済は、緩やかな景気回復を続けておりましたが、2020年3月に入り個人消費が急速に減少するなど景気は悪化しています。

プロジェクター市場は、フラットパネルディスプレイの低価格化の影響により、普及価格帯の需要が減少しており、当社グループの反射鏡及びフライアイレンズへの需要は減少いたしました。

 他方、ガラス容器への加飾蒸着の需要は増加しており、この需要増に対応するため、新潟岡本硝子株式会社でのクリーンルーム設置は完了し、2019年6月にガラス容器への加飾蒸着を開始いたしました。政策保有株式の縮減を進め、これに伴う投資有価証券売却益37百万円を特別利益に計上いたしました。

この結果、当期の連結業績は、売上高5,488百万円(前期比9.7%減)、経常損失186百万円(前連結会計年度の経常利益は271百万円)、親会社株主に帰属する当期純損失190百万円(前連結会計年度の親会社株主に帰属する当期純利益は186百万円)となりました。

 

 ② キャッシュ・フローの概況

当連結会計年度における各キャッシュ・フローの状況とそれらの要因は次のとおりであります。

(営業活動によるキャッシュ・フロー)

営業活動により資金は572百万円増加(前連結会計年度は397百万円増加)しました。減価償却費411百万円(前連結会計年度は450百万円)、持分法による投資損失151百万円(前連結会計年度は持分法による投資損失57百万円)、売上債権の減少額212百万円(前連結会計年度は売上債権の増加額9百万円)などの増加要因に対し、税金等調整前当期純損失171百万円(前連結会計年度は税金等調整前当期純利益235百万円)などの減少要因がありました。

(投資活動によるキャッシュ・フロー)

投資活動により資金は406百万円減少(前連結会計年度は631百万円減少)しました。有形固定資産の売却による収入103百万円(前連結会計年度は4百万円)、貸付金の回収による収入80百万円などの増加要因に対し、有形固定資産の取得による支出206百万円(前連結会計年度は563百万円)、貸付けによる支出430百万円などの減少要因がありました。

(財務活動によるキャッシュ・フロー)

財務活動により資金は191百万円増加(前連結会計年度は209百万円増加)しました。短期借入金の純増額446百万円、長期借入れによる収入1,700百万円、セール・アンド・リースバックによる収入137百万円などの増加要因に対し、長期借入金の返済2,023百万円などの減少要因がありました。

セグメント情報(通期)

前連結会計年度(自 2018年4月1日 至 2019年3月31日)

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他(注)

合計

光学事業

照明事業

機能性薄膜・ガラス事業

売上高

 

 

 

 

 

 

  外部顧客への売上高

3,513,374

789,906

847,292

5,150,573

928,370

6,078,943

  セグメント間の内部  売上高又は振替高

-

-

-

-

-

-

3,513,374

789,906

847,292

5,150,573

928,370

6,078,943

セグメント利益又はセグメント損失(△)

752,444

26,300

△65,557

713,187

139,063

852,250

セグメント資産

4,382,334

565,659

679,674

5,627,667

667,563

6,295,231

その他の項目

 

 

 

 

 

 

  減価償却費

337,516

10,855

50,340

398,711

35,753

434,465

  有形固定資産及び  無形固定資産の増加額

164,390

549

205,440

370,380

14,967

385,348

 

(注) 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、デンタルミラーなどの医療向けガラス製品、洗濯機用ドアガラスなどを含んでおります。

 

当連結会計年度(自 2019年4月1日 至 2020年3月31日)

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他(注)

合計

光学事業

照明事業

機能性薄膜・ガラス事業

売上高

 

 

 

 

 

 

  外部顧客への売上高

2,915,611

674,485

1,143,363

4,733,460

755,427

5,488,887

  セグメント間の内部  売上高又は振替高

-

-

-

-

-

-

2,915,611

674,485

1,143,363

4,733,460

755,427

5,488,887

セグメント利益又はセグメント損失(△)

351,501

12,066

107,131

470,699

85,035

555,734

セグメント資産

3,349,955

506,585

1,213,820

5,070,361

588,199

5,658,561

その他の項目

 

 

 

 

 

 

  減価償却費

249,447

24,759

97,511

371,718

21,250

392,969

  有形固定資産及び  無形固定資産の増加額

176,243

161

6,851

183,256

13,962

197,218

 

(注) 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、デンタルミラーなどの医療向けガラス製品、洗濯機用ドアガラスなどを含んでおります。

 

 

5  報告セグメント合計額と連結財務諸表計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

 

 

(単位:千円)

売上高

前連結会計年度

当連結会計年度

報告セグメント計

5,150,573

4,733,460

「その他」の区分の売上高

928,370

755,427

セグメント間取引消去

-

-

連結財務諸表の売上高

6,078,943

5,488,887

 

 

 

 

(単位:千円)

利益

前連結会計年度

当連結会計年度

報告セグメント計

713,187

470,699

「その他」の区分の利益又は損失(△)

139,063

85,035

全社費用(注)

△521,095

△519,464

連結財務諸表の営業利益

331,155

36,270

 

(注)  全社費用は、主にセグメントに帰属しない一般管理費であります。

 

 

 

(単位:千円)

資産

前連結会計年度

当連結会計年度

報告セグメント計

5,627,667

5,070,361

「その他」の区分の資産

667,563

588,199

全社資産(注)

1,276,784

1,823,667

連結財務諸表の資産合計

7,572,015

7,482,228

 

(注)  全社資産は、主に親会社での余資運用資金(現金及び有価証券)、長期投資資金(投資有価証券)及び管理部門に係る資産等であります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

その他の項目

報告セグメント計

その他

調整額

連結財務諸表計上額

前連結会計年度

当連結会計年度

前連結会計年度

当連結会計年度

前連結会計年度

当連結会計年度

前連結会計年度

当連結会計年度

減価償却費

398,711

371,718

35,753

21,250

15,726

18,575

450,191

411,544

有形固定資産及び無形固定資産の増加額

370,380

183,256

14,967

13,962

207,224

32,271

592,572

229,490

 

(注)  有形固定資産及び無形固定資産の増加額の調整額は、主にセグメントに帰属しない自動車、ネットワークサーバー及びソフトウェアの購入であります。

 

決算(直近四半期)
【第74期第3四半期(自  2019年10月1日  至  2019年12月31日)】

2 【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】

文中の将来に関する事項は、当第3四半期連結会計期間の末日現在において当社グループが判断したものであります。

 

(1) 業績の状況

当第3四半期連結累計期間における世界経済は、米国では、設備投資が弱まりながらも、個人消費は引き続き堅調であることから景気の拡大を続けており、ヨーロッパ地域では、ユーロ圏、英国いずれも景気は弱含みであり、中国では、消費の伸びが低下するなどにより景気は緩やかに減速しております。日本経済は、輸出に弱さが続くなかで、製造業を中心に、景気は弱さをみせております。 当第3四半期連結累計期間のプロジェクターの需要は、欧米、中国、インドなどでのボリュームゾーンの商品が減少しており、当社グループの反射鏡及びフライアイレンズへの需要は減少しました。 他方、ガラス容器への加飾蒸着の需要は増加しており、この需要増に対応するため、新潟岡本硝子株式会社でのクリーンルーム設置は完了し、2019年6月にガラス容器への加飾蒸着を開始いたしました。政策保有株式の縮減を進め、これに伴う投資有価証券売却益37百万円を特別利益に計上いたしました。

この結果、当第3四半期連結累計期間の連結業績は、売上高4,235百万円(前第3四半期連結累計期間比12.9%減)、経常利益22百万円(前第3四半期連結累計期間比93.5%減)、親会社株主に帰属する四半期純利益41百万円(前第3四半期連結累計期間比82.7%減)となりました。

セグメントの業績を示すと、次のとおりであります。

 ①光学事業

当第3四半期連結累計期間の売上高は2,285百万円と前年同期と比べ555百万円(19.6%)の減収となり、セグメント利益(営業利益)は359百万円と前年と比べ258百万円(41.9%)の減益となりました。

プロジェクター用反射鏡は、販売数量が前年同期比で14.0%減少し、売上高は12.2%減少いたしました。フライアイレンズは、販売数量が前年同期比で24.5%減少し、売上高は24.9%減少いたしました。

 ②照明事業

当第3四半期連結累計期間の売上高は525百万円と前年同期と比べ93百万円(15.0%)の減収となり、セグメント利益(営業利益)は6百万円と前年と比べ27百万円(81.3%)の減益となりました。ヘッドアップディスプレイ向けレンズの売上高が減少いたしました。

 ③機能性薄膜・ガラス事業

当第3四半期連結累計期間の売上高は894百万円と前年同期と比べ246百万円(38.1%)の増収となり、セグメント利益(営業利益)は102百万円と前年同期と比べ133百万円(前第3四半期連結累計期間のセグメント損失は30百万円)の増益となりました。ガラス容器への加飾蒸着の売上高が増加いたしました。

  ④その他

当第3四半期連結累計期間の売上高は530百万円と前年同期と比べ225百万円(29.9%)の減収となり、セグメント利益(営業利益)は36百万円と前年と比べ83百万円(69.7%)の減益となりました。江戸っ子1号を主力製品とした海洋特機の売上高が減少いたしました。

 

 

(2) 財政状態の分析

当第3四半期連結会計期間末の総資産は前連結会計年度末と比べて226百万円増加し、7,798百万円となりました。

(資産)

流動資産は、前連結会計年度末に比べ244百万円の増加となりました。この主な要因は、現金及び預金が161百万円増加、受取手形及び売掛金が90百万円増加したことなどによるものであります。

固定資産は、前連結会計年度末に比べ18百万円の減少となりました。有形固定資産が139百万円減少、投資有価証券が132百万円減少及び投資その他の資産その他が245百万円増加したことなどによるものであります。

この結果、資産合計は、前連結会計年度末に比べ226百万円の増加となりました。

(負債)

流動負債は、前連結会計年度末に比べ85百万円の増加となりました。この主な要因は、短期借入金が396百万円増加し、1年内返済予定の長期借入金が192百万円減少したことなどによるものであります。

固定負債は前連結会計年度末に比べ108百万円の増加となりました。この主な要因は、リース債務が73百万円増加したことなどによるものであります。

この結果、負債合計は193百万円の増加となりました。

(純資産)

純資産は、前連結会計年度末に比べ32百万円の増加となりました。この主な要因は、利益剰余金が41百万円増加したことなどによるものであります。

 

(3) 研究開発活動

当第3四半期連結累計期間の研究開発費の総額は134百万円であります。

なお、当第3四半期連結累計期間において当社グループの研究開発活動の状況に重要な変更はありません。

 

借入金等
【借入金等明細表】

 

区分

当期首残高(千円)

当期末残高(千円)

平均利率(%)

返済期限

短期借入金

124,000

570,000

0.91

1年以内に返済予定の長期借入金

1,781,668

688,618

1.24

1年以内に返済予定のリース債務

60,656

76,078

2.59

長期借入金(1年以内に返済予定のものを除く。)

1,788,047

2,557,769

1.15

      2021年~2027年

リース債務(1年以内に返済予定のものを除く。)

243,077

296,542

2.61

      2021年~2028年

その他有利子負債

合計

3,997,450

4,189,008

 

 

 

(注) 1 「平均利率」については、借入金等の期末残高に対する加重平均利率を記載しております。リース債務の「平均利率」は、リース料総額に含まれる利息相当額を定額法により各連結会計年度に配分しているものを除いて計算しております。

2 長期借入金及びリース債務(1年以内返済予定のものを除く)の連結決算日後5年内における1年ごとの返済予定額の総額

 

区分

1年超2年以内(千円)

2年超3年以内(千円)

3年超4年以内(千円)

4年超5年以内(千円)

 長期借入金

662,933

649,358

542,378

367,920

リース債務

77,900

79,770

60,505

19,080

 

 

沿革

 

2 【沿革】

 

年月

事項

1947年3月

着色技術、硬質ガラスでの成型技術を基に、東京都江東区に岡本硝子株式会社を設立

1959年5月

大阪市福島区に大阪営業所開設、ガラス製品の全国販売体制を確立

1964年8月

千葉県柏市に千葉工場を完成

1974年8月

千葉県柏市千葉工場に研究室を完成、ガラスの研究開発に本格的に取り組む

1977年2月

大阪営業所の業務拡大により、子会社大阪岡本硝子株式会社を設立

1978年11月

岡本硝子株式会社の本社を千葉県柏市の千葉工場に移転、経営管理面の充実体制を図る

1981年9月

量産化設備の一環として電気溶融炉の導入を実施

1984年4月

真空蒸着機を導入し蒸着加工技術を確立、ガラスと薄膜の技術融合を可能とする

1987年6月

電気炉とガラス巻き取りロボットの試験的導入を行い、省力化、省人化を図る

1991年5月

高性能液面探知ガラス巻き取りロボット輸出開始

1995年5月

台湾に子会社台湾岡本硝子股份有限公司を設立、台湾市場への進出を開始

1996年3月

「結晶化ガラス」で組成特許及び製法特許を取得

2001年1月

ニュービジネス大賞最優秀賞受賞

2001年8月 

台湾に子会社岡本光学科技股份有限公司を設立し、薄膜製品生産工場として生産面での台湾市場進出を図る(現・連結子会社)

2002年3月

本社第四工場完成

2002年4月

プロジェクター用反射鏡にて、iso9001:2000年認証取得

2003年7月

子会社大阪岡本硝子株式会社を吸収合併

2003年12月

社団法人日本証券業協会に店頭登録銘柄として登録

2004年12月

株式会社ジャスダック証券取引所に株式を上場

2005年2月

本社・ガラス事業所および薄膜事業所でiso14001の認証取得を受ける

2005年4月

製造子会社として新潟岡本硝子株式会社を設立(現・連結子会社)

2005年8月

製造子会社として有限会社オーテックを設立

2006年8月

中国に蘇州岡本貿易有限公司を設立(現・連結子会社)

2008年10月

子会社有限会社オーテックを吸収合併

2014年4月

製造子会社としてjapan 3d devices株式会社を設立

2014年7月

子会社japan 3d devices株式会社が保有割合減少のため持分法適用関連会社となる

 

注 2010年4月ジャスダック証券取引所と大阪証券取引所の合併に伴い、大阪証券取引所(jasdaq市場)に上場となっております。

注 2013年7月東京証券取引所と大阪証券取引所の統合に伴い、東京取引証券所jasdaq(スタンダード)に上場しております。

 

 

配当政策

 

3 【配当政策】

当社は、株主への還元を第一として、配当原資確保のための収益力を強化し、継続的かつ安定的な配当を行うことを基本方針としております。 当社の剰余金の配当は、中間配当及び期末配当の年2回を基本的な方針としております。配当の決定機関は、中間配当は取締役会、期末配当は株主総会であります。 当事業年度は、累積欠損金により配当が不可能になっております。

翌事業年度以降につきましては、復配と経営体質強化に必要な内部留保に向け、業績改善のための諸施策を進めてまいります。

なお、当社は中間配当を行うことができる旨を定めております。

 

株式の状況
② 【発行済株式】

 

種類

事業年度末現在発行数(株)(2020年3月31日)

提出日現在発行数(株)(2020年6月29日)

上場金融商品取引所名又は登録認可金融商品取引業協会名

内容

普通株式

23,195,153

23,195,153

東京証券取引所jasdaq(スタンダード)

単元株式数100株であります。

23,195,153

23,195,153

 

 

(5) 【所有者別状況】

(2020年3月31日現在)

区分

株式の状況(1単元の株式数100株)

単元未満株式の状況(株)

政府及び地方公共団体

金融機関

金融商品取引業者

その他の法人

外国法人等

個人その他

個人以外

個人

株主数(人)

-

5

24

48

22

10

9,831

9,940

所有株式数(単元)

-

3,107

10,256

60,027

7,885

68

150,554

231,897

5,453

所有株式数の割合(%)

-

1.339

4.422

25.885

3.400

0.029

64.922

100.00

 

(注) 自己株式   750株は「個人その他」に  7単元、「単元未満株式の状況」に 50株含まれております。

 

(6) 【大株主の状況】

(2020年3月31日現在)

氏名又は名称

住所

所有株式数(千株)

発行済株式(自己株式を除く。)の総数に対する所有株式数の割合(%)

岡本興産有限会社

東京都文京区弥生2-16-2

4,546

19.60

有限会社オー・ジー・シー

東京都文京区弥生2-16-2

1,066

4.60

岡本 毅

東京都文京区

757

3.26

山内 正義

千葉県浦安市

342

1.48

株式会社sbi証券

東京都港区六本木1-6-1

325

1.40

岡本硝子社員持株会

千葉県柏市十余二380

307

1.33

岡本 峻

東京都文京区

263

1.14

bnym sa/nv for bnym for bnym gcm client acct e psmpj

125 london wall london bc2y5aj united kingdom

173

0.75

bny gcm client account jprd ac isg(fe-ac)

peterbough court 133 fleet street london ec4a 2bb united kingdom

168

0.73

松井証券株式会社

東京都千代田区麹町1-4

155

0.67

8,107

34.95

 

 

役員の状況

男性12名 女性0名 (役員のうち女性の比率0%)

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数(株)

取締役会長兼ceo代表取締役

岡 本   毅

1955年7月11日生

1980年4月

警察庁入庁

1984年7月

西ドイツ・フライブルク大学留学

1990年2月

外務省在香港日本国総領事館 領事

1995年6月

埼玉県警察本部刑事部長

1995年12月

当社代表取締役社長岡本興産有限会社代表取締役社長就任大阪岡本硝子株式会社代表取締役社長就任

1996年1月 

2001年6月

台湾岡本硝子股份有限公司董事長就任

大阪岡本硝子株式会社代表取締役会長就任

2001年8月

岡本光学科技股份有限公司董事長就任(現任)

2011年3月

当社営業本部長

2012年2月

当社商品開発本部長

2019年6月

当社代表取締役会長兼ceo(現任)

2020年4月

二光光学株式会社代表取締役を兼務(現任)

(注)3

757,004

取締役社長兼coo

山 田 英 樹

1963年3月10日生

1985年4月

東芝セラミックス株式会社入社

1991年4月

東芝セラミックスアメリカ社ピッツバーグ支店長

1995年4月

東芝セラミックス株式会社セラミックス事業部鉄鋼グループ長兼fcプロジェクト室長

1997年4月 

同社シリコン事業部海外営業部eu/usエリア・マネージャー 

1998年10月 

アルコア・ジャパン株式会社入社マーケティングマネージャー兼社長補佐

1999年5月  

同社取締役営業本部長兼マーケティング本部長

2000年8月

アルコア・ホイール・プロダクツ・ジャパン株式会社代表取締役を兼務

2004年2月

日本ジーイープラスチックス株式会社入社自動車部門本部長

2005年5月

同社新規事業開発本部本部長

2007年8月

日本ドナルドソン株式会社常務取締役

2009年2月

同社代表取締役副社長

2012年9月

同社代表取締役社長

2019年2月

当社入社執行役員営業本部・生産本部・経営企画室管掌

2019年6月

当社取締役社長兼coo(現任)

(注)3

13,020

常務取締役 大阪支社長

西 垣 慎 吾

1960年3月22日生

1978年4月

株式会社関西設備工業入社

1987年4月

大阪岡本硝子株式会社入社

2003年7月

当社営業本部大阪営業部次長

2005年7月

大阪分社大阪営業部長

2007年4月 

上級執行役員大阪分社大阪営業部長

2011年7月

上級執行役員大阪分社長

2013年1月

上級執行役員営業本部長

2013年6月

取締役営業本部長

2016年4月

取締役大阪分社長

2019年7月

取締役大阪支社長

2020年6月

常務取締役大阪支社長(現任)

(注)3

26,828

 

 

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数(株)

取締役cto 事業開発本部長

楠 田 幸 久

1955年12月20日生

1980年4月 

日立電子株式会社(現株式会社日立国際電機)入社

1985年11月

日本板硝子株式会社入社

1993年12月

関西学院大学理学博士号取得(学位論文題目『半導体中の固体プラズマ領域に関する研究』)

2003年4月 

日本板硝子株式会社情報電子デバイス事業部副事業部長

2010年6月 

富士ゼロックス株式会社入社

2017年2月 

株式会社vrc入社

2019年1月

当社入社執行役員商品開発本部長兼要素技術開発本部副本部長

2019年6月

取締役商品開発本部長兼要素技術開発本部副本部長

2019年7月

取締役cto 事業開発本部長(現任)

(注)3

7,892

取締役cfo 財務経理本部長

岩本 孝宏

1959年1月8日生

1981年4月

東武信用金庫(現東京東信用金庫)入庫

2002年6月

同金庫お花茶屋支店長

2008年4月

同金庫審査部長

2011年10月

同金庫常勤理事資金国際部長

2014年6月

同金庫常勤理事経営企画室担当

2016年6月

同金庫常勤理事資金国際本部担当

2018年6月

同金庫常勤理事管理本部長

2019年7月

当社入社

執行役員財務経理本部長

2020年6月

取締役cfo 財務経理本部長(現任)

(注)3

2,564

取締役技監

高 橋     弘

1953年1月1日生

1975年3月

当社入社

1997年1月

取締役生産本部ガラス製造部長

2001年3月

生産本部ガラス製造部長

2004年4月

上級執行役員ガラス製造部ガラス技術部長

2005年4月

新潟岡本硝子株式会社取締役

2005年7月

当社上級執行役員生産本部設備技術部長

2006年4月

上級執行役員生産本部副本部長

2011年6月

取締役生産本部副本部長

2012年12月

取締役要素技術開発本部長

2014年6月

取締役要素技術開発本部長兼海洋・特機事業部長

2019年7月

取締役事業開発本部e&e事業部長

2020年6月

取締役技監(現任)

(注)3

33,728

取締役 営業本部長

大塚 哲雄

1965年9月22日生

1990年4月

株式会社三和銀行(現株式会社三菱ufj銀行)入行

2005年8月

吉中商事株式会社入社

2014年5月

メットライフ生命保険株式会社入社

2016年10月

医療法人愛広会入職

2018年3月

当社入社

営業本部副本部長

2019年3月

執行役員営業本部長

2019年7月

執行役員営業本部長兼蘇州岡本貿易有限公司董事

2020年6月

取締役営業本部長兼蘇州岡本貿易有限公司董事(現任)

(注)3

2,564

 

 

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数(株)

取締役

中 井 日 出 海

1953年12月6日生

1978年4月

日本板硝子株式会社入社

1984年8月

ワシントン大学大学院修士課程修了

2008年6月

日本板硝子株式会社退社

2012年4月

弁理士登録日の出特許&技術コンサルティング事務所代表(現任)

2015年6月

当社取締役(現任)

(注)3

4,238

取締役

結城 修

1963年6月22日生

1982年4月

松下電器産業株式会社(現パナソニック株式会社)入社

2007年4月

同社avcネットワーク社山形工場長

2011年11月

厦門松下電子信息有限公司総経理

2016年4月

パナソニック株式会社avcネットワークス社モノづくりイノベーション推進総括 兼モノづくりイノベーション推進室長

2017年4月

パナソニック株式会社コネクティッドソリューションズ社モノづくりプロセス担当上席主幹、副cmo 兼モノづくりイノベーション推進室長 兼佐賀工場長

2018年4月

パナソニック株式会社コネクティッドソリューションズ社製造・調達・ロジスティクス担当上席主幹、副cmo 兼モノづくりイノベーション推進室長

2019年4月

パナソニック株式会社コネクティッドソリューションズ社常務、cmo 製造・調達・ロジスティクス担当 兼モノづくりイノベーション推進室長 兼モバイルソリューション事業部オペレーション改革担当

2020年3月

パナソニック株式会社コネクティッドソリューションズ社常務、cmo、cqo 製造・調達・ロジスティクス・品質・環境担当 兼モノづくりイノベーション推進室長 兼モバイルソリューション事業部オペレーション改革担当(現任)

2020年6月

当社取締役(現任)

(注)3

-

 

 

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数(株)

常勤監査役

佐 々 木  卓

1953年9月5日生

1973年4月 

株式会社三和銀行(現株式会社三菱ufj銀行)入行

1999年10月 

株式会社ufj銀行(現株式会社三菱ufj銀行)港区南地区営業部長

2003年9月

株式会社昭和真空総務部長

2006年2月

中央青山監査法人コンサルタント

2007年8月

太陽asg監査法人コンサルタント

2009年7月

当社事業推進室嘱託

2010年6月

当社常勤監査役就任(現任)

(注)4

6,925

監査役

亀 山   勝

1944年2月12日生

1967年4月

中小企業金融公庫入庫

1998年3月

中小企業金融公庫大阪支店長

2000年4月

経営戦略研究所理事就任

2002年7月

当社監査役就任(現任)

2004年6月

経営戦略研究所代表就任

2010年4月

経営戦略研究所参与(現任)

(注)4

1,125

監査役

野本  昌城

1951年10月24日生

1984年4月

検事任官

2002年4月

法務省大臣官房租税訟務課長

2004年4月

東京地方検察庁刑事部副部長

2005年4月

仙台地方検察庁公判部長

2006年4月

2007年4月

東京地方検察庁公安部副部長

公安調査庁総務課長

2010年4月

東京高等検察庁公安部

2010年9月

弁護士登録(第一東京弁護士会)

2010年10月

野本法律会計事務所代表(現任)

2015年6月

大林道路株式会社社外監査役(現任)

2015年6月

当社監査役就任(現任)

2015年11月

医療法人社団博栄会理事(現任)

2016年5月

株式会社サマンサタバサジャパンリミテッド社外監査役(現任)

(注)4

3,725

859,613

 

(注)1 取締役中井日出海及び結城修の両氏は、会社法第2条第15号に定める社外取締役であります。

  2 監査役亀山勝及び野本昌城の両氏は、会社法第2条第16号に定める社外監査役であります。

3 取締役の任期は2020年3月期に係る定時株主総会終結のときから2021年3月期に係る定時株主総会終結の時までであります。

4 監査役の任期は2019年3月期に係る定時株主総会終結のときから2023年3月期に係る定時株主総会終結の時までであります。