業績推移
業績の推移(百万円)

売上高 営業利益 % 経常利益 % 当期利益 % 一株利益 一株配当
財務
財務・CF(百万円)  2020/03/31
総資産 8,799 営業CF 298
純資産 7,888 投資CF 292
自己資本比率 0.9 % 財務CF -36
資本金 925 現金等 4,118
四半期推移表
四半期 1Q 2Q 3Q 4Q
前期 今期 前期 今期 前期 今期 前期 今期
累計 1Q 1-2Q 1-3Q 1-4Q 会社予想
前期 今期 前期 今期 前期 今期 前期 今期 今期
リンクボタン
リスク・対策
2【事業等のリスク】

  有価証券報告書に記載した事業の状況、経理の状況等に関する事項のうち、経営者が提出会社の財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況に重要な影響を与える可能性があると認識している主要なリスクは、以下のとおりであります。

なお、文中の将来に関する事項は、当事業年度末現在において当社が判断したものであります。

 経営成績等の状況に重要な影響を与える可能性があると認識している主要なリスクについて、実際に顕在化する可能性の程度や時期については、現時点では把握することは困難であり、記載しておりません。

 当社の事業等においてはこれら以外にも様々な要因によりリスクとなる可能性があり、ここに記載されたものが全てのリスクではございません。当社はこれらのリスク発生の可能性を認識した上で、発生の回避及び発生した場合の早期対応につとめる所存であります。

 

(1)経済状況について

 当社が事業を行う主要な市場である日本国内の経済状況や、当社の主要顧客である電子部品業界の業況や生産動向により需要が減少した場合、当社の業績に影響を及ぼす可能性があります。

(2)顧客企業の高精度製品に対する他工法の採用について

 当社の主要顧客である電子部品業界におきましては、技術革新のスピードが速く、製品の高精度化が著しい事から、顧客企業が当社製品を使うプロセスを他工法に変更する可能性があります。

 また、その顧客への売上比率が大きい場合には、当社の業績に影響を及ぼす可能性があります。

(3)製品の瑕疵発生について

 当社の製品でありますスクリーンマスク、フォトマスク、メタルマスクは全て受注生産であり、顧客仕様に基づくマスクを1版ごとに製造しております。当社では、生産工程の見直しや作業効率の標準化、各生産段階での品質のチェックの徹底により、製品における瑕疵を無くすことに努めておりますが、不良品の発生により顧客の信頼を失う場合があり、当社の業績に影響を及ぼす可能性があります。

(4)自然災害について

 当社の製造工場が地震その他の事情により操業停止を余儀なくされ、製品の製造が困難となった場合には、当社の業績に影響を及ぼす可能性があります。

(5)株式市場の変動について

 当社は、株価に影響を受ける金融商品を保有しております。株式市場が暴落し株価が下落しますと、その影響を受けますので、当社の業績に影響を及ぼす可能性があります。

(6)為替相場の変動について

 当社は、資金の効率を考慮して一部外貨(米ドル)で運用をしているため、為替変動により業績に影響を及ぼす可能性があります。

(7)新型コロナウイルス(covid-19)感染症について

 新型コロナウイルス感染症の感染者の数は、頭打ちとなってきたものの、国内のみならず、各国で経済活動が制限され感染収束時期が見通せない状況が続いており、依然として予断を許さない状況で推移しております。

 今後、新型コロナウイルス感染症のさらなる拡大により、各国において都市封鎖、外出制限等が実施された場合、当社の事業活動が一時的に停止、もしくは計画どおりに進捗しない可能性があります。

 また、世界経済へ与える影響により当社製品の需要が減少し、業績に影響を及ぼす可能性があります。

 

事業内容 / ビジネスモデル
3【事業の内容】

 当社は、主に電子業界向けのスクリーン印刷用のスクリーンマスク及びフォトマスク(電子部品の生産、プリント回路板の表面実装、液晶デバイスの生産用等)の製造販売及び印刷機、スキージ等のスクリーン印刷用資材の仕入販売を行っております。  なお、当社は営業と技術及び製造に区分されており、営業は販売体制の強化、事務の効率化ならびにお客様からの声を直接技術や製造へ提供することを目的に設置され、技術は本社開発部を中心に松戸工場・玉川工場の製造技術課が研究開発・技術開発を行い、両工場で現場密着型の研究開発を行っております。また、製造は製造効率の向上を目的に品目別に2つの工場に集約されております。

〔事業系統図〕

以上述べた事項を事業系統図によって示すと次のとおりであります。

 

0101010_001.jpg

 

決算(通期)
【第58期(自 2019年4月1日 至 2020年3月31日)】

 当事業年度におけるわが国経済は、雇用環境の改善は進んでいるものの、設備投資の抑制や輸出が伸び悩むなど停滞感が漂う状況で推移しました。一方世界経済は、米中の通商問題の長期化懸念に加え、英国のeu離脱問題、中国経済の減速懸念等、先行き不透明な状況が続いております。

また、期末にかけて、新型コロナウイルス感染症の世界的な蔓延により経済活動の停滞などが引き起こされ、いまだ収束の時期が見通せない状況となっており、実体経済への影響が懸念されます。

 

 当社が属するスクリーン印刷用製版業界におきましては、主要顧客である電子部品業界において、スマートフォン向けや自動車関連向けの各種電子部品の生産は伸び悩み、太陽電池や有機elディスプレイの生産についても低調に推移しました。

 このような状況のもと、当社におきましては、高精度製品の安定生産、生産効率の向上に取り組んでまいりましたが、売上高につきましては、製品売上高18億58百万円(前事業年度比0.5%増)、商品売上高1億84百万円(前事業年度比43.9%減)となり、売上高合計20億42百万円(前事業年度比6.2%減)となりました。

 利益面におきましては、売上高の減少と設備投資に伴う償却負担の増加の影響により、営業利益2億円(前事業年度比20.2%減)、経常利益2億26百万円(前事業年度比23.3%減)、当期純利益1億48百万円(前事業年度比24.6%減)となりました。

 

 なお、当事業年度より、報告セグメントの区分を単一セグメントに変更したため、セグメント別の記載を省略しております。詳細は、「第5 経理の状況 1 財務諸表等 注記事項(セグメント情報等)」をご参照ください。

 

②キャッシュ・フローの状況

 当事業年度の現金及び現金同等物(以下「資金」という。)は、前事業年度末に比べて5億53百万円増加し、41億18百万円となりました。

  当事業年度における各キャッシュ・フローの状況とそれらの要因は次のとおりであります。

(営業活動によるキャッシュ・フロー)

 当事業年度において営業活動の結果得られた資金は、2億98百万円(前事業年度1億75百万円)となりました。これは主に、仕入債務の減少額69百万円や法人税等の支払額83百万円があったものの税引前当期純利益2億28百万円によるものであります。

(投資活動によるキャッシュ・フロー)

 当事業年度において投資活動で得られた資金は、2億92百万円(前事業年度2億17百万円支出)となりました。これは主に、有形固定資産の売却による収入2億95百万円によるものであります。

(財務活動によるキャッシュ・フロー)

決算(直近四半期)
【第59期第1四半期(自 2020年4月1日 至 2020年6月30日)】

2【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】

 文中の将来に関する事項は、当四半期会計期間の末日現在において当社が判断したものであります。

(1)財政状態及び経営成績の状況

①経営成績

 当第1四半期累計期間におけるわが国経済は、世界規模での新型コロナウイルス感染症の蔓延により経済活動が停滞し、感染拡大の収束時期も見通せない状況となり、先行き不透明な状況が続いております。

 当社が属するスクリーン印刷用製版業界におきましては、主要顧客である電子部品業界において、通信関連向けの部品の需要は高まりましたが、自動車関連向けの各種電子部品の需要は大幅に減少いたしました。

 このような状況のもと、当社におきましては、在宅勤務や輪番での休暇等を導入し、可能な限り3密回避を行ない感染拡大防止に努めてまいりました。また、営業活動においても対面による営業活動を自粛し、リモート等による商談を余儀なくされる状態となりました。

 以上の結果、売上高につきましては、製品売上高4億56百万円(前年同期比 4.5%減)、商品売上高49百万円(前年同期比 30.6%減)となり、売上高合計5億5百万円(前年同期比 7.9%減)となりました。

 利益面におきましては、製品売上高の減少と設備投資に伴う償却費負担の増加により、営業利益45百万円(前年同期比 34.1%減)、経常利益54百万円(前年同期比 25.8%減)、四半期純利益32百万円(前年同期比 38.4%減)となりました。

 なお、当社は単一セグメントであるため、セグメント別の記載を省略しております。

②財政状態

(資産)

 当第1四半期会計期間末における流動資産は54億73百万円となり、前事業年度末に比べ3億11百万円増加いたしました。固定資産は34億64百万円となり、前事業年度末に比べ1億73百万円減少いたしました。

この結果、総資産は89億38百万円となり、前事業年度末に比べ1億38百万円増加いたしました。

(負債)

 当第1四半期会計期間末における流動負債は5億97百万円となり、前事業年度末に比べ94百万円増加いたしました。固定負債は4億11百万円となり、前事業年度末に比べ3百万円増加いたしました。

この結果、負債合計は10億9百万円となり、前事業年度末に比べ98百万円増加いたしました。

(純資産)

 当第1四半期会計期間末における純資産は79億28百万円となり、前事業年度と比べ39百万円増加いたしました。

この結果、自己資本比率は88.7%(前事業年度末は89.6%)となりました。

(2)会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定

 前事業年度の有価証券報告書に記載した「経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析」中の会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定の記載については重要な変更はありません。

(3)経営方針・経営戦略等

 当第1四半期累計期間において、当社が定めている経営方針・経営戦略等について重要な変更はありません。

(4)優先的に対処すべき事業上及び財務上の課題

 当第1四半期累計期間において、当社が対処すべき課題について重要な変更はありません。

(5)研究開発活動

 当第1四半期累計期間における研究開発活動の金額は、26百万円であります。なお、当第1四半期累計期間において、当社の研究開発活動の状況に重要な変更はありません。

(6)経営成績に重要な影響を与える要因及び経営戦略の現状と見通し

 当社を取り巻く事業環境は、主要顧客である電子部品業界の動向の影響を大きく受けるとともに、同業他社との受注競争の激化など引き続き厳しい状況が続いております。

 電子部品業界におきましては、技術革新のスピードが速く、製品の高精度化が著しいことから、当社は、お客様の要求する高精度な製品をより効率的に生産・販売ができるように取り組んでまいります。

 また、当社といたしましてはこれらの状況を踏まえ、高精度製品の製造に使用される製品の開発に注力するとともに、これまでに導入した設備の稼働率を高め、お客様のニーズに合った高精度な製品の安定供給を行ってまいります。

 

沿革
2【沿革】

年月

事項

1962年12月

東京都足立区に岨野工業株式会社を設立し、漆塗料及び印刷用資材の製造販売を開始。

1963年1月

プリント基板用スクリーン印刷の写真製版の製造販売を開始。

1970年12月

漆製造部門を廃止。

1973年12月

東京都目黒区に目黒工場を設置。

1973年12月

厚膜集積回路製造用の高精度の製版を開始。

1974年6月

部品実装用のコンビネーションメタルマスクの製造を開始。

1977年1月

超高精度フォト自動製図機を導入。プリント基板のパターン作図を自動化。

1984年4月

レーザープロッターを導入し、プリント基板及びハイブリッドic用のフォトマスクの製造体制を強化。

1984年6月

寸法精度の向上を意図し、リジダイズドワイヤーメッシュマスクを開発。

1985年1月

業容の拡大に伴い足立工場、目黒工場をそれぞれ足立事業本部、目黒事業本部と組織変更。

1987年11月

目黒事業本部の業容の拡大に伴い、目黒事業本部玉川スクリーン工場(現玉川工場)を設置。

1988年1月

神奈川県川崎市高津区新築工場完成に伴い、目黒事業本部を移転し玉川事業本部を設置。

1988年3月

本社及び開発部門(現技術開発本部)を東京都目黒区に移転。

1990年1月

新製法によるファインパターン用メタルマスクを開発。

1990年4月

商号を岨野工業株式会社から株式会社ソノコムに変更。

1991年2月

当社独自開発による印刷機(sc150)の販売を開始。

1991年7月

ファインパターン用スクリーンマスクとしてリジダイズドワイヤーメッシュマスクの精度を高め、販売を強化。

1994年2月

日本証券業協会に株式を店頭登録。

1994年10月

高品質・短納期に対応を目的にレーザー利用によるメタルマスク開発販売強化。

1996年8月

プラズマ・ディスプレイ・パネル(以下pdpという。)用大型フォトマスク及び大型スクリーンマスクの製造販売を強化。

1998年10月

pdp用大型高速高精細描画マシンlrs1700を導入。

1999年8月

品質精度向上を目的に全事業所でiso9002の認証取得。

2001年8月

千葉県松戸市に松戸事業本部(現松戸工場)を設置。

2004年12月

日本証券業協会への店頭登録を取消し、ジャスダック証券取引所に株式を上場。

2005年4月

販売体制強化と生産効率向上を目的に営業技術部を設立し、事業本部を工場に組織変更。

2005年6月

松戸第2工場を新設。

2005年8月

pdp用超大型フォトマスク描画装置fr8500ls(viold)を導入。

2007年12月

環境マネジメント国際規格iso14001の認証取得。

2010年4月

ジャスダック証券取引所と大阪証券取引所の合併に伴い、大阪証券取引所jasdaqに上場。

2013年7月

東京証券取引所と大阪証券取引所の統合に伴い、東京証券取引所jasdaq(スタンダード)に上場。

2013年8月

足立工場を閉鎖し、玉川工場に統合。

2020年3月

玉川工場の設備を増強し、高精度メタルマスクの生産能力を強化。

配当政策
3【配当政策】

 当社は、株主に対する利益還元を重要政策の一つと考えており、急速な技術革新に対応した設備投資や技術開発を行い、会社の競争力の維持・強化・収益力の向上を図ることで、配当水準の安定と向上に努める所存であります。  内部留保については、研究開発、製品開発など将来の成長に向けた有効な投資活動に充当する考えであります。

 また当社は、期末配当の年1回の剰余金の配当を行うことを基本方針としており、これらの剰余金の配当の決定機関は、株主総会であります。

 2020年3月期の剰余金の配当につきましては、当事業年度の業績を勘案し、1株につき10円の配当を実施することを決定しました。この結果、当事業年度の配当性向は24.6%となりました。

 なお、当社は、「取締役会の決議により、毎年9月30日を基準日として、中間配当を行うことができる。」旨を定款に定めております。

 当事業年度に係る剰余金の配当は、以下のとおりであります。

決議年月日

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額

(円)

2020年6月26日

36,649

10

定時株主総会決議

株式の状況
②【発行済株式】

種類

事業年度末現在発行数(株)

(2020年3月31日)

提出日現在発行数(株)

(2020年6月29日)

上場金融商品取引所名又は登録認可金融商品取引業協会名

内容

普通株式

5,000,000

5,000,000

東京証券取引所

jasdaq

(スタンダード)

単元株式数 100株

5,000,000

5,000,000

(5)【所有者別状況】

 

 

 

 

 

 

 

2020年3月31日現在

区分

株式の状況(1単元の株式数100株)

単元未満株式の状況

(株)

政府及び地方公共団体

金融機関

金融商品取引業者

その他の法人

外国法人等

個人その他

個人以外

個人

株主数(人)

5

15

23

19

3

1,142

1,207

所有株式数(単元)

3,242

212

5,940

2,434

7

38,146

49,981

1,900

所有株式数の割合(%)

6.48

0.43

11.88

4.68

0.01

76.32

100.00

 (注)1.自己株式1,335,036株は、「個人その他」に13,350単元及び「単元未満株式の状況」に  株を含めて記載しております。

2.「その他の法人」の中には、証券保管振替機構名義の株式が、10単元含まれております。

(6)【大株主の状況】

 

 

2020年3月31日現在

氏名又は名称

住所

所有株式数

(千株)

発行済株式(自己株式を除く。)の総数に対する所有株式数の割合(%)

岨野 俊雄

東京都世田谷区

707

19.32

有限会社ケイエスシー

東京都世田谷区代沢2-1-8

538

14.69

岨野 公一

東京都世田谷区

480

13.10

株式会社りそな銀行

大阪府大阪市中央区備後町2-2-1

124

3.38

ソノコム社員持株会

東京都目黒区目黒本町2-15-10

115

3.15

bny gcm client account jprd ac isg(fe-ac)

(常任代理人 株式会社三菱ufj銀行)

133 fleet street london ec4a 2bb u.k.

(東京都千代田区丸の内2-7-1)

113

3.09

日本トラスティ・サービス信託銀行株式会社(信託口)

東京都中央区晴海1-8-11

88

2.40

日本生命保険相互会社

(常任代理人 日本マスタートラスト信託銀行株式会社)

東京都千代田区丸の内1-6-6

(東京都港区浜松町2-11-3)

66

1.80

段 貴久子

東京都世田谷区

64

1.76

interactive brokers llc

(常任代理人 インタラクティブ・ブローカーズ証券株式会社)

one pickwick plaza greenwich, connecticut 06830 usa

(東京都中央区日本橋茅場町3-2-10)

61

1.67

2,359

64.38

 (注)上記のほか、自己株式が1,335千株(発行済株式総数の26.7%)あります。

役員の状況

男性8名 女性-名 (役員のうち女性の比率 -%)

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数

(千株)

代表取締役会長

岨野 公一

1959年10月7日

 

1983年4月

当社入社

1991年2月

当社企画部長

1991年6月

当社取締役業務管理本部長就任

1992年7月

当社専務取締役技術開発本部長就任

1996年6月

当社代表取締役社長兼業務管理本部長就任

2005年4月

当社代表取締役社長兼業務部長就任

2012年6月

2017年6月

当社代表取締役社長就任

当社代表取締役会長就任

(現任)

 

(注)4

480

代表取締役社長

髙木 清啓

1955年2月9日

 

1980年4月

当社入社

1994年1月

当社営業開発本部次長

1994年6月

当社取締役玉川事業本部長就任

2005年4月

2010年4月

2010年6月

当社取締役営業技術部長就任

当社取締役玉川工場長就任

当社常務取締役営業技術部長兼玉川工場長就任

2012年6月

2013年3月

2015年4月

2016年10月

 

2017年4月

2017年6月

 

当社取締役開発営業部長就任

当社取締役技術部長就任

当社取締役開発部長就任

当社取締役業務部長兼開発部長就任

当社取締役業務部長就任

当社代表取締役社長就任

(現任)

 

(注)4

16

取締役

松戸工場長

黒川 秀樹

1956年11月3日

 

1972年4月

当社入社

2001年10月

当社松戸事業本部製造部長

2003年2月

当社松戸事業本部長

2003年6月

当社取締役松戸事業本部長就任

2005年4月

2013年4月

2013年10月

当社取締役松戸工場長就任

当社取締役開発営業部長就任

当社取締役松戸工場長就任

(現任)

 

(注)4

28

取締役

岨野 俊雄

1928年1月25日

 

1950年4月

岨野漆店入社

1962年12月

岨野工業株式会社(現株式会社ソノコム)設立 専務取締役就任

1972年11月

当社代表取締役社長就任

1996年6月

2010年6月

2014年6月

2017年6月

当社代表取締役会長就任

当社取締役相談役就任

当社取締役名誉会長就任

当社取締役相談役就任(現任)

 

(注)4

707

 

 

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数

(千株)

取締役

鈴木  清

1945年11月4日

 

1970年11月

プライスウォーターハウス会計事務所入所

1975年11月

公認会計士登録

1977年4月

税理士登録

1983年10月

鈴木公認会計士事務所開設

1992年2月

日栄工業株式会社社外取締役(現任)

2000年6月

株式会社エフ・ジェー・ネクスト 社外監査役

2015年6月

当社取締役就任(現任)

2015年6月

株式会社エフ・ジェー・ネクスト 社外取締役(現任)

 

(注)4

2

常勤監査役

水落 豊成

1958年1月1日

 

1983年4月

当社入社

2019年1月

当社監査室長

2019年6月

当社常勤監査役就任(現任)

 

(注)6

10

監査役

内藤 貴昭

1965年3月20日

 

1994年4月

東京弁護士会登録

1994年4月

金子・樋口法律事務所入所

1997年3月

当社監査役職務代行者

1997年6月

当社監査役就任(現任)

2000年4月

大関・内藤法律事務所入所

2003年4月

2015年4月

みずき総合法律事務所入所

弁護士法人霞門法律事務所入所

 

(注)6

監査役

落合 智治

1969年2月2日

 

1990年10月

太田昭和監査法人入所

1994年3月

公認会計士登録

2006年7月

落合公認会計士事務所開設

2016年6月

当社監査役就任(現任)

 

(注)5

1,246

 (注)1.取締役鈴木清は、社外取締役であります。

2.監査役内藤貴昭、落合智治は、社外監査役であります。

3.代表取締役会長岨野公一は取締役岨野俊雄の長男であります。

4.2020年6月26日開催の定時株主総会の終結の時から2年間

 5.2020年6月26日開催の定時株主総会の終結の時から4年間

 6.2019年6月27日開催の定時株主総会の終結の時から4年間

 7.当社では、意思決定・監督と執行の分離による取締役会の活性化のため、執行役員制度を導入しておりま

   す。執行役員は3名で、開発部長 梶 則夫、業務部長 宮寺 利宗、営業部長 阿部 謙太であります。