業績推移
業績の推移(百万円)

売上高 営業利益 % 経常利益 % 当期利益 % 一株利益 一株配当
財務
財務・CF(百万円)  2020/03/31
総資産 5,292 営業CF 551
純資産 2,553 投資CF -341
自己資本比率 0.5 % 財務CF -57
資本金 434 現金等 1,864
四半期推移表
四半期 1Q 2Q 3Q 4Q
前期 今期 前期 今期 前期 今期 前期 今期
累計 1Q 1-2Q 1-3Q 1-4Q 会社予想
前期 今期 前期 今期 前期 今期 前期 今期 今期
リンクボタン
トピックス
リスク・対策

 

2 【事業等のリスク】

有価証券報告書に記載した事業の状況、経理の状況等に関する事項のうち、投資者の判断に重要な影響を及ぼす可能性のある事項には、以下のようなものがあります。

なお、文中の将来に関する事項は、当事業年度末において当社が判断したものであります。

 

(1) 特定の製品への依存度が高いことについて

当社は、企画・デザインから印刷までの一貫工程を有した総合印刷会社でありますが、折込広告(チラシ)の製造販売を主たる事業としております。当社の販売先は大型量販店、スーパー、小売専門店等の小売業界が多いことから、当該業界の広告宣伝費が削減された場合は当社の売上高を減少させる要因となり、当社の経営成績及び財政状態に悪影響を与える可能性があります。

 

(2) 特定取引先への依存度が高いことについて

当社は、広告主である販売先と共に成長してきた企業であります。

特定の販売先の成長に伴い、当社の売上に占める割合が高まりました。

これらの販売先の取引方針によって、当社の売上高を減少させる要因となり、当社の経営成績及び財政状態に悪影響を与える可能性があります。

 

(3) 印刷業界における競合について

当社は折込広告の専門会社として、広告主の取扱商品に精通するほか、取扱商品コード、品名、写真等のデータを蓄積することにより、納期の短縮を図っております。このデータの蓄積は、継続的な取引により達成されるものであり、既存の顧客との取引において同業他社に対し当社に優位性があるものと考えております。しかし、印刷業界における折込広告への参入障壁は低く、企業間競争による販売価格の低迷は続いております。さらに競争が激化した場合には受注価格を低下させる要因となり、当社の経営成績及び財政状態に悪影響を与える可能性があります。

 

(4) 用紙価格の変動と供給について

当社の主要原材料である用紙につきましては、国内および海外の製紙会社から複数の用紙代理店を通し購入し、安定的な供給と最適な価格の維持に注力しております。しかしながら、原油価格の高騰や世界的な需給バランスが崩れた場合などに用紙価格が高騰し、調達がきわめて困難になった場合には、当社の経営成績及び財政状態に悪影響を与える可能性があります。

 

(5) 外部生産委託について

当社は印刷関連事業において、生産サイズ、数量、納期やエリア、生産物の種類等の要因により、必要に応じて外部製造業者に生産を委託しております。

外部生産委託先に自然災害や不慮の事故が発生した場合には、納入の遅れや製品の欠品といった製造上の問題が発生する可能性があります。

 

(6) 配送運賃と納入期間の変動について

当社はクライアントのニーズに基づき配送センター、店舗への配送を行っておりますが、昨今の物流会社の状況により、運賃の高騰による原価の上昇や納期の延長による受注の減少の可能性があります。

 

(7) 情報システムとセキュリティについて

デジタル化の進展により各種の印刷物がデジタルデータとして取り扱われるようになり、当社は得意先の依頼によりこれらのデータの制作・保管・維持・管理を行っております。情報セキュリティ管理体制の整備に努めておりますが、万一得意先のデータを漏洩もしくは誤用した場合は、得意先の信頼を失うとともに、社会的信用の失墜にもつながり、当社の経営成績及び財政状態に悪影響を与える可能性があります。

 

 

(8) 新型コロナウイルス感染症による事業リスクについて

今般発生している新型コロナウイルス感染症の今後の動向によっては、主要クライアントの需要減少が長期化するおそれがあり、当社の経営成績及び財政状態に悪影響を与える可能性があります。

 

事業内容 / ビジネスモデル
3 【事業の内容】

当社は、総合印刷業、販売促進プロモーション、販促管理システムの企画・管理、web及びsnsのデジタル・マーケティングを主たる事業としております。

 

図示すると次のとおりであります。

 

 

決算(通期)
【第65期(自  2019年4月1日  至  2020年3月31日)】

当事業年度における国内経済は穏やかな景気回復基調で推移したものの、2019年10月に実施された消費税率引き上げによる消費マインドの落ち込みに加え、新型コロナウイルスの発生・拡大による経済への影響により、不安定な状況で推移いたしました。

また当社を取り巻く環境も新聞折り込みチラシの減少、材料の用紙、インク価格や配送コストの上昇等により厳しさを増しております。

このような状況の中、当社は個々のクライアントの特性に合わせて、チラシはもとよりチラシ以外のpop・プライスカード・シール・販促物・web・新聞広告・キャンペーン等の複数のカテゴリーをクライアントごとに提案してまいりました。

生産面においては各生産拠点に新規投資を積極的に実施し、生産性改善や内製化による流出コストの削減を、購買面においても新規取引先の開拓、計画購買、納品頻度の適正化により原価改善を進めてまいりました。

以上の結果から、当事業年度の業績は、売上高は82億52百万円(前期比5.9%増)、営業利益は2億59百万円(前期比11.3%増)、経常利益は3億4百万円(前期比13.1%増)、当期純利益は2億77百万円(前期比3.8%増)となりました。

なお、当社埼玉工場において2019年4月に発生した火災事故により、機械等の停止期間中に発生した外注費等42百万円を火災損失として特別損失に計上しております。また、この火災損失に係る受取保険金1億14百万円を特別利益に計上しております。

 

② キャッシュ・フローの状況

当事業年度末における現金及び現金同等物(以下、「資金」という。)の残高は18億64百万円となり、前事業年度末に比べ1億51百万円増加いたしました。

当事業年度における各キャッシュ・フローの状況とそれらの要因は次のとおりであります。

 

(営業活動によるキャッシュ・フロー)

営業活動の結果得られた資金は5億51百万円の収入(前年同期は3億49百万円の収入)となりました。これは主に、税引前当期純利益が3億77百万円、仕入債務の減少額が33百万円、減価償却費が82百万円、売上債権の減少額が1億74百万円、たな卸資産の減少額が41百万円、その他の減少要因が1億4百万円あったことによるものであります。

 

(投資活動によるキャッシュ・フロー)

投資活動の結果使用した資金は3億41百万円(前年同期は1億24百万円の収入)となりました。これは主に、有形及び無形固定資産の取得による支出が3億1百万円、投資有価証券の取得による支出が56百万円、その他の回収による収入が15百万あったことによるものであります。

 

(財務活動によるキャッシュ・フロー)

財務活動の結果使用した資金は、57百万円(前年同期は1億63百万円の使用)となりました。これは主に長期借入れによる収入が3億95百万円、自己株式の取得による支出が3億97百万円、配当金の支払額が55百万円あったことによるものであります。

 

決算(直近四半期)
【第66期第2四半期(自  2020年7月1日  至  2020年9月30日)】

2 【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】

文中の将来に関する事項は、当四半期会計期間の末日現在において当社が判断したものであります。

(1) 経営成績の状況

当第2四半期累計期間における我が国経済は、新型コロナウイルス感染症による影響が長期化しており、経済環境や個人消費に一部持ち直しの動きがみられるものの、依然として先行き不透明な状況が続いております。

当社を取り巻く環境におきましては、インターネット広告が増加し続ける一方、従前からの紙媒体による広告の縮小が継続しております。また、当期においては、新型コロナウイルス感染症による影響により、チラシ等の印刷の受注が減少し、経営環境は厳しい状況が続いております。

そのような状況の中、営業部門につきましては、新型コロナウイルス感染症拡大によるオンライン化のニーズをいち早く捉え、動画・web・line等の拡販を強化し、実店舗ではソーシャルディスタンスを促すpop等で、店舗のさまざまな課題の解決をサポートしてまいりました。また、新型コロナウイルス後の経済や消費の縮小を見越して、新たな業種の開拓及び販路拡大にも注力し、専門性の高いマーケティング戦略でクライアント支援を継続することにより、強固な顧客基盤を築いてまいりました。

生産面につきましては、4月に導入した最新鋭機のオフセット輪転印刷機による生産効率の改善により内製化を進め外部流出コストの削減、資材・材料購入方法の見直し及び販管費の削減により収益構造の改善にも取り組んでまいりました。

また、当社では全従業員の検温やマスク着用、アルコール消毒、手洗いや換気など、感染拡大防止に努めてまいりました。テレワークや時差出勤の推進、webによる会議や商談の導入など、従業員が安心安全に働ける職場環境づくりにも注力してまいりました。

これらにより、当第1四半期会計期間(2020年4月1日~2020年6月30日)の営業損失は1億83百万円でありましたが、当第2四半期会計期間(2020年7月1日~2020年9月30日)においては営業利益は31百万円となり、黒字に転じた事により、当第2四半期累計期間の営業損失は1億51百万円となりました。

今後も新型コロナウイルスによる市場の変化を視野に入れ、戦略的な投資を積極的に進め、既存事業における安定的かつ恒常的な利益の創出及び需要増が見込めるサービスの拡販を強化してまいります。さらに、流通業から外食産業や各種メーカー、金融業や学習塾・学校の新たな業種へ拡大することにより、より強い企業ブランドの確立を目指してまいります。

以上の結果から、当第2四半期累計期間の業績は、売上高は29億21百万円(前年同四半期比31.7%減)、営業損失は1億51百万円(前年同四半期は1億55百万円の営業利益)、経常損失は1億37百万円(前年同四半期は1億75百万円の経常利益)、四半期純損失は94百万円(前年同四半期は1億80百万円の四半期純利益)となりました。

なお、新型コロナウイルス感染症関連費用として、51百万円を休業手当として特別損失に計上しております。

 

(2) 財政状態の分析

(流動資産)

当第2四半期会計期間末における流動資産の残高は、38億79百円(前事業年度末は32億28百万円)となり、前事業年度末と比べ6億51百万円増加いたしました。その主な要因といたしましては、受取手形及び売掛金が35百万円、未収入金が52百万円減少したものの、現金及び預金が7億14百万円、電子記録債権が17百万円、仕掛品が12百万円増加したことによるものであります。

 

(固定資産)

当第2四半期会計期間末における固定資産の残高は、24億49百万円(前事業年度末は20億64百万円)となり、前事業年度末と比べ3億85百万円増加いたしました。その主な要因といたしましては、有形固定資産が2億52百万円、投資有価証券が1億10百万円、投資その他の資産のその他に含まれている繰延税金資産が31百万円増加したことによるものであります。

(流動負債)

当第2四半期会計期間末における流動負債の残高は、28億88万円(前事業年度末は17億46百万円)となり、前事業年度末と比べ11億41百万円増加いたしました。その主な要因といたしましては、支払手形及び買掛金が1億6百万円、電子記録債務が95百万円減少したものの、短期借入金が10億円、その他に含まれている未払費用が2億18百万円、その他に含まれている未払消費税等が45百万円、その他に含まれている預り金が59百万円、その他に含まれている未払金が10百万円増加したことによるものであります。

(固定負債)

当第2四半期会計期間末における固定負債の残高は、9億52百万円(前事業年度末は9億92百万円)となり、前事業年度末と比べ39百万円減少いたしました。その主な要因といたしましては、長期借入金が20百万円、退職給付引当金が19百万円減少したことによるものであります。

(純資産)

当第2四半期会計期間末における純資産の残高は、24億89百万円(前事業年度末は25億53百万円)となり、前事業年度末と比べ64百万円減少いたしました。その主な要因といたしましては、利益剰余金が1億38百万円減少したものの、その他有価証券評価差額金が74百万円増加したことによるものであります。

 

(3) キャッシュ・フローの状況

当第2四半期累計期間末における現金及び現金同等物(以下、「資金」という。)は、25億79百万円となりました。

当第2四半期累計期間における各キャッシュ・フローの状況とそれらの要因は次のとおりであります。

(営業活動によるキャッシュ・フロー)

当第2四半期累計期間における営業活動におけるキャッシュ・フローは、1億31百万円の収入(前年同四半期は1億89百万円の収入)となりました。これは主に税引前四半期純損失が1億58百万円、減価償却費が86百万円、売上債権の減少額が18百万円、仕入債務の減少額が2億2百万円、法人税等の支払額が4百万円生じたことによるものであります。

(投資活動によるキャッシュ・フロー)

当第2四半期累計期間における投資活動におけるキャッシュ・フローは、3億53百万円の支出(前年同四半期は59百万円の支出)となりました。これは主に有形及び無形固定資産の取得による支出が3億50百万円生じたことによるものであります。

(財務活動によるキャッシュ・フロー)

当第2四半期累計期間における財務活動におけるキャッシュ・フローは、9億36百万円の収入(前年同四半期は47百万円の支出)となりました。これは短期借入金の純増額が10億円、配当金の支払額が43百万円生じたことによるものであります。

 

経営方針

当社は、企業理念といたしまして、「販売促進活動を通じて情報化社会に寄与し、株主・取引先・債権者・従業員および地域社会に貢献する。」を掲げ、行動指針として、常に謙虚で、尊敬と感謝の心を持ち、企業の一員であることを念頭においた行動に努めております。

更に、お客様の宣伝活動の担い手として、自社工場内製化の強みを活かし、販売促進物全般のマーケティング、企画、立案、デザイン、制作、印刷、加工、仕分け、梱包、配送まで、ワンストップサービスで多様な企画商品を提供してまいります。

戦略

当社の目的とする経営指標は、中長期的に安定して成長することを基本としております。

特に重点を置いている経営指標は、「売上高」及び「1株当たり当期純利益」、資本の効率的運用のための「株主資本利益率(roe)」であります。

新しい事業領域への投資、財務体質の強化、安定配当など中長期視点で資本効率の向上を図りながら安定的な株主還元を実施したいと考えております。

課題

①多様化するニーズへの対応

人々の価値観やライフスタイルが多様化する今、クライアントの抱えるさまざまな課題を従来の方法論で解決するのは難しい時代となりました。そこで当社では、印刷業の枠にとらわれることなく多角的な事業展開を進めて、課題解決への対応力を高めてまいりました。今後も積極的な設備投資や人材育成の強化などを視野に入れて、更なる成長をめざします。

 

②競争力のある仕組みの構築

費用対効果から検討した積極的投資による生産性の改善や仕入れ先の変更、入札を行うことによる購買力の向上を図ることにより競争力のある仕組みを構築してまいります。

 

③人材への対応

社員一人ひとりが本来の能力を最大限に活かせる環境の構築をめざし、職場環境の改善や、全社員が株主となる業界初の働きがい改革を実現しました。

 今後も当社に関わるすべての人を笑顔にするために、積極的な経営改革に取り組んでまいります。

 

④新型コロナウイルス問題による環境変化への取り組み

新型コロナウイルス感染拡大により、主要クライアントの足元の需要の縮小が予想されております。

また、最終顧客である一般消費者においては新型コロナウイルス感染症の収束後の新しい生活に対応した需要や要請が生まれるものと考えております。

当社はこのような環境変化の中で、クライアントごとの提案を更に進めるとともに、新型コロナウイルス感染症の収束による回復局面においては、これまで以上に各クライアントの新たなニーズにお応えできるように新規提案の作成を進めております。

沿革

 

2 【沿革】

1956年1月  紙袋、包装紙の製造販売を目的として東京都練馬区南町一丁目3578番地(現  東京都練馬区栄町2番

地)に株式会社平賀商店(資本金100万円)を設立。

1958年3月  東京都練馬区に印刷、製袋工場を開設し、折込広告分野に進出。

1964年9月  埼玉県北足立郡(現  埼玉県新座市)に印刷、製袋工場(現  埼玉工場)を移転。

1965年2月  商号を株式会社平賀に変更。

1969年9月  群馬県高崎市に高崎支店を開設。

1976年5月  東京都練馬区豊玉北三丁目3番地2(現  東京都練馬区豊玉北三丁目3番10号)に本社を移転。

1987年12月  宮城県仙台市に仙台支店を開設。

1991年9月  東京都練馬区豊玉北三丁目2番5号に本社ビルを開設し、営業本部及び管理本部を移転。

1996年4月  東京都練馬区豊玉北三丁目20番2号にデジタル印刷拠点として、第三ビルデジタル館を開設。

1997年3月  埼玉県新座市に生産能力の増強のため埼玉第二工場を開設。

2000年6月  埼玉工場(埼玉県新座市)を増設し、埼玉第二工場を閉鎖。

2000年10月  日本証券業協会に上場。

2004年12月  日本証券業協会への店頭登録を取消し、ジャスダック証券取引所に株式を上場。

2006年10月  株式会社イマージュの株式を100%取得することにより子会社化。

2007年5月  大阪府大阪市に大阪支店を開設。

2010年4月  ジャスダック証券取引所と大阪証券取引所の合併に伴い、大阪証券取引所(jasdaq市場)に上

場。

2010年10月  大阪証券取引所ヘラクレス市場、同取引所jasdaq市場及び同取引所neo市場の各市場の統合

に伴い、大阪証券取引所jasdaq(スタンダード)に株式を上場。

2013年4月  株式会社イマージュを吸収合併。

2013年7月 大阪証券取引所と東京証券取引所の統合に伴い、東京証券取引所jasdaq(スタンダード)に株

式を上場。

2018年4月 東京都練馬区豊玉北三丁目20番2号第三ビルデジタル館に本社を移転。

 

配当政策

 

3 【配当政策】

当社は、株主に対する利益還元を充実させることを基本としております。業績、配当性向に加え、企業体質強化の新事業開発のための内部留保にも配慮しながら総合的に勘案する方針をとっております。

当社の剰余金の配当は、取締役会の決議により中間配当を行うことができる旨を定款で定めております。配当の決定機関は、中間配当は取締役会、期末配当は株主総会であります。

当事業年度の剰余金の配当金につきましては、業績と見合わせた結果、1株当たり15円とさせていただきます。

今後も、株主の皆様への安定的な配当に寄与し、内部留保につきましても企業体質の強化及び将来の利益確保のための配慮、事業の拡大と財務体質の強化に努める所存であります。

なお、当社は会社法第454条第5項の規定に基づき、取締役会の決議をもって中間配当を行うことができる旨定款に定めております。

 

(注)基準日が当事業年度に属する剰余金の配当金は、以下のとおりであります。

 

決議年月日

配当金の総額(千円)

1株当たり配当額(円)

2020年6月25日

定時株主総会決議

43,648

15

 

 

株式の状況
② 【発行済株式】

 

種類

事業年度末現在発行数(株)(2020年3月31日)

提出日現在発行数(株)(2020年6月25日)

上場金融商品取引所名又は登録認可金融商品取引業協会名

内容

普通株式

4,015,585

4,015,585

東京証券取引所jasdaq(スタンダード)

単元株式数は100株であります。

4,015,585

4,015,585

 

 

 

(5) 【所有者別状況】

2020年3月31日現在

区分

株式の状況(1単元の株式数100株)

単元未満株式の状況(株)

政府及び地方公共団体

金融機関

金融商品取引業者

その他の法人

外国法人等

個人その他

個人以外

個人

株主数(人)

4

11

30

18

2

1,658

1,723

所有株式数(単元)

1,702

214

4,532

5,919

12

27,765

40,144

1,185

所有株式数の割合(%)

4.24

0.53

11.29

14.74

0.03

69.16

100.00

 

(注)  自己株式1,105,700株は、「個人その他」に11,057単元が含まれております。

 

(6) 【大株主の状況】

2020年3月31日現在

氏名又は名称

住所

所有株式数(千株)

発行済株式(自己株式を除く。)の総数に対する所有株式数の割合(%)

the hongkong and shanghai banking corporation ltd - singapore (常任代理人 香港上海銀行東京支店)

10 collyer quay ocean builing singapore 0104(東京都中央区日本橋3-11-1)

363

12.48

松本  典文

栃木県宇都宮市

118

4.06

bnym as agt/clts non treaty jasdec (常任代理人 株式会社三菱ufj銀行)

225 liberty street, new york, ny 10286, united states (東京都千代田区丸の内2-7-1)

114

3.92

株式会社三井住友銀行

東京都千代田区丸の内1-1―2

100

3.44

dicグラフィックス株式会社

東京都中央区日本橋3-7-20

100

3.44

大日精化工業株式会社

東京都中央区日本橋馬喰町1-7-6

80

2.75

平賀従業員持株会

東京都練馬区豊玉北3-3-10

78

2.70

黒崎 英機

栃木県宇都宮市

70

2.41

株式会社共同紙販ホールディングス

東京都台東区北上野1―9―12

60

2.06

株式会社screenホールディングス

京都市上京区堀川通寺之内上る4丁目天神北町1-1

50

1.72

1,133

38.96

 

 (注)1.当社は、自己株式1,105,700株を保有しておりますが、上記大株主から除いております。

2.2020年4月7日付で公衆の縦覧に供されている大量保有報告書において、重田光時氏が2020年3月31日現在で以下の株式を所有している旨が記載されているものの、当社として当期末現在における実質所有株式数の確認ができませんので、上記大株主の状況には含めておりません。

なお、その大量保有報告書の内容は以下のとおりであります。

氏名又は名称

住所

 所有株式数(千株)

株券等保有

割合(%)

重田 光時

香港、中環、鴨巴甸街

542

13.50

 

3. 前事業年度末現在主要株主であった有限会社大豊サービスは、当事業年度末では主要株主ではなくなり、

  the hongkong and shanghai banking corporation ltd – singapore が新たに主要株主となりました。

役員の状況

男性9名 女性-名 (役員のうち女性の比率-%)

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数(千株)

代表取締役社長

中 前 圭 司

1957年12月24日生

2005年4月

㈱ダイエー取締役gms業sm事業管掌

2005年9月

㈱マルエツ社外取締役

2006年10月

㈱セディナ社外取締役

2007年4月

㈱ダイエー取締役システム物流兼業務改革担当

2007年9月

㈱イオンgscm社外取締役

2015年5月

俺の㈱専務取締役

2017年5月

当社入社社長室長

2017年10月

当社管理本部長兼人事総務部長

2018年4月

当社管理本部長

2018年6月

当社取締役管理本部長

2018年11月

当社常務取締役管理本部長

2020年4月

当社代表取締役社長(現任)

(注)3

10

取締役

柏  秀  臣

1954年7月27日生

1981年4月

㈱團入社

1983年7月

㈱日本経済社入社

2014年7月

同社クリエイティブセンター取締役

2014年9月

㈱横浜マテリアル入社

2015年6月

当社取締役

2016年6月

当社取締役制作副本部長

2016年10月

当社取締役制作本部長

2017年4月

当社取締役企画本部長

2018年4月

当社取締役企画本部長兼クリエイティブ本部長

2018年11月

当社常務取締役企画本部長兼クリエイティブ本部長

2019年4月

当社常務取締役クリエイティブ本部長

2020年6月

当社取締役(現任)

(注)3

 

 

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数(千株)

取締役第一営業本部長兼仙台支店長

福 島 隆

1964年3月20日生

1995年5月

当社入社

2004年1月

当社高崎支店長代理

2004年10月

当社高崎支店長

2015年4月

当社営業本部副本部長兼高崎支店長

2016年4月

当社営業本部長兼営業三部長

2016年6月

当社取締役営業本部長兼営業三部長

2018年4月

当社取締役営業本部長兼営業六部長

2019年4月

当社取締役営業副本部長兼仙台支店長

2020年6月

当社取締役第一営業本部長兼仙台支店長(現任)

(注)3

0

取締役

木  下  昭  三

1945年7月15日生

1964年3月

当社入社

1996年4月

当社営業本部副本部長

1996年6月

当社取締役営業本部副本部長

1996年8月

当社取締役営業本部副本部長兼包装資材部長

2001年8月

当社取締役営業本部副本部長兼本社営業部長

2006年9月

当社取締役営業本部長兼本社営業部長

2008年4月

当社取締役営業本部長兼営業三部長

2011年4月

当社取締役営業本部長

2015年4月

当社専務取締役営業本部長兼大阪支店長

2016年4月

当社専務取締役

2017年6月

当社取締役(現任)

(注)3

11

取締役管理本部長兼財務経理部長

上 出 真 太 朗

1963年7月29日生

2006年2月

㈱ダイエー経営企画本部予算管理部長

2008年3月

㈱ダイエー財務本部副本部長兼ir企画部長

2009年3月

㈱ダイエー経営システム本部物流企画部長

2013年3月

㈱ロジワン総務人事部長

2014年11月

イオンフードサプライ㈱it・経営・財務部長

2019年4月

当社入社

2020年6月

当社取締役管理本部長兼財務経理部長(現任)

(注)4

1

取締役

服 部 謙 太 朗

1981年4月10日生

2007年12月

弁護士登録(東京弁護士会)

2007年12月

竹田綜合法律事務所(現 竹田・服部法律事務所)入所

2016年6月

当社取締役(現任)

2019年12月

桜坂法律事務所入所(現在に至る)

(注)3

 

 

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数(千株)

常勤監査役

小  林  永  典

1959年10月24日生

1990年4月

㈱光雄社印刷所入社

1996年10月

当社入社

2009年6月

当社経営企画室部長

2012年6月

当社常勤監査役

2015年6月

当社取締役生産本部長

2018年11月

当社取締役管理本部業務改善部長

2019年6月

当社常勤監査役(現任)

(注)5

監査役

鈴  木  博  司

1959年10月12日生

1983年4月

大和証券㈱入社

1994年4月

同社公開引受第一部課長

1997年4月

スズキ経営㈲代表取締役

1997年6月

当社監査役(現任)

1998年10月

㈱ラルク代表取締役社長(現任)

(注)5

監査役

安  達  則  嗣

1969年6月21日生

1993年4月

三菱信託銀行㈱(現 三菱ufj信託銀行㈱)入行

1998年10月

朝日監査法人(現  有限責任あずさ監査法人)入所

2006年12月

安達公認会計士事務所開設(現任)

2007年1月

東陽監査法人入所

2009年6月

当社監査役(現任)

2009年10月

東陽監査法人社員

2014年6月

東陽監査法人代表社員(現任)

(注)6

23

 

 

 (注)  1  取締役  服部謙太朗は、社外取締役であります。

 2  監査役  鈴木博司及び安達則嗣は、社外監査役であります。

3  取締役の任期は、2019年3月期に係る定時株主総会終結の時から2021年3月期に係る定時株主総会終結の時までであります。

4 取締役の任期は、2020年3月期に係る定時株主総会終結の時から2021年3月期に係る定時株主総会終結の時までであります。

5  監査役の任期は、2019年3月期に係る定時株主総会終結の時から2023年3月期に係る定時株主総会終結の時までであります。

6  監査役の任期は、2017年3月期に係る定時株主総会終結の時から2021年3月期に係る定時株主総会終結の時までであります。

 

②社外取締役及び社外監査役

当社の社外取締役は1名であります。

社外取締役である服部謙太朗氏は、弁護士であり、法律・経済・社会情勢に関わる分野に対する豊富な経験と幅広い見識をもとに、当社の経営を監督していただくとともに、当社の経営全般に助言を頂戴することによりコーポレート・ガバナンス強化に寄与していただくため社外取締役として選任しております。なお、当社と同氏との間に、人的関係、資本関係及び重要な取引関係その他の利害関係はありません。

当社の社外監査役は2名であります。

社外監査役である鈴木博司氏は、株式会社ラルクの代表取締役であり、経営コンサルタント会社の代表として培われた専門的な知識と経験等を有していることから、監査する上で適任であると判断し選任しております。なお、当社と同氏及び同社との間に、人的関係、資本関係及び重要な取引関係その他の利害関係はありません。

社外監査役である安達則嗣氏は、公認会計士であり、財務及び会計に関する相当程度の知見を有しており、また、公正中立な立場を保持していることから、一般株主との利益相反の生じる恐れがなく適任であると判断しております。同氏は安達公認会計士事務所の所長及び東陽監査法人の社員を兼職しておりますが、当社と同氏、同事務所及び同監査法人との間に、人的関係、資本関係及び重要な取引関係その他の利害関係はありません。

以上のことから、服部謙太朗氏、鈴木博司氏及び安達則嗣氏は、独立性を有するものと考え、社外取締役及び社外監査役として選任し株式会社東京証券取引所jasdaq(スタンダード)に対し、独立役員として届けております。

当社は社外取締役及び社外監査役を選任し、外部からの客観的、かつ中立的な監視を取り入れており、十分に経営監視機能が整っていると考えております。

 

③社外取締役及び社外監査役を選任するための会社の独立性に関する基準又は方針

社外取締役及び社外監査役を選任するための会社の独立性について特段の定めはないものの、社外での経営に関する豊富な経験や高い見識または専門的見地から客観的かつ適切な監督または監査といった機能及び役割が期待され、一般株主と利益相反が生じる恐れがないことを基本的な考えとして選任しております。

 

④社外取締役及び社外監査役との責任限定契約の内容の概要

当社と社外取締役1名及び社外監査役2名は、会社法第427条第1項の規定に基づき、同法第423条第1項の損害賠償責任を限定する契約を締結しております。

当社の社外取締役1名及び社外監査役2名は、会社法第423条第1項の責任につき、会社法第425条第1項に規定する最低責任限度額をもって、損害賠償責任の限度としております。

 

⑤社外取締役又は社外監査役による監督又は監査と内部監査、監査役監査及び会計監査との相互連携並びに内部統制部門との関係

社外取締役又は社外監査役が、円滑に経営に対する監督と監視を実行し、当社のコーポレート・ガバナンスの充実に十分な役割を果たせるよう、内部監査部門及び会計監査人との連携の下、随時必要な資料提供や事情説明を行う体制をとっております。